« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月25日 (日)

20230624裸山登山/ワイルドストロベリー キンポウゲ マイズルソウ

  

今日は令和5年6月25日。

   

Img_0462

Img_0463

Img_0464

Img_0466

別世界感が出てきてワクワクしました。

  

Img_0467

Img_0468

葉っぱと花からイチゴの仲間と思います。

Googleレンズで調べると、ワイルドストロベリーが有力です。

ヘビイチゴのことです。

   


しばらくして、動物から花木を守るためにネットが

張られた場所に入りました。

  Img_0469

このネットにも、サルオガセがびっしり付着していました。

   

Img_0470

Img_0471

これはキンポウゲだと教えてもらいました。

キンポウゲ科の植物図鑑

このサイトを見るとキンポウゲ科は幅が広いです。

このあと出てくるキバナノヤマオダマキもキンポウゲ科に

属します。

この時期、あやめ平と呼ばれる花畑は、キンポウゲが主役でした。

  

Img_0472

Img_0473

同行者からマイズルソウだと教えてもらいました。

四季の山野草 マイズルソウ

このサイトによると、葉の形が、鶴が羽を広げて舞を踊っているように見えるので

「舞鶴草」と呼ばれるそうです。

群生するところもあるようです。

それも見てみたいです。

   

  

20230624裸山登山/植物:サルオガセ ガマズミ/ハルゼミ

   

今日は令和5年6月25日。

  

前記事に引き続き、裸山登山の報告。

  

Img_0454

Img_0457

蝉の抜け殻を見つけました。

ハルゼミだよと同行者が教えてくれました。

NHK ハルゼミ

分布は、関東以南。

山間部では7月上旬まで鳴いているそうです。

往路では鳴いていなかったと思いますが、

下山でしっかりその鳴き声を聞かされました。

抜け殻ももっと見ますが、その記述は後ほど。

  

Img_0458

ハルゼミは松の木に偏って生息するそうです。

ちゃんと周りには松の木がありました。

 

Img_0459

登っていくと、木の枝にふわっとしたものがあります。

これも今までのお馴染みですが、名前が自信なし。

サルオコゼ?

これも同行者が教えてくれました。

サルオガセ。

ここでも道草 8月中・下旬の花々16 サルオガセ(2012年10月8日投稿)

寄生しているようでしていない植物。

空気中の水と光合成で生きています。

今回、見事なサルオガセをたくさん見ます。

  

Img_0460

Img_0461

Googleレンズによると、ガマズミが有力。

ここでも道草 H25 4月の花々32 コバノガマズミ(2013年5月13日投稿)

10年前に仲間とは出合っています。

赤い実がたくさんできて目立つようです。

違う時期に来ないといけませんね。

同行者の人たちは、夏の花を見るために

7月にまた来たいと言っていました。

でもまだ赤い実は成っていないかな。  

20230624裸山登山/オオセンチコガネ ジョウカイボン/登山靴の初おろし

    

今日は6月25日。

  

前記事に引き続き、裸山登山報告。

  

Img_0446

登山道で見つけて、拾った虫です。

これはオオセンチコガネ。

6年前に出合っています。

ここでも道草 オオセンチコガネについて少々勉強(2017年5月25日投稿)

やっぱり山で出合いました。

6年前に調べましたが、糞まみれの昆虫です。

  

Img_0448

Img_0449

こんな道を歩いてきました。

  

Img_0450

ちなみにこの日の登山靴は新品。

6月8日の富士山登山に向けて購入したもの。

その登山が延期になり、この日が初おろし。

ゆったりしたサイズを買ったので、歩きやすかったです。

偶然ですが、今回一緒に登ったHさん、Kさんと同じ

メーカーの登山靴でした。(キャラバン)

  

Img_0451

Img_0453

Img_0519

この昆虫をよく見ました。

ホタルに似ているなという感想。

調べました。

  

ジョウカイボン(浄海坊)とう言う名前の昆虫。

肉食だけど、花粉も食するとのこと。

ジョウカイボンもさほど大きな虫ではなから、

食べられる虫も小さいのでしょう。

葉の上でじっと獲物がやってくるのを待っているのかな。

平清盛が出家した時の名前が浄海坊らしいです。

JOH KAI BON!!

このサイトに載っていた顔がすごい。

転載。

Img_1440

肉食ですね、この顔は。






  

20230624 裸山登山/植物:クサタチバナ/シャクガ ユウダラエダシャク 

     

今日は令和5年6月25日。

  

今日はたくさん発信したい。

このブログと、町内会の電子回覧板。

合わせて10本が目標。

   

昨日は山仲間3人と山登りをしてきました。

登ったのは、山梨県南アルプス市にある裸山です。

目的はアヤメを見ること。

  

三ヶ日に午前5時に集合。

私の車に乗り合わせて出発。

新東名と中部横断自動車道を走り、南アルプスICで下道に出ました。

すっかり甲府盆地の中にやってきました。

東に進んで、下の地図中の展望台へ。

Epson315

その展望台が出発点。

この展望台から富士山が見えるのだそうですが、今日は望み薄い。

Img_0423

出発は午前8時20分ぐらい。

  

早速目に入ったのは、シャクトリムシ。

Img_0425

Img_0426

シャクガと呼ばれる蛾の幼虫だと思われます。

話はそれますが、シャクガの中のユウマダラエダシャクは、

子どもの頃に垣根の葉っぱにぺたっとはっついていて、

羽根に目玉があるようで薄気味悪いと思っていました。

https://www.insects.jp/kon-gayuumadara.htm

上記サイトから、ユウマダラエダシャクの成虫の写真を転載。

Img_1438

今でも、この蛾を見かけると、ビクッとしてしまいます。

いまだに気味が悪いと思ってしまいます。

これも小さなトラウマでしょうか。

他の蛾はそうは思いません。

  

登山道の山側には、フタリシズカがよく咲いていました。

これでもかと言うくらいに咲いていました。

しかし、フタリシズカの写真がありません。

いつでも撮れると思ったせいか、とり忘れています。  

この花の写真は撮りました。

フタリシズカに負けないくらい登山道で咲いていました。

Img_0447

この花はクサタチバナと思われます。

絶対そうだと言えないのが、弱いところ。

もし間違っていたら、ご指摘ください。

すぐに修正します。

  

つづく

2023年6月23日 (金)

知識がなくても中学社会科教師が務まる?世論はLGBT法案可決を歓迎している?

    

今日は令和5年6月23日。

   

歓迎している?さあ、今日もいい日にするぞ。

  

日々見ている政治系YouTuberのうち、

岩田温チャンネルというのがあります。

見ていて、ちょっと気になることを言っていました。

中学校社会科教員についてです。

YouTube. 岩田温チャンネル タイタニック 潜水艇、消息を断つ!一体どういうこと?

この動画の12分36秒頃から、

岩田さんが中学校で教えてもらった社会科教師について

語っています。

辛辣(しんらつ)でした。

  

出来の悪い教員でした。

非常に出来の悪い教員でしたね。

出来の悪さというのは、

知識のなさとか頭の悪さというのはね、

まだ仕方がないのかもしれない。

中学校の教員ですからね。

別に知識がなくたって、中学校の教員は務まりますから。

だけどね、人間としてどうかな。

  

喋っているところを切り取って批評するのは

良くないかもしれませんが、

これは聞き捨てならない言葉でした。

知識がなくても、中学校教員は務まる?

それも社会科教員。

岩田さんはそう思っているんだ。

知識がないと、やっぱり教員は務まらないと思いますよ。

常に新しい情報を入手して、

それを生徒に伝えていかなければ、

子どもたちの好奇心に響きません。

つまらない社会科の授業になってしまうと思います。

岩田さんは、勢いで喋ってしまうところがなきにしもあらず。

ぽろっと言ったことに、こうやって反応する人もいます。

   

もう1本、岩田温チャンネルからの動画。


YouTube: 驚愕!テレビの影響力はいまだに強かった!!!LGBT法案を歓迎したテレビ左翼!(23/6/20)

昨今、内閣の支持率が下がった原因について

びっくりしたと言っています。

岩田さんの予想は、LGBT法案が国会で可決したので、

それで自民党の岩盤支持層の人たちが、

怒りの声をあげたから、支持率は下がったというものでした。

しかし、世論調査によると、

世論はLGBT法案が可決したことはいいことだと思っていると

結果が出ました。

岩田さんはショックだったようです。

もうテレビの時代は終わった、

今はネットの時代だと思い、

自らチャンネルを作って発信している岩田さん。

そしてネットでは、LGBT本案可決はおかしいことという

意見が多数を占めている。

それなのに世論はそのような思考になっていない。

まだテレビ報道の影響を受けている。

動画のタイトルの、

「驚愕!テレビの影響力はいまだに強かった」

という言葉になるわけです。

  

確かにテレビだけを見ていると、

LGBT法案の問題点はよくわかりません。

私は、政治系YouTuberの動画を見て

問題点を知りました。

でもまだ政治系YouTuberの発言は、

世論を形成するほどにはなっていないのです。

   

今回そんなことを思いました。

2023年6月22日 (木)

日本のウォーターサーバーの話

   

今日は令和5年6月22日。

   

こんな動画がありました。


YouTube: 【ウォーターサーバー】消費者トラブルありつつも拡大を広げる宅配水サービス市場について解説

 

ウォーターサーバーの話です。

水道水で安全な水が提供される日本にあって、

ウォーターサーバーを扱う企業が伸びているそうです。

ビックカメラが、昨年参入しました。

ビックカメラ ウォーターサーバー puhha

業界一位はプレミアムウォーターホールディング。

プレミアムウォーターホールディング

17期連続の増収だそうです。

  

動画では「宅配水サービス」という言い方をしていますが、

世帯普及率は8.1%だそうです。

他の国はどうかというと、米国が約50%、中国が約32%、韓国が約60%。

日本の普及率はまだ高くありません。

水道水が普及している日本で、なぜ普及率が伸びているのか。

動画のサトマイさんは、災害対策用途が大きいと予想しています。

そうなのかな。

そこまで考えているだろうか。

ミネラルウォーターの消費量も増えていることから、

体にいいから飲むという傾向が強いのではと思います。

  

現在、日本の業者の水単価は、2ℓが300円ほどです。

普及率が高い韓国では、18ℓが530円。1ℓあたり29円です。

日本でも普及率が上がれば、安くなると予想しています。

 

我が家でもウォーターサーバーを利用しています。

整体で勧められて、始めました。

現代人は、ミネラルの取得が不足しているから、

この水を飲むのがいいと言われました。

ボトルで水を届けてもらうのではなく、

原液を水道水で薄めて、濾過して飲むやり方です。

以前書いたことがあるけど「ポタポタ水」と言います。

ポタポタ水

令和元年の12月から飲んでいます。

原液は、毎月21日に届きます。

昨日届きました。

原液1ℓが今回から8700円だったのが9500円に。

送料が980円。合計10480円。

水単価にしてみると、私は濃い目に薄めているので、

上記のサイトによる値段より高く、

1ℓが45円ほどでした。

花粉症が治ったり、便通が良くなったり、

頭髪が太くなったようにも思えました。

効果があるように思えます。

贅沢かどうかは微妙なところです。

  

動画では、外国からの企業参入の可能性を言っています。

アメリカの企業では、分子飲料プリンターを製造しているところがあるそうです。

飲料のほとんどは、95%は水で、あとはそれ以外のものでできています。

その「それ以外のもの」を人工的に作り出してしまうことで、

お宅で、いろいろな飲み物ができてしまうということです。


YouTube: 【米国スタートアップ最前線|Off Topic 代表 宮武】飲料プリンター「Cana」/工場がプロダクト「ヘイドリアン」/経済優先の環境づくりがカギ/最高のアートは売れるアート/ものづくり大国の転換点

この動画の6分〜14分が分子飲料プリンターの説明です。

世の中、すごく変わってしまう機器です。

私は「ぽたぽた水」を飲み続けると思いますが、

この後、日本のウォーターサーバーがどうなっていくんだと思った

サトマイさんの動画でした。

2023年6月20日 (火)

iPad コマ撮り撮影と逆再生アプリで図工をやろう

   

今日は令和5年6月20日。

  

昨日は、子どもたちに日の出と日没の映像を見せました。

子どもたちは、実際には見たことがないとのこと。

こんなにゆっくり出てくるものなんだ、

こんなにゆっくり沈んでいくものなんだと

思ったみたいです。

  

今日は図工があります。

今回の図工では、iPadを使った図工ができないかと思いました。

iPad、図工、小学校で検索したら、面白い動画に行きつきました。


YouTube: 美術【コマ撮りアニメ編②】「KomaKoma」

この動画で紹介されているアプリはなかなか面白そう。

子どもたちに配付されたiPadには、

アプリを自由自在にアプリを入れることはできませんが、

私のiPadに入れる分には、すぐできます。(すでにやりました)

これで人数が30人もいたら、できませんが、

私の学級は5人。できます。

  

そして思い出されるのが、動画をリバースするアプリ。

撮った動画を逆再生するアプリです。

今まで、委員会活動の紹介などで使ってきました。

その体験が生きました。

  

今日は図工が2時間あるので、最初は逆再生のアプリで1時間。

そしてコマ撮りアプリを使って1時間としよう。

どんな映像がいいのか、子どもたちに考えさせたいですね。

2023年6月19日 (月)

通算8600本目の投稿/まずは動画で日の出・日没を見せたい

   

今日は令和5年6月19日。

  

前の記事にも書いたけど、太陽と月の動きを勉強したいです。

ところで、担任している子どもたちは、

日の出や日の入りを見たことがあるだろうか。

まだ人生8〜10年の子どもたち。

もしかしたらまだみた経験がないかもしれません。

  

実際に見せるのがいいのですが、今日のところはYouTubeで行こう。

探しました。

日の出はこれがいい。


YouTube: 渥美半島の日の出

  

日没はこの動画が良さそう。


YouTube: 20210628【4K】巴湾の日没 Sunset at Tomoe Bay

 

大事なのは、タイムラプス撮影ではなく、

自然のままに時が流れて、太陽が出てきたり、

日没するのがいいですね。

本当のスピードを味わってほしい。

 

ただちょっと眩しすぎるので、

この動画がいいかも。


YouTube: 10分でスムーズな睡眠用 日没時間に海の波を聴いてぐっすりと熟睡する! Calm Ocean Waves Sound During Sunset Time♪♪

19分50秒くらいから見せたい。

   

1500円支払って、次のアプリを衝動買いしました。


YouTube: [0304] 夕日/日の出/月の撮影場所決めにおすすめのAppのお話

今日は無理だけど、使いこなして授業で使いたい。

昼間の月の観察も近日中にできるでしょう。

植物:6月18日のムラサキゴテン

    

今日は令和5年6月19日。

  

昨日の13時37分が新月でした。

今日から月が少しずつ大きくなっていきます。

そしてまもなく夏至を迎えます。

6月21日です。

授業で、太陽や月を教える好機です。

今日の午前中に、授業を考えます。

  

植物の話。

昨日午後、町内会の仕事で集会所に向かいました。

その道中、垣根から飛び出ていた紫色の葉っぱの

植物が気になりました。

小さなピンク色の花を咲かせていたのです。

でも集会所に行く時刻が迫っていたので、

写真撮影をしませんでした。12時40分くらいでした。

  

集会所の仕事がすんで、写真を撮ろうと思いました。

時刻は15時30分くらいでした。

Img_0392

Img_0395

Img_0393

なんと花がなくなっていたのです。

なんで?

花の残骸とおぼしきものが残っているだけでした。

虫の仕業?人間の仕業?

  

この花には11年前に出合っています。

ここでも道草 6月上旬の花々16 /ムラサキゴテン(セトクレアセア)(2012年6月19日投稿)

まさにちょうど11年前の投稿でした。

この植物の名前はムラサキゴテン。

名前が実に格好がいい。

当時は花の撮影にも成功しています。

  

調べました。

ムラサキゴテンの花は、午前中に咲いて、

昼には萎んでしまうそうです。

納得です。

やはりいいなと思った時に撮影するのがいいようです。

後悔です。

近所なので、また撮影に行きたいです。

今度は午前中に行きたいです。

2023年6月18日 (日)

戒名には「道草」を/植物:6月17日のツバキ、マサキと思われる

    

今日は令和5年6月18日。

  

昨日は奥さんと娘とあちこちにドライブに行きました。

最初は墓参り。

お墓の横にある墓誌に、2月に亡くなった父親の名前や戒名が

刻まれているのを確認しました。

その費用は消費税こみで38500円だったと思います。

いずれ私の名前もそこに刻まれるんだよなあ。

私の戒名には「道草」を含めて欲しいなと希望をここに書いておきます。

振り返っても、たくさんの「道草」をしてきたと思います。

新任から現在に至るまで発信してきた通信は「道草」でした。

そしてこのブログも。

私よりひとまわり若い和尚さんにも、

あらかじめ言っておかないといかんなあ。

何年後のことになるかわからないけど。

  

墓参りしていて気になった植物2つ。

Img_0282

Img_0283

これはGoogleレンズで調べると、候補としてツバキが上がりました。

茶色の実が気になりました。

秋には、実が割れて種が顔を出すようです。

本当にツバキなのか、確認していきたいです。

  

もうひとつ。

Img_0284

Img_0285

私の家のお墓のすぐ横にある垣根に、可愛らしい花が咲いていました。

Googleレンズによると、マサキの可能性高し。

秋には小さな赤い実ができるそうです。

これも秋には確認しよう。

マサキには11年前に出合っています。

ここでも道草 6月中旬の花々11 ツバキ((2012年7月4日投稿)

最近の写真

  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468
  • Img_5465
  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉