« 20240429藤尾山登山② 稲荷山 庄十山 | メイン | 20240429藤尾山登山④ ナガボナツハゼ 百年桜新道 シャクトリムシ »

2024年5月 4日 (土)

20240429藤尾山登山③ 展望台横のウワミズザクラ/喫茶店から見えるクロバイ

  

今日は令和6年5月4日。

  

前記事の続きで、渥美の山を登った報告です。

   

Img_5729_2

展望台がありました。

「こんなに楽しい 愛知の130山」(風媒社)にも、

展望台が載っていました。

他の山を見渡すことができるとありましたが、

すっかり木が成長してしまい、

見通しは悪かったです。↓

Img_5734_2

   

展望台のすぐ近くにあった木に注目。

Img_5730_2

Img_5731_2

Img_5733_2

とてもきれいな花でした。

この植物はなんだ?

ここでも道草 20240414各務原アルプス登山④ 金比羅山から西に行ってしまう(2024年4月17日投稿)

おそらく、各務原アルプスで見かけた

ウワミズザクラではなかろうかと思っています。

もしどなたかご存知でしたら、教えてください。

  

実は、2日前の4月27日に、似た花を見かけています。

農作業を終えた後に、豊川市内の山に囲まれた喫茶店に、

みんなで行きました。

その喫茶店から見えた山肌にあった木に、

白い花が咲いていました。

「あれは何の木なの?」と聞かれましたが、

私にはわかりませんでした。

写真は撮りました。

3枚載せます。

Img_5688_2

Img_5689_2

Img_5691_2

残念ながら、離れた場所にあって、

花のアップ写真は、撮ることができませんでした。

花の形は渥美の山で見たものに似ていますが、

どうも葉っぱが違います。

葉っぱの緑が濃くて、固そうです。

調べてみて、これはハンノキの仲間のクロバイだと判断しました。

クロバイは常緑樹です。

この木の葉っぱは、常緑樹のような葉っぱです。

広島県に自生する樹木 クロバイ

このサイトに載っていた写真です。

Img_5419

どうでしょう。似ていませんか。

この木が、本当にクロバイかどうかは、

時期が来るとわかります。

10月になると、実が黒く熟します。

「広島県に自生する樹木」の写真です。

Img_5421

さらに2月でもわかります。

写真を載せます。

Img_5420

説明文を引用します。

  

枝先の水滴形の赤い冬芽は大変目立ち、クロバイの大きな特徴です。また、

この写真の様に葉柄が赤いことと、赤い冬芽の下の枝が 白地に黒い斑点が

付いてまだら模様となっている点も大きな特徴です。 これらクロバイの特

徴を覚えていると、花や実がないときでも他の樹木と区別できます。

  

これはぜひ確認したいです。

10月と2月の日記帳に、記録しておきたいです。

その喫茶店に行って、確認することと。

嬉しいですね、こういう将来の楽しみがあることが。

  

喫茶店の名前も教えちゃいましょう。

CAFE FREAK(カフェフリーク)です。

住所は豊川市東上町土橋98ー4です。

その木は、喫茶店の北側にあります。

店内からも見ることができるし、駐車場の近くです。

よかったら皆さんも、確認してみませんか。

  

話が脱線しました。

  

続く

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5709
  • Img_5681
  • Img_5682
  • Img_5683
  • Img_5679
  • Img_6052
  • Img_6050
  • Img_6044
  • Img_6043
  • Img_6041
  • Img_6040
  • Img_6039

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉