« 20240429藤尾山登山③ 展望台横のウワミズザクラ/喫茶店から見えるクロバイ | メイン | 20240429藤尾山登山⑤ Pasco ヤコンオサムシ »

2024年5月 4日 (土)

20240429藤尾山登山④ ナガボナツハゼ 百年桜新道 シャクトリムシ

今日は令和6年5月4日。

  

前記事に引き続き、渥美の山に登った報告です。 

Img_5735 

Img_5736

 

今回の登山の前半は、こんな広々とした整備された登山道でした。

  

Img_5737

赤松山の頂上付近で、初めて1人の方とすれ違いました。

誰とも出会っていなかったので、ちょっとびっくりしました。

結局出会ったのは、この方だけでした。

連休中でしたが、この日の山は静かでした。

  

Img_5738

頂上付近にあった植物です。

珍しく名前の書いた札がぶら下がっていました。

Img_5740

ナガボナツハゼ。

とても貴重な植物のようで、分布はこの近隣です。

参考:愛知県 絶滅危惧種 ナガボナツハゼ

Img_5422

もう少しで、花が咲く状態でした。

アセビやドウダンツツジと同じ種類の花。

  

Img_5741

Img_5742

Img_5743

不動岳頂上。

  

また植物に注目。

Img_5744

Img_5747

これは調べてもわからなかったので、Biomeで質問しました。

名前がわかったら、追記します。

  

追記(5月4日晩記)

Biomeで答えが来ました。「マサキ」の種類ではと。なるほどです。

 

追記(5月5日朝記)

Biomeに新しい提案がありました。「コマユミ」です。

調べましたが、「コマユミ」でいいと思いました。

   

Img_5749

Img_5750

Img_5751



迷子尾根の頭。

嫌な名前の分岐です。

当初は三ツ俣経由で藤尾山に向かう予定でしたが、

この木の地図を見て、百年桜新道が面白そうだなと思い、

そちらを歩くことにしました。

Img_5752

う〜ん、どんどん下って行って、この看板まで下ってきた時に、

ちょっと心配になって、断念。

元に戻って、三ツ俣経由で藤尾山を目指すことにしました。

家に帰って調べると、百年桜新道は、まだまだ下がって、

ミツ角に。そこを右に今度はどんどん上がっていくと

藤尾山だったようです。

ちゃんと下調べをしておかないとね。

気まぐれではいけません。

参考:ヤマレコ 【整備】木楽荘から藤尾山 + α(2024年4月22日)  

Img_5755

Img_5756

Img_5757

吊尾根の段。

ここはかつていい場所だったようです。

景色を楽しんで、昼食を食べた場所のようです。

ヤマレコ 衣笠自然歩道の新たな岩場を楽しむ(2018年5月27日)

このサイトには、次のような写真がありました。

Img_5423

  

Img_5758

Img_5759

藤尾山頂上です。

ここで昼食。

帽子を脱いだら、帽子にシャクトリムシがいました。

シャクトリムシの動きで面白かったのは、

今度はどっちに行こうと悩んでいるように、

上体を浮かせてフラフラするところ。

撮影できないか挑戦。

Img_5762

Img_5763

撮れた!

動画も撮りました。

通級学級の子どもにも見せました。

シャクトリムシを初めて見た子もいました。

2024年4月29日 藤尾山山頂にて シャクトリムシ

Img_5424

このシャクトリムシが、どんな蛾になるのかは、

調べられませんでした。

  


















  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0270
  • Img_0245
  • Img_0244
  • Img_0241
  • Img_0240
  • Img_0239
  • Img_0235
  • Img_0234
  • Img_0233
  • Img_0227
  • Img_0224
  • Img_0222

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉