« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

番画〈711〉〈713〉:性格が怖い義経 交渉場所にたどり着こうと頑張る龍馬 建白書を書かせた龍馬

     

今日は令和4年2月28日。

   

昨晩、大河ドラマ3本見ました。

  

番画です。

   

〈711〉大河ドラマ「鎌倉殿の13人 8 いざ、鎌倉」

  (2022年2月27日放映)

  

〇源義経のショッキングなシーンがあった。

 義経が、野原でウサギを弓矢で射たと思ったら、

 それは他の野武士の射た弓矢であった。

 義経は、その野武士を騙し討ちし、

 ウサギを手に入れてしまうのである。

 三谷幸喜さんの描く義経は、このような性格なのだろうか。

〇「鎌倉殿の13人 完全読本」(産経新聞出版)で先読みしていて、

 ちょっとショックだったのは、北条義時と八重が夫婦になること。

 それはちょっと面白くないなと思った。

 義時の息子の泰時の母親が、詳細不明なのをいいことに、

 思いきったことをしたなと思った。

   

  

〈712〉大河ドラマ「龍馬伝 35 薩長同盟ぜよ」

  (2010年8月29日放映)

  

〇西郷隆盛と桂小五郎の信頼を得た坂本龍馬。

 その坂本龍馬が来なければ、薩長同盟は成立しないという設定。

 坂本龍馬が四苦八苦して交渉場所までたどり着く様子が

 中心に描かれていた。

 それはそれで面白い。

 生徒はドキドキしてくれるだろうか。

  

  

〈713〉大河ドラマ「龍馬伝 47 大政奉還」

  (2010年11月21日放映)

  

〇田中哲司さんの演じる徳川慶喜が強面すぎるなあ。

 でも大政奉還をするかどうかを悩むところはよく伝わる。

 坂本龍馬が山内容堂に大政奉還の建白書を書かせた設定。

 異論があるだろうけど、このドラマを見せて教えるためには、

 その設定で教えようと思う。

 だめかな?

 大政奉還は、薩長同盟よりも教えるのが難しい。

 でも特別支援学級であっても、ちゃんと教えたい。

〇「龍馬伝 48」は最終回。

 坂本龍馬の暗殺が描かれる。

 そこまで生徒に教えるべきかどうか。

 後日、「龍馬伝 48」を12年ぶりに見て決めよう。

  

  

明日から3月。怒涛のように映像を授業で使うぞ。

そう自分に言い聞かせています。

 

 

 

 

2022年2月27日 (日)

番画〈710〉:ロシアによるウクライナ侵攻 戦争反対!

    

今日は令和4年2月27日。

  

番画です。

   

〈710〉「ニュース地球まるわかり」

  (2022年2月27日放映)

  

〇今晩は、ロシアによるウクライナ侵攻のニュースのみだった。

 2月24日に始まった侵攻。

 歴史的な出来事と考えて、2月24日、25日の

 「ニュースステーション」を録画しておいた。

 この番組も歴史の証拠になるだろう。

 死者がすでにたくさん出ている。

 戦争が始まれば、必ず犠牲者が出る。

 それなのに始まってしまった戦争。残念だ。

 プーチン大統領が、ロシアが核保有国であることを言って、

 核兵器を脅しで使った。これも許せないこと。

 侵攻を止めることはできないのか。

 1人でもこうやって戦争反対の意思表示はしたいと思う。

 戦争反対です!

 核兵器反対です!

 

番画〈709〉:「新選組!」の池田屋襲撃/怒涛のように映像を見せて終わるのかな

      

今日は令和4年2月27日。

    

番画です。

  

〈709〉大河ドラマ「新選組! 28 そして池田屋へ」

  (2004年7月18日放映)

 

〇新選組による池田屋襲撃の顛末が描かれた回である。

 18年前の大河ドラマを授業で使おうと思う。

  

私が最後の1カ月でやりたいことをここに書き留めておきたいです。

本当にこれでいいのかと心が揺れるところがあるので、

こうやって書くことで決心としたいと思います。

  

社会科の授業は、現在歴史を教えていて、

日米和親条約と日米修好通商条約という2つの条約を教えたところです。

日米修好通商条約という長い条約名も、

巨大暗記カードを使って覚えさせようとしています。

早い学級は、桜田門外の変を教え始めました。

 

残りの日数を考えると、幕末、戊辰戦争、明治維新を教えて

終了となるでしょうか。

ちょうど歴史の面白いところを教えて終わることになります。

その教え方は、ずっと使ってきた「ひとつずつ すこしずつ

ホントにわかる 中学歴史」(新興出版社)に沿って、

巨大暗記カードによって、重要語句は暗記させていこうと思います。

  

映像もふんだんに?使っていこうと思います。

大河ドラマをずっと見てきて、たくさん録画してきました。

なぜ録画してきたかというと、

いつか授業で生徒と一緒に見ることができないかと

思ったところがあります。

1990年の「翔ぶが如く」を利用すれば、戊辰戦争、明治維新、

西南戦争を教えることができます。

実際に何度も西南戦争のシーンを授業で見せました。

1998年の「徳川慶喜」を利用すれば、安政の大獄や

桜田門外の変を教えることができます。

最終回は江戸城無血開城でした。

2004年の「新選組!」を利用すれば、新選組のことはもちろん、

戊辰戦争のことも教えることができます。

2008年の「篤姫」は江戸城無血開城がいいでしょう。

桜田門外の変だって大丈夫です。

2010年の「龍馬伝」を利用すれば、薩長同盟、大政奉還など

教えることができます。坂本龍馬が殺されるシーンも見せてもいい。

確か大事なシーンで、選挙速報が入ってしまったのを覚えています。

2013年の「八重の桜」を利用すれば、戊辰戦争、

特に会津の戦いは十分すぎるくらいに教えることができます。

2015年の「花燃ゆ」も幕末明治を描いていますが、

なぜか録画が2本のみ。高杉晋作を教えるのに使えます。

2018年の「西郷どん」を利用すれば、安政の大獄も関係するし、

戊辰戦争、西南戦争も教えることができます。

「翔ぶが如く」の西南戦争もよかったけど、

「西郷どん」の西南戦争も見ごたえがありました。

昨年の「青天を衝け」だって・・・・う~ん、録画が少なかったです。

安政の大地震なら大丈夫です。

ここでも道草 「青天を衝け」⑥ 安政の大地震が描かれる(2021年3月14日投稿)

      

大河ドラマだけでなく、先日見たばかりの

「柘榴坂の仇討」(2014年)も一緒に見たいです。

「桜田門外ノ変」(2010年)の雪の桜田門外の変も見せたいです。

タイムスクープハンターでも戊辰戦争の会津の戦いを描いたものが

ありました。あれもよかったなあ。

 

こうなると怒涛のように映像を見せて終わることになるでしょう。

それが自分のやってきた社会科の授業らしくていいのかなと

思っています。

  

2022年2月26日 (土)

番画〈702〉〈708〉:ワタナベケンタロウさんの日航機墜落事故に関する動画7本

    

今日は令和4年2月26日。

   

1985年の日航機墜落事故の情報開示をめぐる裁判。

2月24日に第4回口頭弁論が行われました。

そして次回の第5回口頭弁論は4月28日(木)です。

青山透子さんによるとこれがラストであり、

5月末から6月に判決が出るそうです。

注目したいです。

しかし、2月24日の裁判については、

マスコミは報じていません。

その日は、ロシアによるウクライナ侵攻があった日ですが、

それでも報じないのは意図を感じます。

   

ワタナベケンタロウさんという方が、

たくさん日航機墜落事故についての

動画をアップしている模様。

そのうちの7本を見ました。

    

〈702〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落事故の真相】TVじゃ放送出来ない話。鼻で笑う人、考えてみる人。

〇森永卓郎さんが、青山透子さんの「日航123便 墜落の新事実」に

 ついてラジオで語ったものを聴くことができる。10分16秒。

  

〈703〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落 後編】ここから核心に迫ります。
YouTube: 【日航機墜落 後編】ここから核心に迫ります。

  

〇〈702〉の続き。10分39秒。

 森永さんが特定秘密保護法について触れていた。

 この法律は、永久に秘密にしておく法律。

 日航機墜落事故の真相を隠すためにできた法律ではと憶測している。

 平成26年に制定されたようだ。

   

〈704〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落事故①】元機長が今、分析する事故の真実
YouTube: 【日航機墜落事故①】元機長が今、分析する事故の真実

  

〇10分31秒

 

〈705〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落事故②】元機長が今、新事実を語り始めた
YouTube: 【日航機墜落事故②】元機長が今、新事実を語り始めた

 

〇15分32秒

   

〈706〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落事故③】元機長が否定する事故原因
YouTube: 【日航機墜落事故③】元機長が否定する事故原因

    

〇12分49秒

  

  

〈707〉ワタナベケンタロウ

【日航機墜落事故④】誰も言わなかった墜落後の事。元機長の指摘
YouTube: 【日航機墜落事故④】誰も言わなかった墜落後の事。元機長の指摘

  

〇19分55秒。

   

  

〈708〉ワタナベケンタロウ


YouTube: 【日航機墜落事故⑤】事故調査の不自然だらけの挙動

〇13分45秒。

〇〈704〉~〈708〉は、元機長の証言です。

 同じ航空機の機長だったことから、

 いろいろ見えてくることがあるんだなと思った。

 小田周二さんや青山透子さんたちの描く真相に迫っていた。

〇ワタナベケンタロウさんって、どんな人なのだろう?

 まだ動画はたくさんある。

 少しずつ見ていきたい。

番画〈701〉:プラスチックに使われている添加剤が有毒なのか

     

今日は令和4年2月26日。

   

番画です。

   

〈701〉「2030 未来への分岐点 第3回 

  プラスチック汚染の脅威 大量消費社会の限界}

  (2021年2月28日放映)

  

〇マレーシアでプラスチックリサイクル工場で火事

 放火が疑われる。

 輸入されたプラスチックごみが燃える。

 火災を起こして安く処理した方が採算が合う。

 付近では、肺の病気、気管支炎、咳の症状が15%増えている。

 最近は放火は減ったが、不法投棄が増えている。

 日本からのゴミも含まれている。

 マレーシアは世界のゴミ捨て場になっている。

〇プラスチックは1950年代から使われるようになった。

 プラスチックごみのうちリサイクルされているのは9%。

 焼却されているのは12%。

 燃やすとCO2が出るため、闇雲に増やすことができない。

 残りの8割がゴミとして蓄積されている。

 それが海洋に出て行くのが心配されている。

〇海洋へのプラゴミ 全体の1割。

 マイクロプラスチック 栄養にならないものを食べ続けた魚

 成長ができず 繁殖にも影響を与える。

〇マイクロプラスチック 人体への影響 

 人体に入っても排せつされるから大丈夫だと言われていた。

 プラスチックに使われている添加剤が、人体に吸収されると有害

 紫外線吸収剤 難燃剤 酸化防止剤 可塑剤

〇食物連鎖で添加剤が濃縮されていく

〇さらに細かいナノプラスチックの存在 

 小さすぎて排せつされず吸収されて血液で循環される。

 胎盤に蓄積される 胎児に栄養が届きにくくなるのでは。

〇大気中にもマイクロプラスチックが含まれている。

 大気を通して、人体に入り、悪影響を与えるかも。

〇ゴミという概念をなくす活動

 ステンレス容器を使って、中身を使用→回収→充填→使用のサイクル。

 使い捨てをしない。 

番画〈698〉〈700〉:みそ汁はどれだけでも飲める? 戦国BANASHIで桜田門外の変の勉強 映画「柘榴坂の仇討ち」を見る

      

今日は令和4年2月26日。

    

番画です。

   

〈698〉フィッシャーズ

【大飲み】超巨大みそ汁こいつなら飲み干せるんじゃね〜の!?
YouTube: 【大飲み】超巨大みそ汁こいつなら飲み干せるんじゃね〜の!?

 

〇みそ汁だったらどんなにあっても飲める。

 実際にンダホが言ったかどうかは定かではないけど、

 それに挑戦した動画。

 このように大きなお椀を準備してしまうのがすごい。

 そしてそのみそ汁を巨大なストローで・・・

 みそ汁をストローで飲もうという発想は私にはなかった。

   

   

〈699〉戦国BANASHI

大老・井伊直弼を斬った男たちのその後【桜田門外の変解説】
YouTube: 大老・井伊直弼を斬った男たちのその後【桜田門外の変解説】

  

〇桜田門外の変がマイブームになっている今、この動画も勉強になった。

〇水戸藩脱藩藩士が襲撃した時に、

 薩摩藩の援助も当てにしていたことがよくわかった。

 島津斉彬の急死によって、薩摩藩は動かなたっか。

 このあたりのことは、映画「桜田門外ノ変」でも描かれていた。

〇直弼の死後、日米修好通商条約の無勅許調印の責任が

 直弼に押し付けられた。

 したがって、戊辰戦争で彦根藩は新政府軍に味方する。

   

   

〈700〉映画「柘榴坂の仇討(ざくろざかのあだうち)」(2014年)

  (購入したDVDで視聴)

  

〇私はこの映画を見たつもりでいた。見ていなかった。

 サントラCDを購入して、それを生活のBGMとして何度も聴いた。

 映画はいつかは見ようと思っていたのであろう。

 その「いつか」がやってきた。

〇井伊直弼を中村吉右衛門が演じていた。

 昨年11月に亡くなったとは思えない演技であった。

〇この映画での桜田門外の変の描写も見事でした。

 彦根藩士が合羽を着て、刀の鞘にもカバーをかけた。

 その結果、浪士に襲われたときに、

 すぐに刀を取り出して対応できなかったことを知った。

〇駅の前で、金吾と直吉が出会う時の音楽が印象的であった。

 緊張感あふれる音楽であった。

〇桜田門外の変から13年後に、太政官令で仇討ちは禁止された。

 その日に出合った2人が、剣で渡り合って、

 それでも、ともに生きていこうではないかと語り合うシーンは

 良かった。

〇この話は創作である。金吾も直吉も実際の人物ではない。

 井伊直弼を守れなかった彦根藩士は、全員切腹している。

 でも可能性のある話である。

 授業で桜田門外の変を教えただけでなく、

 「今夜はヒストリー」や映画「桜田門外ノ変」やこの映画を

 見せることで、桜田門外の変が生徒たちに染みていくと思うのである。

 この映画、生徒と一緒に視聴できないだろうか。

2022年2月23日 (水)

番画〈697〉:朗読「柘榴坂の仇討」に出合う

     

今日は令和4年2月23日。

   

番画です。

ついついこの朗読を聞いてしまいました。

  

〈697〉

【柘榴坂の仇討】朗読 中井貴一 浅田次郎 五郎治殿御始末より

  

ネットで見ることができる(聞くことができる)動画は

数多あるのでしょう。

「柘榴坂の仇討」で検索したら、この動画に出合いました。

聞いてしまいました。42分32秒。

これも桜田門外の変に関する物語。

この物語だったら、生徒と一緒に楽しめるだろうか。

  

先日は、「タイムスクープハンター」で仇討ちを見せています。

ここでも道草 タイムスクープ仇討ち前後編(2022年2月6日投稿)

「柘榴坂の仇討」は、明治時代になって

仇討ちは禁止になった時の話です。

繋がりはある。江戸時代はOKだけど、

明治時代はダメになったことが示すことができます。

桜田門外の変をしっかり教えて、

この映画を一緒に見たくなりました。

ちょっと渋すぎるかな。

    

 

昨日から今日にかけて、「吾妻鏡」を読破して、

桜田門外の変に関する番組を見ました。

歴史は面白い。

これを伝えたいなあ。

番画〈695〉〈696〉:10年前に録画した「桜田門外の変」に関する2番組

     

今日は令和4年2月23日。

   

番画です。

   

10年前の番組です。

〈695〉「世紀のワイドショー 今夜はヒストリー 

  桜田門外の変」(2012年5月2日放映)

  

〇安政の大獄で、井伊直弼がどれだけの人たちを処罰したのか

 わかりやすく説明してくれていた。

 そこから、誰が井伊直弼を襲ったのかを想像できていた。

 元水戸藩士たちと1人の元薩摩藩士による襲撃だった。

〇井伊直弼が朝廷の許しなく日米修好通商条約を結んだこと、

 そして14代将軍を家茂にしたことなどもわかる。

 うまく切り取って授業で見せることができたらいい。

〇井伊直弼が千利休の言葉から、

 「一期一会」という四字熟語を生んだそうだ。

 ※「一期一会」は井伊直弼の造語

〇井伊直政の次の代の直孝の故事が、

 招き猫の発祥であり、豪徳寺が井伊家の菩提寺になった

 理由だそうだ。※招き猫の発祥の地 井伊直孝と豪徳寺

〇10年前の映像が十分役に立つ。

  

  

〈696〉映画「桜田門外ノ変」(2010年)

  (2012年12月8日放映)

 

〇こちらも10年前の録画で、12年前の映画である。

〇「今夜はヒストリー」では、

 桜田門外の変は雪の中の撮影ではなかったが、

 さすが映画だけあって、雪の中での襲撃であった。

 襲撃の様子を見せるにはこの映画の方がリアルであろう。

〇襲撃に加わった人たちの中で、天寿を全うしたのは2人。

 2人いたことが意外であった。

 自刃したり、斬首されたりして命を落としている。

 井伊直弼を守れなかった彦根藩士も自刃させられている。

 主人公の関鉄之助(大沢たかお)が、

 「井伊一人の首を獲るために、どれだけの命が犠牲になるんだ」と

 言うシーンがあった。

 授業では、簡単にしか紹介できないのが残念だけど、

 桜田門外の変の前後にはいろいろな人たちの出来事があったことを

 私は覚えておこうと思う。

Wikipedia 関鉄之助

  桜田門外の変から2年後に斬首される。

 桜田門外の変から8年後に、新政府軍が江戸城に入城するシーンが

 映画のラストであった。 

 8年で時代は大きく変わった。

〇桜田門外の変の映画としては「柘榴坂の仇討」が思い出される。

 記事を探した。

 ※ここでも道草 最近のBGM「柘榴(ざくろ)坂の仇討」サントラ/SP‐404SX活躍中(2014年10月16日投稿)

 「柘榴坂の仇討」は見た覚えがあるが、

 サントラを聴いたことしか書いていない。

 この「桜田門外ノ変」は初めて見たかな。

 録画して10年が経って、役に立ちそう。 

   

こんな歴史の長編映画を、生徒と一緒に楽しめたらいいなと思います。

そのためには、生徒に知識を教え、身につけさせなくてはなりません。

う~ん、この映画は無理かな。

日米修好通商条約をどこまで教えるか 番画〈694〉

     

今日は令和4年2月23日。

   

日米和親条約を教えました。

次は日米修好通商条約と桜田門外の変です。

教材研究も動画で行っています。

社会科チャンネルがわかりやすいです。

すでに3回通り聞きました。

    

番画扱いです。

〈694〉社会科チャンネル

【日本の歴史43-2】日米修好通商条約について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史】
YouTube: 【日本の歴史43-2】日米修好通商条約について東大卒の元社会科教員がわかりやすく解説【日本史】

ネックは、不平等条約であることの2点をどう教えるかです。

「関税と言うのがなんであるかをわかっていないと、

 ”関税自主権がない”と覚えたとしても、何も意味がないと思う」

(8分30秒~)

と言っているので、関税について説明しなくてはなりません。

そして”領事裁判権を認める(治外法権)”についても、

日米和親条約で”領事””領事館”について説明しなかったので、

あらためて説明しなくてはならないのか。

  

特別支援学級で教えています。

通常学級と同じように教えるには無理があります。

歴史の大きな流れを教えればいいと思います。

どこまで精選し、でも歴史の面白さは失わないようにするには

どうしたらいいか。

   

この条約が一つの理由になって起こった

桜田門外の変

     

困った。

明日には授業があります。

結論を出さなくては。

「吾妻鏡(下)」読破/和田の乱で和田義盛は亡くなる

      

今日は令和4年2月23日。

   

今日は天皇誕生日。

現在の天皇陛下は何歳になられたのか。

そんなに自分とは違わないよなとは思っていました。

学習院大学の史学科を受験した時に、

もし合格していたら、同じ大学に通うことになると

思っていました。

不合格だったので、実現しませんでしたが・・。

ニュースで知りました。

今日で天皇陛下は62歳になられました。

ほぼ1年違いでしたね。

  

前記事の予告通り、この本を読みました。

Epson081

「ワイド版マンガ日本の古典14 吾妻鏡(下)」

(竹宮惠子作/中央公論新社)

  

下巻は頼朝の急死に始まり、2代将軍頼家、3代将軍実朝の

時代を扱っていました。

登場人物が多すぎて、わけわからなくなってきました。

ただ上中巻であまり表に出てこなかった政子と北条義時が

中心になってきました。

味方であった人たちが敵となって滅ぼされたりすることが

出てきました。

ちょっとついて行けませんでしたが、

きっと大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で扱われるので、

じっくり見ていきたいと思います。

そうそう注目の人、和田義盛も和田の乱で滅ぼされます。

教科書には載らない細かい争いが描かれていました。
  

最近の写真

  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468
  • Img_5465
  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉