番画〈709〉:「新選組!」の池田屋襲撃/怒涛のように映像を見せて終わるのかな
今日は令和4年2月27日。
番画です。
〈709〉大河ドラマ「新選組! 28 そして池田屋へ」
(2004年7月18日放映)
〇新選組による池田屋襲撃の顛末が描かれた回である。
18年前の大河ドラマを授業で使おうと思う。
私が最後の1カ月でやりたいことをここに書き留めておきたいです。
本当にこれでいいのかと心が揺れるところがあるので、
こうやって書くことで決心としたいと思います。
社会科の授業は、現在歴史を教えていて、
日米和親条約と日米修好通商条約という2つの条約を教えたところです。
日米修好通商条約という長い条約名も、
巨大暗記カードを使って覚えさせようとしています。
早い学級は、桜田門外の変を教え始めました。
残りの日数を考えると、幕末、戊辰戦争、明治維新を教えて
終了となるでしょうか。
ちょうど歴史の面白いところを教えて終わることになります。
その教え方は、ずっと使ってきた「ひとつずつ すこしずつ
ホントにわかる 中学歴史」(新興出版社)に沿って、
巨大暗記カードによって、重要語句は暗記させていこうと思います。
映像もふんだんに?使っていこうと思います。
大河ドラマをずっと見てきて、たくさん録画してきました。
なぜ録画してきたかというと、
いつか授業で生徒と一緒に見ることができないかと
思ったところがあります。
1990年の「翔ぶが如く」を利用すれば、戊辰戦争、明治維新、
西南戦争を教えることができます。
実際に何度も西南戦争のシーンを授業で見せました。
1998年の「徳川慶喜」を利用すれば、安政の大獄や
桜田門外の変を教えることができます。
最終回は江戸城無血開城でした。
2004年の「新選組!」を利用すれば、新選組のことはもちろん、
戊辰戦争のことも教えることができます。
2008年の「篤姫」は江戸城無血開城がいいでしょう。
桜田門外の変だって大丈夫です。
2010年の「龍馬伝」を利用すれば、薩長同盟、大政奉還など
教えることができます。坂本龍馬が殺されるシーンも見せてもいい。
確か大事なシーンで、選挙速報が入ってしまったのを覚えています。
2013年の「八重の桜」を利用すれば、戊辰戦争、
特に会津の戦いは十分すぎるくらいに教えることができます。
2015年の「花燃ゆ」も幕末明治を描いていますが、
なぜか録画が2本のみ。高杉晋作を教えるのに使えます。
2018年の「西郷どん」を利用すれば、安政の大獄も関係するし、
戊辰戦争、西南戦争も教えることができます。
「翔ぶが如く」の西南戦争もよかったけど、
「西郷どん」の西南戦争も見ごたえがありました。
昨年の「青天を衝け」だって・・・・う~ん、録画が少なかったです。
安政の大地震なら大丈夫です。
※ここでも道草 「青天を衝け」⑥ 安政の大地震が描かれる(2021年3月14日投稿)
大河ドラマだけでなく、先日見たばかりの
「柘榴坂の仇討」(2014年)も一緒に見たいです。
「桜田門外ノ変」(2010年)の雪の桜田門外の変も見せたいです。
タイムスクープハンターでも戊辰戦争の会津の戦いを描いたものが
ありました。あれもよかったなあ。
こうなると怒涛のように映像を見せて終わることになるでしょう。
それが自分のやってきた社会科の授業らしくていいのかなと
思っています。
コメント