« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月29日 (月)

植物:5月23日のイヌマキ

   

今日は令和5年5月29日。

   

勤務校の運動場で見かけた木です。

Img_0135

Img_0134

これは我が家の垣根もそうですが、イヌマキですね。

雌雄異株であり、運動場にあったのは、雄の木です。

写真の花は、花粉をこれから撒き散らす前の状態です。

つまり、雌の木にできるあの実を食べることができないということです。

ここでも道草 イヌマキの果托(2009年10月16日投稿)

Img_1271

食べられる実ができる木がいろいろ植っていることが

わかってきた勤務校。

イヌマキはダメでした。

  

我が家の垣根は、雄花を見ていないので、雌の木と思うのですが、

まだ証拠を見ていない。

刈り込んでしまうと、上の写真のような果托(かたく)は

できないらしいです。

剪定中にてんとう虫の観察

   

今日は令和5年5月29日。

   

昨日は庭の垣根の剪定をしました。

娘が言うには、垣根にはてんとう虫の幼虫や蛹があるとのこと。

そう思って、観察していたら、いました、いました。

Img_0154

Img_0164

これらが幼虫。

そして次のが蛹。

Img_0150

Img_0148

成虫はいないかなと思って、観察を続けたら、

現れました。

Img_0159

Img_0166

てんとうむし豆知識

このサイトによると、「苦虫をかみつぶしたような」の時の

苦虫とはてんとう虫のなんだという説があるそうです。

てんとう虫は襲われた時に、関節から黄色い汁を出しますが、

それが苦いらしいのです。

鳥も食べないし、食虫家の人たちも食べないそうです。

このことを利用したのが、アオバセセリの幼虫だと言うのです。

この幼虫は頭が、てんとう虫のようなのです。

上記サイトの写真。

Img_1269

この幼虫の全体像はこれ↓

Img_1270

アオバセセリの幼虫

  

この幼虫、以前に事典か何かで見たなあ。

頭がてんとう虫を擬態しているとは思いませんでした。

2023年5月28日 (日)

植物:5月23日のザクロ かつてザクロブームがあった?

     

今日は令和5年5月28日。

   

勤務校の運動場に橙色の花を咲かせている木を発見。

この木には覚えがあります。

ザクロです。

Img_0128_2

Img_0130

Img_0133

ザクロは、実は知っていましたが、こんな花だと分かったのは、

やっぱり10年ほど前です。

ここでも道草 6月上旬の花々20/ザクロ ヒメザクロ(2012年6月20日投稿)

  

子どもに聞くと、昨年ザクロを食べたそうです。

今年も食べましょう。

 

その食べ方を事前研究しました。


YouTube: ザクロの切り方・剥き方を【どこよりも分かりやすく解説】!コツはたった2つ

果実の知識 ザクロ

このサイトによると、動画のようなザクロは、

国産ではなくて、輸入のザクロだそうです。

アメリカやイランから輸入しています。

その時期は秋だそうです。

 

国産のザクロは、熟すと割れてきます。

運動場のザクロはその種類でしょう。

  

上記のサイトには、他にもためになることが書いてあります。

ザクロの原産地はペルシャ(イラン)であること。

それは地中海地方に伝播し、スペインのグラナダでも作られました。

グラナダというのは、なんとザクロを意味する言葉だそうです。

1999〜2000年にザクロブームがあったとのこと。

その部分を引用します。

  

1999年から2000年にかけて、日本では空前のザクロブームが沸き起

こりました。中央卸売市場にも引き合いが殺到し、慢性的な品不足状

態。ブームに乗って、各企業がさまざまなザクロ飲料水、健康志向食

品、エキス錠剤などを開発・販売しました。きっかけはマスコミによ

る報道で、曰く「ザクロに含まれるエストロゲン(女性ホルモン)に

は、更年期障害の予防・改善効果があり、男性の抜け毛予防にも役立

つ!」などなど。

しかしその後、国民生活センターより「こうした食品からはエストロ

ゲンが一切検出されなかった」とする調査結果が出たり、「いや、エ

ストロゲン自体は含まれていないが、エストロゲン様物質あるいはエ

ストロゲンを活性化させる物質が入っている」「種の苦い部分にのみ

含まれるので、それを摂取しなければ無意味なのだ」「取りすぎちゃ

ダメ!」等々のいろいろな情報が流れ、確たる決着のつかぬままいつ

のまにかブームは沈静化した感があります。

   

そんなことあったけ?

でも、ザクロで検索するとよくヒットする「ザクロ屋」という

ザクロに関する商品を作っているお店も、

2001年に操業を始めたと言っていました。

ザクロブームに乗って創業し、現在も生き残っているお店と

想像します。


YouTube: 第12回ラ・シゴーニュTV・ザクロ屋編

他にも、「鬼子母神伝説」もいいお話です。

ザクロは人間の味と呼ばれる言い伝えからできた話と言われています。

2023年5月26日 (金)

植物:5月4日のバビショウ(タイワンアカマツ)

    

今日は令和5年5月26日。

  

5月4日に新城市の鳳来寺山を登りました。

その時に頂上で見かけたマツの花。

Img_0100

Img_0098

Googleレンズで調べたら、「バビショウ(タイワンアカマツ)」と

判定しました。

落ちそこねた松ぼっくりもありました。

Img_0101

葉が長く伸びるのが、馬の尾のようなことから、

馬尾松(ばびしょう)の名前がついたそうです。

「はじめての憲法」を読みました

     

今日は令和5年5月26日。

    

この本を読みました。

518fdxmv3l

amazon

「はじめての憲法」(篠田英朗著 ちくまプリマリー新書)

  

現代でも数多くの戦争の終結にあたって、平和をつくるためには国

の仕組みを変えなければならない、という認識で、戦争後の仕組み

がつくられ続けています。新しい国の仕組みが必要だから憲法も変

える、というのは極めてふつうの出来事です。

もう少しだけ、国際社会の歴史の観点から、同じ事情を確認してみ

ましょう。17世紀の30年戦争は、ヨーロッパ人にとって、一つ

の世界戦争でした。いつ終わるともわからなかった戦争を終結させ

たのは1648年のウェストファリア講和条約でした。紛争当事者

が一堂に集まり、話し合って決めたことを紙に書いて署名し、みん

なで守っていく誓いをたてて戦争を終わりにする、というやり方が

確立されたのは、ウェストファリア講和条約からでした。18世紀

には、スペイン王位継承戦争(北米大陸ではアン王女戦争と言われ

ている)を終わりにした1713年のユトレヒト条約、ナポレオン

戦争を終わりにした1815年のウィーン条約などの重要な事例が

あります。そしてアメリカが大々的に参画するようになった20世

紀以降は、第一次世界大戦とその戦後処理であるヴェルサイユ条約

(1919年)、附属でつくられた国際連盟規約、さらには第二次

世界大戦後につくられた国際連合憲章(1945年)が、顕著な事

例です。これらはすべて国際社会全体の仕組みを大きく変えました。

大きな戦争が終わった後、平和をつくる過程の中で、国際法の仕組

みを新しくします。そして、その国際法の仕組みに従って、各国の

国内社会の法体系を整理します。国際法の側から各国に、法規制を

新しくする号令を出すわけなのです。戦争の後、和平を模索する過

程で、条約・包括的合意が結ばれます。国際社会の仕組み・原則が

新しくなると、必然的に国内社会の法体系も新しくなっていきます。

(27~28p)

  

日本国憲法も、上記の考え方によって、国際連合憲章に従って、作

成されたものだと言っています。これが新しい視点です。日本国憲

法は、単独につくられたものではなく、ガイドラインになる法があ

ったのです。

   

日本国憲法の歴史においてはアメリカ人の関与が非常に顕著ですが、

アメリカは、国際社会のレベルでは第一次世界大戦、第二次世界大

戦に参画し、その後の戦後秩序の刷新に最も重要な役割を果たした

国ですね。第一次世界大戦後の国際連盟規約も、第二次世界大戦後

の国際連合憲章も、アメリカ人が最初に起草しました。

彼らがその勢いで起草したのが、日本国憲法です。そうだとすれば、

日本国憲法と20世紀の国際法規約との結びつきが顕著であるのは

当然だ、とおわかりいただけるでしょう。

(28~29p)

  

なるほどと思います。

   

この本で特に強調されているのは、憲法の第九条に書かれている

「戦力」は「war potential」のことであり、「戦争潜在力」のこ

とです。これは戦争をするための潜在力・戦争を準備する過程で

持っている陸海空軍」のことです。これに自衛権は含まれません。

  

自衛隊は憲法上の戦力ではないが、国際法上の軍隊である。これ

を見て、私などは、それでいい、と思います。素直な理解だと思

います。

ただ、戦力とは軍隊だ、とにかく全部違憲だ、軍隊はダメだ!と

頑なに根拠も示さず感情的に苦情を言う人も、世の中にはいます

よね。そういう人が、国際上の軍隊も違憲だ!と叫び始めると、

さあ、これはいよいよ厄介です。

本来、日本国憲法は、国際法を遵守する論理を持っている。だか

ら国際法の枠組みを参照して解釈するのが正しい姿勢です。

(145p)

  

繰り返しになりますが、自衛隊は憲法上の「戦力」ではなく、国

際法上の軍隊です。つまり憲法で禁止されている戦争の遂行を目

的とする組織ではなく、自衛権という国際法上の合法的な行為を

目的とする組織です。したがって国際法違反でも憲法違反でもあ

りませんが、国際法における自衛権の制約には服することになり

ます。

(155p)

  

この考えだと、第九条は変更しなくても、

自衛隊は認められるということになります。

  

政治的YouTuberの上念司さんのお勧めで読んだ本です。

ちょっと憲法第九条について勉強ができました。

2023年5月25日 (木)

肩越しに上手を取る異色の北青鵬

     

今日は令和5年5月25日。

   

前記事で若元春の「うっちゃり」について書きました。

若元春が勝った相手である北青鵬(ほくせいほう)が気になります。

204cmの長身。

相手の肩越しに上手を取る規格外の相撲を取ります。

初めて見たのは、今場所10日目(5月23日)の

対明生(めいせい)戦。

明生の押しに、北青鵬が土俵際で驚異の粘り。

懐が深い深い。

そして最後は、まわし1枚のみをつかんでの上手投げで勝利。

この力士は何者?すごいじゃん!と思いました。

その明生戦が見られます。


YouTube: 大相撲 明生ー北青鵬<令和5年五月場所10日目>SUMO

  

そして今日。

対豊昇龍(ほうしょうりゅう)戦。

北青鵬が、肩越しに上手を取った時には、

観客がどよめきました。

観客はちゃんと知っているんだなと思いました。

対戦は、豊昇龍が上手に相撲を取って勝ちました。

でも接戦でした。


YouTube: 大相撲 北青鵬ー豊昇龍<令和5年五月場所12日目>SUMO

  

北青鵬については次の動画が参考になりました。


YouTube: 白鵬「アイツの底が見えない..」元大関を軽々撃破する21才の怪物力士・北青鵬

モンゴル出身。

幼い時に日本に来ていて、その時に白鵬から勧められて

相撲の世界に入ったそうです。

幼い北青鵬(小学生?)を見て、白鵬は才能を感じたのでしょうか。

すごい話です。

  

これからきっと上位に登ってくるであろう北青鵬。

注目です。

若元春のうっちゃりを見る

    

今日は令和5年5月25日。

  

平日の過ごし方がほぼ決まってきました。

午前中は授業の準備など、仕事中心。

4時間ほど頑張ります。

そして午前11時過ぎに出勤。

学校で仕事。

帰宅は、午後5時前。

午後10時過ぎに寝るまでの時間はゆっくりする。

そんな感じです。

   

今は大相撲をやっているので、

帰宅してから午後6時まで、

奥さんと一緒に相撲を見ています。

  

昨日、すごい相撲を見ました。

北青鵬(ほくしょうほう)と若元春(わかもとはる)戦。

まあ見てください。


YouTube: 大相撲 北青鵬ー若元春 <令和5年五月場所・11日目>SUMO

  

若元春が勝ちましたが、決ま手は「うっちゃり」

久々にこの決まり手を見たように思います。

同じことを思った人がいます。6年前。

Yahoo!知恵袋 大相撲について、最近うっちゃりという決まり手がほとんど見られませんが、なぜでしょう?

初代貴ノ花がうっちゃりが得意技でした。

何度も見た覚えがあります。

  

このサイトも勉強になります。

21年前の記事ですが、勉強になります。

しんぶん赤旗 どうなってるの? 危機に直面する大相撲

うっちゃりとともに減ってきた決まり手はつり出しです。

なるほど。

うっちゃりやつり出しが減ったのは、

力士が大型になったからのようです。

寄り切り、押し出しは、今も多い決まり手ですが、

次に多いのは、はたき込みや引き落としです。

この決まり手は。見ていて痛快ではありません。

昔のように、うっちゃりやつり出しが見たいなあ。

興奮できる決まり手です。

  

7月21日(金)

名古屋場所に行きます。

生で見てきます。

植物:5月22日のランタナ またブームが来そう

      

今日は令和5年5月25日。

   

月曜日、5月22日、不審者情報が入って、

子どもたちの下校の時には、

教師が引率することになりました。

スマホを持参するということに。

引率後、スマホがあるので、見かけた植物の写真を撮りました。

 

Img_0121

Img_0120

これはランタナでいいかな。

Googleレンズで調べると、ランタナと表示。

  

昔は、花木の写真送ると、詳しい人が返信してくれ

名前を教えてくれるサイトがありました。

それはそれは信頼感のあるサイトでした。

そのサイトは残念ながら閉鎖してしまい、

現在、私の知る限りでは、そのようなサイトはありません。

Googleレンズのように、AIによる判定です。

ちょっと心配なんだよな。

  

このブログにランタナが初登場したのは11年前。

ここでも道草 6月上旬の花々12/ランタナ(2012年6月17日投稿)

当時のブログは、花木で埋められていました。

1000を超える花木を調べたと思います。

花木がマイブームでした。

  

また小さなブームが来たかなと思います。

2023年5月23日 (火)

G7広島サミットは大成功?

     

今日は令和5年5月23日。

  

G7広島サミット。

これは成功したのか、そうではなかったのか。

テレビニュースを見ただけではわからなかったので、

YouTube動画を参考にしました。

 


YouTube: 歴史的成果・快挙連発のG7!「一方的な現状変更に反対」する各国首脳の一致した姿勢に、中国・ロシア、TBSサンモニが猛烈dis!サンデーモーニングは世界平和が嫌いなの?|上念司チャンネル ニュースの虎側


YouTube: G7サミット「総理、逃げるんですか!?」で話題の元朝日記者は津田大介さんのポリタスTV他で「ご活動」のArc Times尾形聡彦氏!?|上念司チャンネル ニュースの虎側

  

上念司さんの解説によると、大成功とのことでした。

戦争を仕掛けてきたロシアに対しても、

台湾侵攻を考えている中国に対して、

武力による現状変更はおかしいということを、

G7だけでなく、インドなどの国々と確認しあえたことが大きい。

  

核兵器廃絶の話が出ていなかったことに関して、

核兵器は、安全に減らしていくことが大事。

一方的に減らして、中国・ロシアに脅されるようではいけない。

減らすなら、ロシア・中国も含めて、

各国が同時に徐々に減らしていかなくてはならない。

そんなことを上念司さんは言っていました。

  

なるほどです。

テレビニュースだけではわからなかったであろう見方を

動画で学びました。

初めて自分の姿を見た熊の反応

      

今日は令和5年5月23日。

  

この映像は印象的でした。


YouTube: 初めて自分の姿を見た熊の反応

   

熊がどんな反応をするか想像してから見るといいです。

私の予想を上回るものでした。

あらためて熊はスピードが速く、恐ろしい動物だと思いました。

最近の写真

  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468
  • Img_5465
  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉