« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月22日 (月)

エントロピー増大の法則

     

今日は令和5年5月22日。

  

昨日はサークルがありました。

Jさんが「エントロピー」に関するレポートを提出してくれました。

エントロピーとは何ぞや?

そのレポートの写真を掲載します。

Epson294_2

整然としているものは、エントロピーが低いもの。

整然としているものは、いずれ雑然としたものに移り変わるのが

自然界の法則なのだそうです。

雑然とした状態が、エントロピーが高い状態。

  

理解を進めるために、レポート中に登場する、

武田邦彦さんの動画を見てみました。


YouTube: 【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第129回 2023年2月24日放送 エントロピーって何ですか 尋常じゃない量のイワシ シン・國防婦人會(假)

1時間37分くらいの番組。

その中の1時間5分40秒くらいから、エントロピーの説明です。

エントロピーが低いところから、高いところに移るのは、

絶対起こることであることが、19世紀の終わりごろにわかったのだそうです。

身の回りには、この現象がいろいろあるそうです。

それがわかるには慣れることができると言っていました。

  

もう1本、こんな動画がありました。


YouTube: 【武田邦彦】エントロピー増大の法則を簡単に解説【参政党】2022年12月3日

エントロピーが低いところから高いところに移るのは自然界の法則。

これを「エントロピーの増大の法則」

物事は必ず変わっていくのに、それを変わらないようにするのには、

多くのエネルギーが必要だそうです。

アンチエイジングは、エントロピーの増大の法則に逆らうこと。

これは、本当はいいことではないそうです。

  

Jさんのレポートの最後は、学校のことが書いてあります。

子どもはほっておけば、散らかすし、離席はするし、

教室から出て行ってしまうのが、エントロピーの増大の法則。

そこを学校は、教室で子どもたちが、秩序ある学校生活を送っているのは、

教師が頑張っているということなのです。

エントロピーを工夫して減らして、勉強を教えているのが学校。

教師は、自然界の法則に逆らっているのです。

工夫や体力が必要なわけです。

  

 

教室の中で子どもたちが、秩序ある学校生活ができるのは、

まさに教師によるエントロピーを減ずる手立ての

2023年5月21日 (日)

「どうする家康」第18話 動画で勉強その3

    

今日は令和5年5月21日。

  

先週の日曜日の大河ドラマ「どうする家康 第18話

真・三方ヶ原合戦」に関する動画をいろいろ見てきました。

今回はこの動画。

YouTube <どうする家康>第18話 総括解説:オープニング映像が変わった理由について<視聴者さまからのコメントも紹介!>

ヤギシタ・ドラマ解説です。

  

視聴者からのコメントを紹介していました。

ヤギシタさんに言わせると、コメントの質が高いので

紹介することでした。

確かにそうです。

16分35秒付近からピアノの音に関するコメントを

紹介しています。

引用します。

  

(前略)今回は涙、涙でしたね。本当に脚本の素晴らしさを充分に

味わえた回でした。

それに加えて稲本響さんの音楽も素晴らしかったです。

テーマ曲はもちろんですが、殿が討ち取られた、と瀬名のもとに知

らせが来るシーンでは、古い、音の狂ったピアノが使われていまし

た。歴史の歪みが音の歪みとして表現されていて、ピアニストなら

ではの流石の表現だと思いました!

  

こんなことに気がつく人がいるのですね。

さっそくその場面を見てみました。

3分15秒からの映像のバックに流れる音は、

確かに言われてみたらそのように聞こえます。

  

もう一つコメント。

 

(前略)真・三方ヶ原の戦い。本田忠真(ただざね)、夏目広次の

見せ場はほんとに感動的でした。

2人の場面とも、ピアノの音がとっても印象的でした。

本多忠真の方は、重厚感のある、勢いのある感じの旋律で、夏目広

次(吉信)の方は、どこか優しく、

「これでやっと殿のお役に立てる」という気持ちの現れなのか、ど

こか清々しい、それでいて悲しげな旋律でしたね。

役者さんの演技との相乗効果で、涙腺が崩壊しました。(後略)

  

これも見てみました。

本多忠真のケース。15分10秒付近から。

夏目広次のケース。31分34秒付近から。

  

またまたその通りだと思いました。

  

ヤギシタさんがこの後言っていることが共感できました。

  

詳しい人じゃないとわからないこだわりの積み重ね、これは脚本

においてもそうだし、演出においてもだし、演技においてもそう

だし、照明ひとつとっても、セットひとつとっても、衣装ひとつ

とってもそうですけども、そういったプロのこだわり、プロの仕

事の集合体が、やっぱり映像、エンターテイメントというものな

ので、だから映画とかこういうドラマなんかが好きなんです。

  

賛成ですね。  

  

私も作り込まれた大河ドラマは好きですね。

授業で使うべきものだと思っています。

決行日は6月8日

    

今日は令和5年5月21日。

  

山の師匠であるNさんからの年賀状に、

5月末か6月はじめに富士山を登ろうとお誘いが書いてありました。

山開き前の富士山。大丈夫なのかなと思いつつ、

山に詳しいNさんのことだから大丈夫なんだろうとも思っていました。

  

その話が具体化されました。

昨日電話で話をして、決行日が決まりました。

6月8日(木)に登ることになりました。

6月7日の仕事がすんでから、車で出発。

途中で夕飯を食べて、富士山5合目に到着。

テントをはって寝ます。

8日に朝起きたら、頂上に向けて歩き出します。

頂上には昼前にたどり着く予定。

頂上は寒いと予想されるので、しばらくして下山。

夕方には車のあるところに戻って、帰途。

家には晩の9時ごろには帰れる予定。

  

簡単に言えば、日帰りで富士山を登って下りてくる計画です。

  

心配なことは2つ。

1つは雪。

6月の雪はどうなっているのだろう。

4年前の6月10日に登った人の記録がありました。

ヤマレコ 富士山 6月 御殿場口

6月なのに雪が降り、地面にも積雪があります。

写真を転載。山頂の剣ヶ峰の石碑。

Tmp_imgresize

滑落しないように、早めのアイゼンですね。

  

2つ目の心配は、自分の体力。

正月に年賀状で誘いを受けてから、

ささやかに毎日トレーニングらしきことはやってきました。

食事制限もして、体重を減らそうともしました。

効果があまりないんだなあ。

あと2週間あまり。

できるだけのことはやって、その日を迎えたいです。

2023年5月19日 (金)

注目!門脇誠選手の守備

     

今日は令和5年5月19日。

   

巨人の門脇誠選手の守備が、最近楽しみです。

最初に注目したのが、5月12日の広島戦。

まあ見てください。


YouTube: 【その守りまるで要塞】ストロング門脇改めフォートレス門脇爆誕

  

そして昨晩。

YouTube 巨人原監督も「凄い!!」と大絶賛の門脇誠選手のピンチを救った鉄壁ゲッツー!本人は至って「普通」のコメント!

  

守備でお金が獲れるというのは、こういうのだろうな。

  

最近は巨人が勝ちだしたので、晩に野球中継を見ることが増えました。

「28歳フリーターが総理大臣と選挙で戦ってみた」を読む

     

今日は令和5年5月19日。

  

この本を読みました。

71epsr8kll

amazon

「28歳フリーターが総理大臣と選挙で戦ってみた」

(眞邊明人著/角川書店)

  

この本を読むきっかけは、この動画です。


YouTube: 28歳政治系ユーチューバーが政界に殴り込みをかける小説『28歳フリーターが総理大臣と総選挙で戦ってみた』

 

主人公は、政治系ユーチューバーの若者。

政治系ユーチューバーを最近よく見ている身としては、

気になった小説でした。

政治のどろくささ、いいと思ってもすぐにできない

しがらみみたいなところが政治の実態なのかなと思いました。

  

ただ、ちょっと政治系ユーチューバーの種類が違いました。

私が見ている政治系ユーチューバーは、

日々流れているニュースを解説してくれていて、

そうかこういう見方もあるんだなと視点を与えてくれる人たちです。

資料も使って、具体的でした。

小説の中のユーチューバーは、もっと抽象的でした。

資料は使わずに、独りよがりの説を発表している感じでした。

  

私が期待したのは、ふだん見ている政治系ユーチューバーが、

政治の世界に入ったらどうなるんだろうというところでした。

正論を言っていると感じるユーチューバーが、

政治の本場で活躍できるのか、です。

それは描かれていなかったかな。

  

最後にどんでん返しもあって、面白く読んだ小説です。

2023年5月18日 (木)

「どうする家康」第18話 動画で勉強その2

   

今日は令和5年5月18日。

  

前記事で大河ドラマ「どうする家康 18話 真・三方ヶ原合戦」の

ことを書きました。

その記事を書いた後も、関連するYouTube動画を見ました。

中には、戦の描写なのにちょっとテンポが悪い。

戦の描写中に、回想シーンを挟んでくるのは、

頭をひねるという意見がありました。

夏目広次が、家康の具足も見につけて身代わりになって死ぬのは、

本多忠勝のおじいさんが、家康のお父さんを助けた方法の

パクリだと考えられるとの意見。

脚本を書く古沢さんは、大河ドラマ史上異色であって、

プロ野球で、大量差をつけられて負けている時に、

若手を出して、経験を積ませる戦法と同じようなきようではないかと

表現もしていました。

以上の内容は、この動画で言われてきたことです。

YouTube どうする家康18 真・三方ヶ原 史実こそドラマチック【どうする家康見てからライブ】

日本史オンライン講座です。

そう言えば、この動画のタイトルを見て思い出しました。

ドラマで描かれる話より、史実の方が面白いとま言っていました。

こういう意見もあると思って見ました。

ただ辛口の日本史オンライン講座でしたが、

今回の第18話は、まあまあましだったかなとも言っていました。

1時間半ほどの動画ですが、この動画を作成するのに、

しっかり本を読みましたということなので、

とても勉強になった動画でした。

  

それに対して、この動画では、古沢さんの脚本をべた褒めしています。


YouTube: 『どうする家康』第18回「真・三方ヶ原合戦」雑談

名前を2つ持っていたという夏目広次(吉信)の説を利用して、

第1話から布石を置いてきた古沢さんのアイデアに、

参った!という感じです。

私もこの動画に共感するところが多かったです。

2023年5月15日 (月)

「どうする家康」第18話 動画で勉強

         

今日は令和5年5月15日。

  

昨晩放映の大河ドラマ「どうする家康 18話 真・三方ヶ原合戦」は

見ごたえがありました。

(見た人じゃないとわからない記事になります)

今まで17話を見てきた甲斐があったような内容でした。

次の解説動画でも、最初にそのようなことを言っています。


YouTube: <どうする家康>第18話 徹底解説:真・夏目広次を徹底解剖!かなり巧みな演出と配慮が成されていた!<真・三方ヶ原合戦>

この動画を撮り終えたのは、晩の11時過ぎ。

そしてアップしたのは、今から7時間前だから、

午前2時台になります。

すごいなあ、こんな人がいるのですね。

夏目広次が、家康に具足を脱いでくださいと言ったときに、

家来の榊原康政や、本田忠勝らが、察して動くところが良かったです。

動画では、30分15秒くらいから、その話をしています。

  

信玄の死がどうやって描かれるのか、

野田城の攻防はあるのかと思っていましたが、

信玄の死は来週になりました。   

  

これから「かしまし歴史チャンネル」などで、

この第18話は語られると思います。

放映は終わったけれども、動画による勉強を深めていきたいです。

ザリガニをエサとして食べる生き物

      

今日は令和5年5月15日。

  

ザリガニが人工飼料の小さなペレットを、

小さなハサミではさんで口に持って行くシーンは、

とてもかわいいものでした。

そんなザリガニの食事シーンを、

YouTubeで探しましたが、

見つかったのは、ザリガニがエサとなって食べられるシーン。

  

おとなしそうなフグやカメが、

凶暴な面を見せます。

でもこれが自然の姿なのでしょう。

自然界では、このようなことが起こっているはずです。

  

動画を載せます。

閲覧注意です。

YouTube 腹ペコのフグが大量のザリガニをバリバリと食い尽くす・・・!


YouTube: 巨大なカメにバリバリ食われる巨大ザリガニ

2023年5月14日 (日)

5月13日は忙しい日でした

    

今日は令和5年5月14日。

  

昨日の5月13日は忙しかった。

午前中は、交通安全指導隊の総会に出席。

市内で見ませんか?

警察官みたいな恰好をして、横断歩道に立っている人を。

昨年度は町内会長でしたが、今年度から交通安全指導隊の隊員です。

任期は2年。

でも前任者が、12年もやっていたので、どうなるやら。

横断歩道で、どのように棒を使って、車を止めて、

子どもらを安全に通すかの実技練習もありました。

  

午後1時からは、町内会自主防災会のリーダー会。

昨年度、町内会の役員をやって、

町内会の大きな目的は、災害が起こった時に、

近所でいかに助け合いができるかということです。

町内会には、自主防災会に積極的な、貴重な人材がいます。

その方が、すべて原案を作成し、協議します。

こんな人は本当に珍しい。

私も、リーダーの一人に立候補して、お助けすることにしました。

私の町内会は防災会としては進んだことをやっていると思います。

6月下旬には、救出の研修会を開くことになりました。

  

晩は、前任校の歓送迎会。

何年ぶりだろう。

たくさん話ができて良かった。

11年前に小学校で教えた子が、先生として赴任していました。

私が社会科教師だと知って、驚いていました。

理科の先生だと思っていたそうです。

そうそう、私は小学校に勤めると、理科の先生っぽくなるのです。

同僚の先生もあざむき、子どもたちもあざむいていました。

飲んで語らうというのは、やっぱり大事だよな、

昨晩思いました。

  

どうも、今日は二日酔い?

昼過ぎても、めまいがします。

久々で、羽目を外して、飲み過ぎました。

  

2023年5月12日 (金)

今日は「ザリガニの日」

    

今日は令和5年5月12日。

   

得意の「今日は何の日」クイズをやりました。

今日は5月12日。

今日は〇”〇〇”〇の日です。

何でしょう?

  

5年生は交流学級に行っていたので、

この時間は3年生1名、4年生2名でした。

3人の子どもは、正解に至るまで苦労します。

ヒントを少しずつ言っていきました。

生き物だよ。

一文字目は「ざ」だよ。

う~ん、3文字目は「が」だよ。

  

ざ〇が〇の日。

  

もう正解がわかっちゃうと思うのですが、

3人から正解は出ず、誤答が続きます。

  

よ~し、もう一文字教えちゃおうと、4文字目を教えました。

  

ざ〇がにの日

  

今度こそ、すぐにわかると思ったら、

またまた誤答。

その中で、やっと出ました。「り」

   

そうです、今日は「ザリガニの日」でした。

  

ビックリしたのは、「ザリガニって何?」と聞かれたこと。

そうか、この3人は、ザリガニと出合ったことがないんだ。

   

出合わせたいと思いました。

しかし、ザリガニは現在、簡単には飼えないようです。

日本の外来種対策 2023年6月1日よりアカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まります!

飼うんだったら、ザリガニが死ぬまで面倒を見なければいけないようです。

もう飼育は止めて、川などに放流することはできないようです。

6月1日から。

この動画でも勉強ができます。

YouTube【ゆっくり解説】”条件付き”とは!?6月から変わる!アメリカザリガニとミドリガメの取り扱いに注意!

ザリガニの平均寿命は、およそ5~8年。

う~ん、飼うのは難しいな。

  

 

最後は、今日が「ザリガニの日」である理由。

今日は何の日 毎日が記念日 5月12日

ここから引用します。

  

1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリ

カザリガニなどが持ち込まれた。

持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的

に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

  

もうじき100年。

最初はたった20匹。

現在は・・・・すごい数でしょう。

最近の写真

  • Img_5724
  • Img_6313_2
  • Img_6313
  • Img_6311
  • Img_6310
  • Img_6306
  • Img_6304
  • Img_6302
  • Img_6301
  • Img_6300
  • Img_6299
  • Img_6298

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉