« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月23日 (火)

I’M STILL ALIVE

  

今日は9月23日。

  

昨晩、交通事故になりそうだったと書きましたが、

その前日ぐらいに、この映像を見ていました。

ALS患者の藤田正裕さんの書いた日記を代読する映像です。

松田美由紀さんが代読していました。

  

END ALS
YouTube: END ALS "意味わからん・i don't understand" 松田美由紀

  

(前略)

タイトル 「意味わからん」

何だろう?

もう病気になってから、3年近く。平均だともうそろそろ死んでるはず。

33歳。100人以上が、この一つの命をつなげてくれている。

一方、ニュースでは、交通事故とかで、19歳が即死。

何だろう?

自分だけが、こんなにつなげてもらっていいのか?

即死は楽なのか?

数年、つらいけど死なないだけが、幸せなのか?

答のない悩み。

動きがなくなった右手。さようなら。

残り、左手の人差し指と、顔。

  

  

  

死について考えさせられます。

いや、どう生きるかを考えさせられます。

いつ死ぬかもしれない、だからやりたいことをやっておこう。

これが今までの私の考え方。

でもALSの患者さんにとって、生きていても体が動かず、やりたいことが制限される。

これはキつい。

そんな状況でどうやって生きていく?

「やりたいことをやっておこう」なんて考え方は、とても贅沢な考え方です。

「一生懸命生きよう」ならいいか。

  

  

涼しいので、あまり汗をかかない。

なので、例年より多く、綿のTシャツを着ています。

今日は「END ALS」のTシャツを着て過ごしました。

Rimg4922

Rimg4923   

背面には「まだ生きてるぞ」のセリフ。気に入っています。

体は動かなくても、どっこい俺は生きていると主張しています。

一生懸命生きて、アピールしている姿が浮かびます。

昨晩、事故に巻き込まれずに、私はどっこい生きています。

一生懸命、やるぞ。

大掲示物「理想の学校」進行状況報告8/ついに顔に写真を貼りだしました

 

今日は9月23日。

  

「理想の学校」進行状況報告8です。

前回はここです。

ここでも道草 残り1か月の生活委員会活動/大掲示物「理想の学校」進行状況報告7(2014年9月9日投稿)

   

Rimg4658 9月9日

Rimg4666 9月11日

Rimg4865 9月20日

Rimg4872 9月21日

そして昨晩(9月22日)です。↓

Rimg4919_2  

ついに顔に写真を貼りだしました。

あともう少しです。

  

10月7日に後期委員会が始まると思っていたら、10月3日からになりました。

いかん、締め切りが早まった。

10月2日。前期委員会の最終日までには完成したいです。

最後は前期生活委員のアップ写真を撮って、その写真を自分で貼らせたいですね。

多くの写真は、委員会担当の先生で貼ってきましたが、

あいさつ運動を続けてきた子どもたちにも、この大掲示物に関わらせたいです。

命拾い/ハート模様/雲が拡散してしまった

 

今日は9月23日。

  

10月30日の研究発表に向けていろいろ準備をしています。

昨晩も授業案検討で頑張りました。

またもや12時過ぎの帰宅。

すでに1か月あまり授業案のブラッシュアップが続いています。

そろそろ最終となります。

こんなに検討した授業案は初めてです。

昨晩の自転車での帰宅は、少々危ない場面がありました。

命拾いしました。 今でもゾッとします。

命を落とさず、ケガもなく済んだことをラッキーだと思い、今日も動くぞ。

  

   

Rimg4867  

以前は「死」と描かれていたすべり台。

ここでも道草 せっかくならいい模様を作ってほしいなあ(2014年8月16日投稿)

この日はホッとするハートが描かれていました。

描いてくれた人に感謝。

あなたのハートで、いい気持ちにさせてもらった人が確実にここにいます。

  

  

  

もう一つの話題。

Rimg4914  

昨日の夕方、校舎3階のベランダから撮影した写真です。

雲が良かったので、絶対いい夕焼けが見られると思いました。

ベランダでそのまま待ちました。

  

Rimg4916

Rimg4918  

しかし、雲がだんだん拡散してしまい、

夕焼け始まる前に、雲は薄~くなってしまいました。

太陽よ、もっと早く沈んでくれと願いしましたが、

太陽はマイペースでした。

  

あきらめて、仕事に戻りました。

2014年9月21日 (日)

思えば赤石山脈を歩いてきた4.金とく 花畑を守るネット

 

今日は9月21日。

  

2本前の投稿のつづき。

  

19日の晩に放映された「金とく 絶景!美味!まるごと南アルプス」では、

まさに私たちが歩いた椹島⇒千枚小屋⇒千枚岳⇒悪沢岳(荒川東岳)が紹介されていました。

その中で千枚小屋付近で、花畑に支柱を立てて、ネットを張る映像が映りました。

Rimg4871

Rimg4872

Rimg4873_2

Rimg4874  

花を、鹿の食害から防ぐためのネットです。

私が行った時には、ネットはすでに張られていて、その傍らを歩いてきました。

ネットが新しいなと思いましたが、その作業を垣間見れてよかったです。

  

8月、地元の高校生や山岳会のメンバーなどが集まり、

高山植物の保護活動を行ったそうです。

参加した2人の感想。

Rimg4875

Rimg4877

Rimg4878

  

気になったのが、「岳」のTシャツ。

モンベルの今年新製品のTシャツです。

色が同じです。かぶっています。

  

  

  

登山2日目の8月30日。

Rimg0045  

29日の夕方からふりだした雨は、朝も止まず。

しかし出発した頃は、雨も上がりました。(つづく)

  

9月16日~18日の秋の雲

  

今日は9月21日。

  

まだ始まったばかりの9月21日。

たくさんのことをしたいなあ。

  

先週3日間の雲の写真です。

秋らしい高い所にある雲が素晴らしい。

  

9月16日。校舎の窓から撮影。

Rimg4814   

  

9月17日。自宅の庭で撮りました。

Rimg4816

Rimg4818  

この日、勤務校の職員室に、シンクライアントシステムなるものが導入されました。

全職員の机上に新しいパソコンが置かれました。

文書の保管管理は、教育委員会にあるサーバーで行われるようになりました。

情報主任としては、ドキドキの日でした。

  

  

9月18日。

Rimg4843

Rimg4845

Rimg4846  

朝の出勤時に撮りました。

だんだん雲がばらけてしまいました。

勤務校に着いてみんなに紹介しようと思いましたが、

着いた頃には味気ない雲になっていました。残念。

2014年9月20日 (土)

思えば赤石山脈を歩いてきた3./1日目は千枚小屋まで

  

今日は9月20日。

  

前投稿のつづき。

  

畑薙臨時駐車場で9:00発のバスに乗りました。

その時の風景を1枚だけ。

Rimg0001  

バスの前を、こんな重機が走ることもありました。

ここは東海フォレストと呼ばれる会社が管理している社有林だというのを感じました。

  

椹島(さわらじま)に1時間ほどで着きました。

もう何年たったでしょう。

聖岳に登った時に宿泊した椹島に、またやってきました。

建物が新しくなっているように思えました。

Rimg0002

Rimg0003  

こんな大きな建物があったっけ?

  

Rimg0004  

椹島を通過して、振り向いて撮影しました。

  

さあ、いよいよ登り始めます。

Rimg0005  

橋を渡らずに、左に曲がると、千枚岳に向かいます。

今日の目的地は、 千枚岳手前の千枚小屋です。

  

実に3月の独鈷山以来の登山。

不安いっぱいでのスタートでしたが、思ったより歩けたので良かったです。

  

Rimg0006  

 

この日の天気は「高曇り」と同行者のNさんが言っていました。

調べると次のように書いてありました。weblio辞書

雲が高くかかっている曇り空。雲量が九以上で,高積雲・高層雲が多い場合をいった。

  

天気予報を見て、雨を覚悟していましたが、降られませんでした。

それどころか、こんな木漏れ日の中を歩くことができました。

Rimg0017

Rimg0018   

道々には看板がありました。

Rimg0012

Rimg0022

↑清水平にあった看板。

 

Rimg0029

Rimg0030

Rimg0035

Rimg0040  

最初は気持ちよく歩けましたが、最後はヘトヘトでした。

看板は7/7になっていましたが、目的地の千枚小屋まで少し歩きました。

この「少し」がきつかったです。

とてもきれいな山小屋でした。

Rimg0041  

ここから少し下ったところに、テントを張りました。

800円のビール(500ml)を買って、

1日目が無事に歩き通せたことを2人で祝いました。

  

  

こんな植物やきのこを見ました。

Rimg0008

Rimg0009

Rimg0010   

この木のとげはすごかった。

Rimg0013

Rimg0014

Rimg0015   

この木は名前を知りたいです。

久々に花図鑑に送ってみようかな。

  

  

Rimg0031

Rimg0032  

テングダケ。よく目立ちました。

Rimg0034  

↑写真にすると、見えにくいのですが、 

 肉眼だと、テングダケが赤く、ずっと遠くでも目立っていました。

 アップです。

Rimg0034b_2  

きのこは目立った方がいいのかな。

Rimg0038

Rimg0039

千枚小屋の近くでは、トリカブトの花に出会いました。

テント内の写真です。

Rimg0043  

Nさんが夕食を作ってくれました。

細い面が美味でした。

  

  

食べたら早めに寝ました。

大金をはたいて買った寝袋を初めて使いました。

寝袋は文句なかったのですが、ザックの枕がイマイチでした。(つづく)

2014年9月18日 (木)

思えば赤石山脈を歩いてきた2./窓が開いていた車があった

 

今日は9月18日。

  

16日の朝日新聞には、北アルプスでの遭難の記事が載っていました。

「山の遭難多発 5人死亡」という見出しでした。

最後にこんな記事が載っていました。

20090101_00000043   

確かに8月の山の天気は悪かったです。

私が南アルプスに登った8月末もそうです。

避難小屋を経営されていた方も、この夏はダメだったと嘆いておられました。

  

  

それでは、少しずつ、8月末の山の報告を書こうと思います。

ここでも道草 思えば赤石山脈を歩いてきた1./昔懐かしい名前「赤石山脈」(2014年9月1日投稿)

↑この投稿のつづきです。

  

出発は8月29日の朝の3時でした。

山の師匠のNさんが、毎年恒例で迎えに来てくれました。

畑薙臨時駐車場8:00発のバスに乗ることが目標でした。

快調でした。余裕で着くことが予想されましたが・・・・・

しかし、ナビが選んだ道で、静岡市内を北上して行ったら、途中で通行止め。

引き返して迂回していたら、8時を過ぎてしまいました。

結局、その次の9:00発のバスに乗りました。

  

畑薙臨時駐車場の写真です。

Rimg4425   

思ったより台数は少なかったです。

連日の悪天候で、登山者も少ないと思いました。

  

Rimg4423  

スバルのフォレスターがとまっていました。

2006年春から自分もフォレスターに乗ってきましたが、

来年くらいに買い替えたいと思っています。

次もフォレスターがいいなと思わせてくれる1台です。

  

Rimg4424  

ビックリしたのは、この車。

何と窓が開いていました。

あわててバスに乗り込んだのでしょう。

一見したところ、貴重品は見当たりませんでした。

(もう盗まれ後?)

きっと本人たちは、気がついていないと思います。いや、気がつかない方がいいです。

気がついたら、登山中も気が気ではなくて、登山どころではなくなるでしょう。

  

  

Rimg4426

Rimg4428

Rimg4427   

売っていたお土産。買わずに写真撮影で失礼。

そうか、山伏(やんぶし)は2014mで、今年の年数と同じなんだ。

山伏にはいつ登ったかなあ~。

少なくとも、ブログに記録がないので、2007年4月よりは前です。

そうか、登ってみたいな、この記念すべき年に。

登るとしたら、研究発表が終わる11月かな。(つづく)

   

2014年9月16日 (火)

ヒガンバナとたたずむ小鳥の写真

 

今日は9月16日。

  

出勤前にもう1本投稿しよう。

  

3連休中に撮った写真です。

  

Rimg4684

Rimg4689  

9月14日のヒガンバナの写真です。

以前、ヒガンバナを定点観察をした場所です。

3連休中前の12日には咲いていました。

どうだったかな?ちょっと早く咲いているように思えます。

今年は秋が早く来ています。

晩に「秋味」を飲んでいても、違和感がありません。これが本来なのでしょう。

 

  

先週の月曜日は、教室で鳥が死んでいて、子どもたちと埋葬しました。

今週の月曜日(15日)は、生きている鳥と対面しました。

仕事で学校に行った時に、学校の玄関前に鳥がいました。

Rimg4750  

あれれ、逃げないの?

それなら写真を撮らせてよとカメラを構えました。

逃げません。

かなり近づいて撮影しました。

Rimg4751

Rimg4752  

角度を変えて撮りました。

Rimg4754

Rimg4755   

逃げません。小づくりでかわいいものです。

しばらく眺めていましたが、玄関の鍵を開けようとしました。

この鳥は弱っているのかな?

そう思った時、鳥はさっと飛んでいきました。

ホッとしました。

2014年9月15日 (月)

9月15日 今朝の雲がまた良かったんです

 

今日は9月15日。

  

今朝の雲がまたよかったです。

今朝は、息子を額田郡幸田町まで送りました。

その時に、蒲郡市から幸田町までにできた新しい道(国道23号蒲郡バイパス)を

初めて走りました。

快適でした。3月に開通していたんですね。

  

それでは今朝撮った雲の写真を並べます。

似た写真ですみません。選びきれずに載せました。

蒲郡のバイパス入り口付近です。

Rimg4737

Rimg4738

Rimg4739

Rimg4740

Rimg4743

  

場所を変えて・・・・幸田町内での撮影。

Rimg4745   

  

また場所を変えて・・・・再びバイパスで車をとめて撮影。

Rimg4747   

  

また場所を変えて・・・・

雲に大きな穴が開いていました。豊川市内です。

Rimg4749

     

昼間は、どってことない雲になっていました。

第一竪坑(シャフト)を見に行く4.3度目でついに見た

 

今日は9月15日。

  

前投稿のつづき。

  

いよいよ自分でシャフトを見に行ったときのこと。

  

1回目は、昨年の9月14日。

大阪に行った時の帰りでした。

ここでも道草 大阪からの帰りに大津へ/琵琶湖疏水第1トンネル入口(2013年9月15日投稿)

下調べが十分でなく、本当は曲がらなくてはならない道に入れませんでした。

  

2回目は、今年の3月8日。

京都のキミヤーズ塾の帰り。

ここでも道草 村上先生週間6/3月8日の講座/ジャンパーが欲しかった(2014年3月9日投稿)

もう暗くなってしまい、あきらめました。

  

そして3回目。

今までの反省を生かしました。

地図で確認して、どこで曲がればいいか確認しておきました。

今回もキミヤーズ塾ですが、

帰りでは、もう暗くなってしまい不可能なので、朝行くことにしました。

Rimg4573 

Rimg4574

大津市街を抜けて、小関峠を越えました。

曲がるところはここ↑です。

左に折れる、この鬱蒼とした細い道に入っていきます。

自動車は、左右の草でしっかり擦りました。

本当に大丈夫かと思える心配な道でした。下りました。

Rimg4575_2

Rimg4576   

行きつきました。シャフトを発見。道の左手にありました。

 

Rimg4568

Rimg4567

Rimg4570

Rimg4569   

Rimg4571

フェンスに囲われて、近づけませんでした。残念。

1年がかりで行きついて、ちょっと感動。

ここで命を落とした人がいたのですね。

 

下りてきた道です。

Rimg4572   

現場に行くことは、楽しいことです。

やめられませんね。

社会科の血がふつふつ音をたてはじめたようです。

  

   

シャフトを見て、坂を下りました。

反対側の入り口はこうなっていました。

Rimg4579

Rimg4580

Rimg4581

  

  

  

もう次に行きたい現場は決まっています。

インクラインの施設と、田邊朔郎の立てた石碑ですね。

3月のキミヤーズ塾がいいかな。

9月末の修学旅行では無理でしょう。

 

最近の写真

  • Epson103
  • Img_5339
  • Img_5338
  • Img_5332
  • Img_5295
  • Img_5334
  • Img_5662
  • Img_5331
  • Img_5330
  • Img_5329
  • Img_5318
  • Img_5317

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉