« 2013年9月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月15日 (火)

「Crazy In The Night 」1985年に戻れる曲

 

今日は10月15日。

  

1985年の懐かしい曲に出会いました。

昨晩と今晩、「浜田省吾ライブスペシャル 僕と彼女と週末に」(2013年7月28日放映)を見ました。

これがきっかけでした。

懐かしんで聴いていて、ついついジャクソン・ブラウンブルース・スプリングスティーン

ブライアン・アダムス といった人たちを検索していました。

もしかしたら新しいアルバムが出ていないかと思って。

2010年のブライアン・アダムスのアルバム「Bare Bones」はなかなか良さそうです。

51eg9nht5wl__sl500_aa300_

  

ふと、ある名前が浮かびました。

キム・カーンズ!

この名前を思い出したとたん、

自分は1985年の新任で務めた小学校の狭い職員室へ飛んで行きました。

夜遅く一人残って仕事をしていました。

職員室にあるテレビでは流行りのMTVが流れていました。

そこで見た金髪のハスキーボイスの女性ボーカル。

それがキム・カーンズでした。曲名は「Crazy In The Night 」

出だしのシンセサイザーのファンファンファンという音。突然歌いだすキム・カーンズ。

バックの男性ボーカルも上手に絡む。

当時最も好きだった曲です。

  

  

その時に買ったレコードは、きっと屋根裏倉庫にあると思いますが、

見つけ出すのは一仕事です。

しかし、今の世の中、思い出の曲と再会できる可能性が高いです。

インターネットがあるではありませんか。

さっそく行動。すぐに見つかりました。

思い出たっぷりの自分だからいい曲と思えるのでしょうか。

Kim Carnes - Crazy In The Night
YouTube: Kim Carnes - Crazy In The Night

この投稿をうっている間に何回聞いたでしょう。

20回!?  まだ聴きますよ、今晩。

  

  

  

  

  

  

付録

10月14日TV【ハートネットTV 発達障害の子どもとともに ① 親を支える】

(2013年8月12日放映)

〇ペアレントメンター 〇島根県自閉症協会

10月14日TV【ハートネットTV 発達障害の子どもとともに ② ”育ち”を支える】

(2013年8月13日放映)

〇療育 障害の特性に応じて生活を送りやすくする力を育てる

〇お茶くみの練習 相手の希望を聞いて、それに応じた量を入れる

〇子どもが自然に振舞っても、社会的に振る舞えて褒められやすくなる。

  子どもも気持ちよく活動が終えられるようにお膳立てをするのが療育の考え方の基本。

〇大分県発達障がい支援専門員 スーパーバイザー(大分県独自)  

10月14日TV【ハートネットTV 発達障害の子どもとともに ③ 大人になった私たち】

(2013年8月14日放映)

〇高機能自閉症

10月14日TV【ハートネットTV 発達障害の子どもとともに ⑤ きみが教えてくれた大切なこと

          シンガーソングライター うすいまさと】(2013年8月15日放映)

〇共感しながら止める 「そうか~、なになにしたかったんだよね~」

  

   

  

10月15日TV【浜田省吾ライブスペシャル 僕と彼女と週末に】(2013年7月28日放映)

 

2013年10月14日 (月)

父親との東京千葉往復 2日目 スカイツリー 城ヶ島(三浦半島)

  

今日は10月14日。

  

前投稿に続いて、12・13日と父親と自動車で東京を往復したこと。

   

Rimg4901  

宿泊した部屋からの景色。

向こうのビルに朝日が当たっていました。今日も好天気の予感。

手前の駐車場が、前日にバスについて入ってしまった従業員駐車場です。

   

親戚との楽しい集いが終了。来年は私が幹事で、愛知で開催することに。

  

再び父親とのドライブ。

東京スカイツリーを見に行くかと決めて出発。

予約はしていないので、近くで生で見れたらいいなという気持ち。

   

Rimg4904_2

Rimg4905   

首都高速から撮ってもらったスカイツリー。

生で見ると、やっぱり大きいなと思いました。

首都高速を下りて、あちこち走っていたら、何と目の前に雷門。

いつの間にか有名な場所に来ていました。

Rimg4907  

この交差点を右折。

そこで撮ったスカイツリーです。

Rimg4909  
 

存在感のあるタワーです。

これでスカイツリーは見納め。次は三浦半島に向かいました。

  

  

半島があれば先っぽに行ってみたい。

それは人間の本能?

三浦半島の先っぽに行ってみたいという気持ちは、

8月に横浜に行った時にもありました。

今回は実行に移しました。

先っぽにある城ヶ島に行きました。

>

<p

県立城ヶ島公園や安房崎灯台付近を散策しました。

Rimg4910

Rimg4923

Rimg4927

Rimg4928

Rimg4930  

なぜ「安房」なのか?

安房崎灯台ができたのは昭和37年であることなどがわかりました。

昭和36年生まれの私とは、年が近い。

  

Rimg4931  

関東大震災では大きな被害があった三浦半島。

その最先端の城ヶ島。そして海に囲まれた場所。

地震があったら怖い場所ですよね。

青い四角柱に書かれたことは、さもあらんと思いました。

  

  

Rimg4932

Rimg4936

Rimg4943   

高齢の父親にとっては、これぐらいの磯歩きも大変なことでした。

そりゃそうか。

手を取って歩きました。

足が上がらず、バランスも悪し。

杖を買ってあげなきゃなあと感じました。

  

  

帰りは渋滞に巻き込まれたりして時間がかかりました。

でも無事帰宅。いい2日間でした。

さあ、今日は仕事中心。

 

 

 

  

 

 

  

 

父親との東京千葉往復 1日目 富士山 六本木ヒルズ

 

今日は10月14日。

  

前投稿に書いたように、父親と2人で東京を自動車で往復してきました。

その時に撮った写真を載せます。

  

Rimg4889

Rimg4891  

2日間ともいい天気に恵まれました。

富士山もきれいでした。

私は運転でしたので、父親に撮影を頼みました。

デジカメに不慣れな父親は、「どこを押すだ」「車が揺れてこまる」など言いながら、

一生懸命撮影してくれました。

自分が写りこんでいることにも気がつかず。

  

  

Rimg4895

Rimg4895_2  
 

六本木ヒルズも撮影。すごいビルです。

〇6つに目が行きました。何だろう?

調べてみました。

六本木ヒルズのロゴマークなのですね。

Ro
※参考:logo.jp 六本木ヒルズの奇妙なロゴ 

    

roppngi hillsの中に含まれる〇6つをデザイン化したもの。

へ~そうなんですね。

2003年4月にスタートしたビル。

10年経って、ロゴマークのことを知りました。

そうそう、すぐ近くのビルにも同じマークがありました。

Rimg4896
これはどうして?調べるのはまた後日。

  

  

親戚が集う場所はどこだと探していたら、目の前に派手なバスが来ました。

まさに12日に集う場所はここでした。

Rimg4900 

写真は停車中に撮りました。

この後尾行したら、ちゃんとたどり着きました。

タイムリーな登場でした。

従業員用の駐車場にまでついていったのは失敗でしたが・・・。

(次の投稿につづく)

 

  

  

  

   

  

2013年10月12日 (土)

日めくりより・・・ソーセージ/五月蝿い/セロテープ

  

今日は10月12日。

  

今日は父親と千葉県浦安市に自動車で出かけます。

親戚の集まりがあります。1泊どまり。

8月は横浜、東京。9月は大阪。そして今回は千葉。

自動車の遠出が続きます。

  

「ウインナーとフランクフルトの違いって何?」  

Epson244uinna これについては以前こだわったことがありました。

ここでも道草 羊腸・・・ウィンナーソーセージ(2011年2月8日投稿)

太さによって名前が区別されるというのは初勉強。

  

  

  

「ハエが一番うるさいのはいつ?」

Epson246hae 
30度すぎるとハエの動きは鈍るのですね。

しかし、きっと「五月蝿い」という記述が生まれたのは旧暦の頃。

今の5月ではないと考えます。

旧暦の5月は、今年なら6月9日~7月7日です。

平均22度以上はあるかな?しかし温暖化で今は昔より暑いからね。

  

  

  

「『セロテープ』が語る戦後とは?」

Epson247serotepu 3Mはアメリカのメーカーの名前なんだ。

昨年度、3Mのスプレーのりにお世話になりました。

セロファン粘着テープは、この3Mが開発したものだったのですね。

セロテープにはこんな歴史があったんだ。

2013年10月11日 (金)

今年も「秋味」終了/秋が来る前に

  

今日は10月11日。

 

Rimg4425 

写真に写り込んだ日付によると9月25日。

この日、奥さんが、私が飲み終えた「澄みきり」の缶に水を入れ、

テーブルの上で何やら始めました。

何をしているのかなと思ってみていたら、缶を写真のように立てました。

あら不思議。

面白かったので撮影。こんなことができるのですね。

  

   

  

Rimg4856 
冬の贈り物」が登場。

撮影は10月6日ですが、「冬の贈り物」の発売スタートは10月1日です。

今年のように暑い日がずれ込むと、

秋がまだ来ていないのに冬!って感じです。

  

  

  

  

Rimg4886  

これもよく飲みます。

私の好みは、この銘柄通りの「濃い」味でしょう。

秋味しかり。

  

  

  

  

Rimg4883

Rimg4884  

「慶長遣欧使節400周年記念缶」とありました。

伊達政宗が派遣して、支倉常長が大使だった「慶長遣欧使節」が出発したのは1613年。

ちょうど400年前です。

宮城県仙台市では、慶長遣欧使節400周年記念事業が行われているそうです。

ちょっと歴史のおさらいができました。

  

    

  

Rimg4878  

冬限定販売のビール・新ジャンルもいろいろあります。

これもその一つ。サッポロビールの「冬物語」(10月2日発売)

1988年からのロングセラーとのこと。

パッケージがどんどん変わってきたせいか、私にとってお馴染みさんになっていないです。

その他、キリンの「冬麒麟」はよく飲みますね。(10月1日発売スタート)

サントリーの「くちどけの冬小麦」は先日初めて買いました。(10月1日発売スタート)

  

   

  

Rimg4880  

10月に入って冬限定(ぜんぜん冬ではありませんが)ビールなどが発売されたため、

すっかり消えてしまった秋限定ビールなど。

毎年お楽しみの「秋味」も今晩ラストの1本を飲みました。

いつかは終わるものですが、物寂しい気持ちになります。

今年は秋になる前に終わってしまった感じです。

秋限定も、冬限定も、1ヶ月くらい発売日を遅らせるといいなと思います。

ちょっと早すぎです。そう思いませんか?

  

  

   

  

 

 

  

付録

10月8日TV【コズミックフロント 地上に広がる宇宙 プラネタリウム進化の物語】

(2013年9月12日放映)

〇プラネタリウム 〇日本にある数360 〇1年間に700万人 名古屋市科学館(世界最大)

〇日本はプラネタリウム大国 〇大阪市立電気科学館(現大阪市立科学館) 昭和12年~

〇手塚治虫 〇フレデリックスボー城(デンマーク) 〇天球儀 

〇オランダ 世界最古のプラネタリウム 18世紀 〇プラネット(惑星)+アリウム(場所)

〇アイス・アイジンガ(上記の開発者) 

〇1913年アドラープラネタリウム(アメリカ シカゴ) 〇球形プラネタリウムの元祖

〇ドイツ ヴァルター・ バウアースフェルト 〇投影式プラネタリウム第1号

〇不規則な惑星の動き 「惑星」の名の由来 〇恒星原板 

〇多摩六都科学館(世界で最も多くの星の数を映し出す) 〇五藤齊三 

〇大平貴之(プラネタリウム界の革命児) 〇天の川を星の数で表すことに挑戦する

 

  

  

10月8日TV【ダーウィンが来た!生きもの新伝説 スカンク においの正体とは?】

(2013年9月15日放映)

〇マダラスカンク 逆立ち得意 〇天敵 アメリカワシミミズク

〇逃げる⇒威嚇⇒発射

  

  

   

10月9日TV【ダーウィンが来た!生きもの新伝説 カンガルーの常識を覆す超個性派】

(2013年6月23日放映)

〇オーストラリア 〇カオグロキノボリカンガルー 〇ニオイネズミカンガルー

 

2013年10月 9日 (水)

「ありがとう」の曲4つ

 

今日は10月9日。

  

8日に後期生活委員会がスタート。

10月は「ありがとう」をたくさん言えるように活動しようということに。

活動のBGMを探しました。

「ありがとう」に関する曲はたくさんあり。

しかし、小学校の生活委員会の活動のBGMとなると絞られてきます。

  

Rimg4871  

こんなCDを作ってみました。

おなじみの曲に前後をはさまれた3曲が候補です。

  

【ありがとうの花】(おかあさんといっしょ)

ありがとうの花
YouTube: ありがとうの花

さわやかな曲です。

朝から校内放送でかけたくなる曲です。

  

  

  

【ありがとうのうた】(ウエッジソール)

ありがとうのうた<オリジナルバージョン>
YouTube: ありがとうのうた<オリジナルバージョン>

歌詞が凝っているなと思います。

  

あなたから うまれた ありがとう

つながって ひろがって ふくらんで

せかいを やさしく つつんでくよ

ありがとうを あげるね

ありがとうを あげるよ

ちいさいけど でも とっても

あたたかいいんだ
  

低学年向きと思いきや、歌詞は最適なものです。

  

   

  

【ありがとうの輪】(絢香)

絢香 Ayaka - ありがとうの輪
YouTube: 絢香 Ayaka - ありがとうの輪

キットカット CM 40周年「ありがとう」篇
YouTube: キットカット CM 40周年「ありがとう」篇

  

「ありがとう」の曲探しを始めた時に、

ちょうどキットカットのCMでこの曲を知りました。

最新の「ありがとう」の歌はなかなかいい。

これも運命と思い、さっそく購入しました。

歌詞もOK。

勤務校の子どもたちにとって、

キットカットよりも、生活委員会のBGMとして有名にしてしまおう。

  

ありがとう ありがとう

ちゃんと伝わるかな

その笑顏が勇気になる

ありがとう ありがとう

この言葉一つで

光がつながっていくよ

  

  

  

一つ、入手できないいい曲がありました。

CDでもダウンロードでも入手できません。

アニメと一緒に見ることをお勧めします。

【ありがとう】(作詞作曲 小林章悟/歌 あおい)

泣ける歌 『ありがとう』
YouTube: 泣ける歌 『ありがとう』

  

以上4曲。

これらの曲をBGMにして、どんな活動ができるか。

 

  

 

  

2013年10月 7日 (月)

台風に負けない幸運を・・・地球照が見られるか?

   

今日は10月7日。

  

今晩は月齢2の月(三日月)が土星・水星が接近する日。

しかし、台風24号のためか雲が多く、見ることができませんでした。

午後6時半ころには雲がなくなり、星が見え始めたのですが、

細い月を見つけることができませんでした。

さあ、メインイベントは明晩です。

  

夕方、西の空に月齢3の細い月と、金星が接近します。

細い月だと、「地球照」を見ることができます。

太陽光が地球に反射して月を照らす「地球照」

昨年12月の朝方、撮影に成功しています。

ここでも道草 地球照状態の月と水星・金星の競演(2012年12月12日投稿)

今回も台風に負けない幸運を期待したいです。

  

台風24号は9日くらいにここにやってきそうです。

その日に社会見学を予定していた学年の先生たちは、

あちこち電話をしていました。

310261wid 7日10時現在

  

 

2013年10月 6日 (日)

雲の大きな流れ/お笑い芸人さんのライブ

 

今日は10月6日。

   

今日はある高校の文化祭に奥さんと参加。

青春ダーツ、狩野英孝さんのライブを見てきました。

生はいいですね。

写真はダメと言われていましたが、

狩野英孝さんが撮影OKタイムを設定して、

みんなの前で様々なポーズをしてくれていました。

便乗して撮りました。

Rimg4786

Rimg4785   

青春ダーツが10分間、狩野英孝さんが20分間のライブでした。

短い時間ですが、芸人さんたちの一生懸命さが伝わってきました。

大観衆を引きつけられるかどうか、ドキドキだろうなあ。

面白かったですよ!

  

  

その高校までの往復は自転車でした。

「自転車で行ってみるか」の誘いに、奥さんがOKしました。

行きは50分、帰りは40分でした。

いいサイクリングになりました。

帰る時の雲が面白かった。

Rimg4794   

ね、すごい迫力でしょ。

時刻は午後3時49分。

西の空方面に広がる雲だったので、夕焼けが期待できそうだと思いました。

  

ところが、こんなにたくさんあった雲も、夕焼け時にはすっかり減ってしまいました。

それでも期待して、いつもの撮影場所へ。

撮りました。

Rimg4808
これはこれで、まあまあの日没シーンですが、

あの雲が残っていたらさぞすごい景色が見られたことでしょう。

  

   

  

 

 

  

付録

10月5日TV【飛べ 海へ 子どもたちの輝き ~高知・柏島~】(2002年8月14日放映)

〇高知 柏島 〇古い橋 〇飛び込み 

※11年前の映像を見てみました。登場している小学生4年~6年生も今は21歳~23歳。

どんな生活をしているのだろう。画面サイズも今とは違いました。

Rimg4759

  

  

10月6日TV【ダーウィンが来た!生きもの新伝説 前代未聞!ジンベエザメ大集結】

(2012年12月9日放映)

〇ジンベエザメ 〇カリブ海 〇ホホジロザメ 〇動物プランクトン 〇シロナガスクジラ

〇タイセイヨウヤイト 産卵 その卵を目指して大集結 〇日本でも人気があったジンベエザメ

〇かつて「エビスザメ」と呼ばれた 〇沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館 〇マンタ 〇コバンザメ

 

2013年10月 5日 (土)

男女別教育の方がいい!?

 

今日は10月5日。

  

明日(10月6日)、いい番組があります。

午後6時30分から放映の

奇跡の地球物語 天空の城 竹田城 ~時空を超えた建築技術~」です。

竹田城も興味を持っているものの一つ。またテレビが味方をしてくれました。

今まで竹田城について書いた投稿です↓

ここでも道草 兵庫での2日間11・・・帰路/氷ノ山登頂証/朝来市(2013年1月21日投稿)

ここでも道草 早く行きたい竹田城址/早く見たい「天地明察」(2013年1月22日投稿)

ここでも道草 さっそく映画「天地明察」を見ました(2013年2月3日投稿)

楽しみです。

  

   

  

今日見た番組について書きます。

9月11日放映の「ホンマでっか!?TV」より。

  

Rimg4753  
 

ワーキングメモリーを鍛えることを言っている脳科学評論家の澤口俊之先生の発言にビックリ。

箇条書きで書いてみます。

・教育方法は相当進歩している。

・しかし日本の教育学部で教えていることは古すぎる。

・方法論が古すぎてダメ。

・脳科学的な方法論が、欧米ではかなり入ってきている。

・男女別教育が行われている。

Rimg4754  

・男女の脳は相当違う。

・同じ数学の問題を解かせても、解き方が脳的に違う。

・だから男女で教え方を変えなければならない。

Rimg4755  

・男女で同時に教えることは難しい。それを知っておいたほうがいい。

・少なくても国語と数学は分けたほうがいいというのはわかっている。

  

以上が澤口先生の話。教育評論家の尾木直樹先生がつけたしました。

・アメリカでは義務教育過程の段階でも、男女別に教えている。

・アメリカでは、男女別に教えたほうが成果が上がると考えられている。

Rimg4756  

・イギリスでも男女別の学校の方が成績がいいという結果が出ている。

Rimg4757   

本当だろうか?いやいやこの番組では「ホンマでっか!?」ですね。

番組のラストには、こんなフリップが出ました。

Rimg4758 
そうは言っても、ほっとけない話です。

脳科学的に教育をやっていきたい気持ちは高し。

また勉強したいです。

 

 

  

 

10月は月を楽しみますか

   

今日は10月5日。

  

前投稿に引き続き、番組「エコの作法 待つ×月と暦」(2013年9月27日放映)より。

  

【待つ月について】

番組の一部を再現してみます。

  

昔は月待ちといって十五夜だけでなく月見をしました。

二十六夜。夜明け前に輝く二十六夜の月。

もっとも盛んだった二十三夜待ち。

Rimg4569

Rimg4572  

月は信仰の対象とされ、こうして月待ち塔も各地に作られた。

  

月の出の時刻は毎日少しずつ遅れていきます。

人々は、そんな月にそれぞれ名前をつけました。

Rimg4573

Rimg4574

Rimg4575   
 

満月から4日後ともなると、夜更けまで待たされるから更(ふけ)待ち月。

いつ頃どんな月が見られるか、

それがそのまま暦になったかつての日本の暮らし。番組より)

  

旧暦は月の満ち欠けにあわせてできた暦。

ちなみに今は旧暦でいつなのだろう。

調べてみました。

  

10月 5日(土)   旧暦9月 1日 月齢0.1 新月

10月 6日(日)      9月 2日

10月 7日(月)      9月 3日 月齢2の月が土星・水星が接近  月の入 18:49

10月 8日(火)      9月 4日 月齢3の月と金星が接近      月の入 19:17 

10月 9日(水)      9月 5日

10月10日(木)      9月 6日

10月11日(金)      9月 7日

10月12日(土)      9月 8日 上弦の月(半月)

(省略)

10月17日(木)      9月13日 十三夜 (栗名月・豆名月)

10月18日(金)      9月14日 

10月19日(土)      9月15日 満月 十五夜         月の出 17:20

10月20日(日)      9月16日 十六日月(いざよいづき)  月の出 17:59 

10月21日(月)      9月17日 立待ち月(たちまちづき)   月の出 18:41

                       オリオン座流星群が極大(月が明るすぎる!)  

10月22日(火)      9月18日 居待ち月(いまちづき)    月の出  19:26 

10月23日(水)      9月19日 寝待ち月(ねまちづき) 二十三夜  月の出 20:13

10月24日(木)      9月20日 更待ち月(ふけまちづき)  月の出 21:04

10月25日(金)      9月21日 

10月26日(土)      9月22日

10月27日(日)      9月23日

10月28日(月)      9月24日

10月29日(火)      9月25日

10月30日(水)      9月26日 二十六夜  月の出 翌日1:35

10月31日(木)      9月27日

  

旧暦ではやっと9月なのですね。月の出の時刻は名古屋での時刻。

何かの縁です。10月は月を楽しんでみたくなりました。

この表は印刷して、日記帳に貼っておこうと思います。

最も盛んだった「二十三夜待ち」についても、こだわってみたいですね。

  

   

※月の満ち欠けについては、2年前の12月10日に投稿していました。

ここでも道草 待ってました、皆既月食

十五夜以後の月

この投稿で載せた記事に、

皆人の昼寝の種や秋の月」(松永貞徳)という句が載っていました。

月を楽しんで昼間眠たいのもいいではないかな。

   

  

  

  

 

 

最近の写真

  • Img_5425
  • Img_5811
  • Img_5810
  • Img_5809
  • Img_5807
  • Img_5806
  • Img_5805
  • Img_5804
  • Img_5803
  • Img_5802
  • Img_5801
  • Img_5800

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉