« なんと、アニメ「忍風カムイ伝」と「どろろ」は同じ日の晩に放映されていた | メイン | 4月26日に見た植物 アメリカフウロ »

2024年5月 2日 (木)

4月26日にみた植物 マツバウンラン/いつか見たいハタザオ

   

今日は令和6年5月2日。今日も「即今着手」

  

4月26日(金)に行った喫茶店の前に、

いろいろな花が咲いていました。

その一つ。

Img_5683

Img_5687

この紫の花の背の高い植物は、マツバウンラン。

ここでも道草 GWの花々/まだ新しいマツバウンラン(2024年5月7日投稿)

この記事を読むと、1980年代頃から広がり始めた帰化植物でした。

こういうひょろひょろした植物を見ると、

「ハタ」が入った植物名が浮かびますが、

本で見かけたと思うその「ハタ」の入った植物名を

正確に思い出せません。

気に掛かっていたので、マツバウンランを載せたのを

いいきっかけとして、

本棚にある植物辞典を持ってきて調べました。

  

「ハタザオ」でした。

ブログ内を検索しても、ハタザオが出てこないので、

実際に野外で認識したことはないようです。

つまり植物辞典を見て、印象に残っているようです。

その植物辞典は「開花順 四季の野の花図鑑」

(いがりまさし著/技術評論社)です。

ここでも道草 「開花順 四季の野の花図鑑」/レンゲソウ畑を発見(2008年4月24日投稿)

この本の初登場は、16年前です。

著者が、お隣の豊橋市出身で、1歳だけ上の人だったので、

親近感が湧き購入しました。

その138pの写真を掲載します。

Epson105

これがハタザオです。

いつか認識したいです。

ハタザオが河川敷や土手の日当たりのいい場所にありますが、

山地の林の縁に育つヤマハタザオもあります。

今度は、いがりまさしさんのHPから、

写真を転載します。

いがりまさし公式サイト 撮れたてドットコム

Img_5404

こちらの方が、出合う可能性が高そうです。

  

  

そういえば、か細いマツバウンランに、

しがみついている毛虫がいました。

Img_5681

クワゴマダラヒトリの可能性大です。

ヒトリガの仲間でした。

マツバウンランにとっては、体重オーバーでした。

  

  

話があっちこっち飛びますが、

ハタザオの花の美しい写真。

岐阜聖徳学園大学教育学部地学・川上研究所 ハタザオ

Img_5411

いつか生で見たいですね。
  

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7613
  • Img_7612
  • Img_7611
  • Img_7610
  • Img_7609
  • Img_7608
  • Img_7582
  • Img_7581
  • Img_7580
  • Img_7794
  • Img_7793
  • Img_7791

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉