« 染色とは、自然の中に隠された色を見つけ出す作業 | メイン | 男女別教育の方がいい!? »

2013年10月 5日 (土)

10月は月を楽しみますか

   

今日は10月5日。

  

前投稿に引き続き、番組「エコの作法 待つ×月と暦」(2013年9月27日放映)より。

  

【待つ月について】

番組の一部を再現してみます。

  

昔は月待ちといって十五夜だけでなく月見をしました。

二十六夜。夜明け前に輝く二十六夜の月。

もっとも盛んだった二十三夜待ち。

Rimg4569

Rimg4572  

月は信仰の対象とされ、こうして月待ち塔も各地に作られた。

  

月の出の時刻は毎日少しずつ遅れていきます。

人々は、そんな月にそれぞれ名前をつけました。

Rimg4573

Rimg4574

Rimg4575   
 

満月から4日後ともなると、夜更けまで待たされるから更(ふけ)待ち月。

いつ頃どんな月が見られるか、

それがそのまま暦になったかつての日本の暮らし。番組より)

  

旧暦は月の満ち欠けにあわせてできた暦。

ちなみに今は旧暦でいつなのだろう。

調べてみました。

  

10月 5日(土)   旧暦9月 1日 月齢0.1 新月

10月 6日(日)      9月 2日

10月 7日(月)      9月 3日 月齢2の月が土星・水星が接近  月の入 18:49

10月 8日(火)      9月 4日 月齢3の月と金星が接近      月の入 19:17 

10月 9日(水)      9月 5日

10月10日(木)      9月 6日

10月11日(金)      9月 7日

10月12日(土)      9月 8日 上弦の月(半月)

(省略)

10月17日(木)      9月13日 十三夜 (栗名月・豆名月)

10月18日(金)      9月14日 

10月19日(土)      9月15日 満月 十五夜         月の出 17:20

10月20日(日)      9月16日 十六日月(いざよいづき)  月の出 17:59 

10月21日(月)      9月17日 立待ち月(たちまちづき)   月の出 18:41

                       オリオン座流星群が極大(月が明るすぎる!)  

10月22日(火)      9月18日 居待ち月(いまちづき)    月の出  19:26 

10月23日(水)      9月19日 寝待ち月(ねまちづき) 二十三夜  月の出 20:13

10月24日(木)      9月20日 更待ち月(ふけまちづき)  月の出 21:04

10月25日(金)      9月21日 

10月26日(土)      9月22日

10月27日(日)      9月23日

10月28日(月)      9月24日

10月29日(火)      9月25日

10月30日(水)      9月26日 二十六夜  月の出 翌日1:35

10月31日(木)      9月27日

  

旧暦ではやっと9月なのですね。月の出の時刻は名古屋での時刻。

何かの縁です。10月は月を楽しんでみたくなりました。

この表は印刷して、日記帳に貼っておこうと思います。

最も盛んだった「二十三夜待ち」についても、こだわってみたいですね。

  

   

※月の満ち欠けについては、2年前の12月10日に投稿していました。

ここでも道草 待ってました、皆既月食

十五夜以後の月

この投稿で載せた記事に、

皆人の昼寝の種や秋の月」(松永貞徳)という句が載っていました。

月を楽しんで昼間眠たいのもいいではないかな。

   

  

  

  

 

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉