« 2008年8月 | メイン | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月23日 (火)

十和田湖の県境が決定

9月17日の朝日新聞朝刊で、十和田湖の県境決定の記事に目が止まりました。

詳しい地図で見る

記事によると、青森県十和田市と秋田県小坂町にまたがる十和田湖は、

廃藩置県後も長く県境が決まらずにいました。

それがやっと決定したとのこと。来年1月には晴れて県境が引かれるそうです。

青森県と秋田県双方が互いに譲らなかったため県境が決まらなかったのですが、

今回決定した理由は、

県境が決まることで、十和田湖の面積が双方の県、市、町の面積に加えられ、

その分地方交付税が交付されるからだそうです。

財政難を少しでも緩和するためなのです。

増加額は青森県2400万円、十和田市1600万円、

秋田県1600万円、小坂市1100万円です。  

社会科教師としては、見逃してはいけない情報でした。

    

次の本を読みました。

    

知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (じっぴコンパクト) 知らなかった! 驚いた! 日本全国「県境」の謎 (じっぴコンパクト)
浅井 建爾

実業之日本社 2007-09-19
売り上げランキング : 2947
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

   

この本によると、廃藩置県の頃は十和田湖は県境の問題にならなかったそうです。

十和田湖は全く魚がいなくて、周辺は原生林に覆われた未開地だったからです。

しかし和井内貞行(わいない さだゆき)さんによって1905年にヒメマスの養殖に成功。

これによって利害関係が生じて県境が争われるようになったそうです。

和井内貞行さんは養殖成功の後も十和田湖開発に力を入れた人で、

彼の偉業は映画「われ幻の魚を見たり」(1950年)にもなりました。

ただこの本では、

和井内さんの業績は高く評価されているが、

その一方では仲間を裏切った卑怯者の面があると書いてありました。

詳しくは・・・本を読んでみてください。

和井内さんについてはこのサイトが参考になりました。

http://www.tkc.co.jp/kaze/backnum2002/koramu09.html

2008年9月22日 (月)

白の帽子に「あきらめない」のTシャツ

私の頭は子どもの頃から人より大きいようで、

帽子選びにはいつも苦心してました。

いい帽子と思っても、たいがいサイズが小さくかぶれません。

かぶれる帽子しか買えません。選べません。

ところがうれしいことに、なかなかいい白いミズノの帽子がサイズピッタリ。

何十年ぶりの幸せだろう。

今日はさっそく運動会の練習にかぶってみたら、

3年1組の子どもたちには、「似合わない!」「おじさんみたい!」

似合わないのは見慣れていないせいでしょう。

まあ、おじさんだから仕方ない。

   

最近Tシャツも購入。

背中にはこんな文字。

P9140127_2    

    

    

この頃「あきらめない」が自分のモットー。

ちょうどいいと思いました。

運動会では私は白組。

白のお気に入りの帽子をかぶり、

このTシャツを着ていこうと思っています。

白組の勝利にささやかに援護射撃。

2008年9月21日 (日)

教室のゲンゴロウのアップ

最近教室にやってきて飼育されているゲンゴロウ。

アップで写真に撮ってみようということで、

子どもたちと一緒に撮りました。

子どもたちがゲンゴロウを床においてくれたのを、

私が撮影しました。

P9190072 P9190074_2

    

    

    

ゲンゴロウにもいろいろな種類がいるそうで、

はたしてこのゲンゴロウはどんな名前の種類なのでしょう。

    

子どもたちは、ふたのない水槽でゲンゴロウを飼っています。

ゲンゴロウって、飛ばないのだろうか。

飛んで逃げようと思えば逃げれるのに、逃げません。

ゲンゴロウについて、まだまだ知らないことだらけです。

1年間、縄跳びで楽しみたい

今日の夕食はサンマの焼き魚。もちろんビールは「秋味」。

私にとっては秋の典型的な取り合わせ。

秋本番ですが、まだまだ暑い。

昨日娘の運動会を見に行きましたが、台風一過の好天気。

暑すぎるくらいの中、娘は頑張っていました。    

    

私の小学校の運動会は27日。

今年はGReeeeN「キセキ」をバックに、縄跳びを使った表現に初挑戦。

群馬県の白井輝先生のサイトを参考にして、

縄跳びを中心に表現のプログラムを作り、練習してきました。

http://homepage3.nifty.com/a-shirai/nawatobi/dream2002.pdf

2人組で跳んだり、跳んでいないのに跳んだように見える「返しとび」など子どもたちはマスターしていきました。

あとわずかの練習ですが、もっと確実にしていきたいです。

    

今年度は縄跳びに力を入れ、春の1年生を迎える会の出し物も縄跳びでした。

授業でもなるべく縄跳びをやり、運動会も縄跳び。

冬には大縄大会もあり、さらに新しい試みもやってみたいです。

縄跳び尽くしの1年間にしたいと思っています。

2008年9月19日 (金)

火曜日の田んぼ・・・クヌギのドングリ

16日の田んぼで見かけたドングリ。

P9160041    

    

    

一週間前に出向いた時には、クヌギのドングリは緑色をしていました。

今回子どもは、茶色のドングリを見つけてきました。

秋ですね。ちゃんと秋に移ってきていることを、ドングリが教えてくれています。

    

16日、長靴を忘れてきた男の子。

我慢できずに田んぼへ。

その挙句に、こんな運動靴になってしまいました。

こうなっても行きたくなる田んぼの魅力。

P9160042_2    

    

    

それでも蛇が心配だから、次回は長靴を忘れないように。

火曜日の田んぼ・・・イチモンジセセリ、ニカメイガ

16日の田んぼで見かけた生き物。

P9160012    

   

   

イチモンジセセリという蝶と思います。

このイチモンジセセリの幼虫はイネの害虫。

    

P9160031    

    

    

何ていう蛾なのか、また執拗に?調べてしまいました。

う~ん、ウスキクロテンヒメシャクという蛾だと思いますが・・。

    

P9160022    

    

    

美しいと思ってしまった蛾。田んぼでは有名な蛾ニカメイガ。

この蛾の幼虫も、イネの害虫。

こういう害虫がいてもちゃんとイネが育っている田んぼはたくましい。

害虫もいるけど、益虫もいるのでしょう。

農薬で害虫も益虫もいない田んぼに昨年は見慣れてきましたが、

今年の田んぼはバラエティに富んでいて楽しい。

2008年9月18日 (木)

火曜日の田んぼ・・・コオロギ、ガガンボ、トノサマガエル

田んぼで見かけた生き物。P9160005_2

   

    

    

今年初めて見たコオロギ。

    

P9160007_2    

    

    

大きなカマキリでした。田んぼの近くに来ていたカマキリ。

体の中には、あの恐怖のハリガネムシがいるのかな。  

    

P9160011    

    

    

ある男の子が、「クサカミキリ」と教えてくれました。

    

P9160017    

    

    

クモヘリカメムシの幼虫のようです。

    

P9160020    

   

    

蚊を大型にしたようなキリウジガガンボ。

この幼虫には春に出会っています。

    

P9160035 P9160036_3

    

    

   

子どもたちが大きな声で呼ぶので行ってみたら、

立派なトノサマガエルがいました。

左右の鳴嚢(めいのう)をふくらませているところが撮れました。ラッキー。    

火曜日の田んぼ・・・ゲンゴロウ

田んぼでこどもがゲンゴロウをつかまえました。

これは珍しい。

そしてけっこう大きい。

P9160025 P9160028

    

    

    

こりゃあすごいと大人げなく騒いだ自分でした。

いまこのゲンゴロウは教室にいます。

「イトミミズを食べたよ」という報告あり。

今日、図鑑を見ていた子が、

「先生、ゲンゴロウって、絶滅が心配されている生き物なんだって」と言ってきました。

そうでしょう、そうでしょう。

だから大切に育てましょう。

火曜日の田んぼ・・・ギンヤンマのヤゴかな?

2学期になっても火曜日の田んぼの観察は続いています。

16日(火)も3年1組はいつもの田んぼへ。

駐在さんが通りがかり、話をする。

イナゴがいますよと言ったら、驚いていました。

もうイナゴはいないと思っていたとのこと。

そんなことはなし。すごそこの草むらでもぴょんぴょん跳んでました。

   

大きなヤゴがいました。P9160023_2

   

   

   

これは何というトンボのヤゴだろう。

ギンヤンマ?クロスジギンヤンマ?

自分の知識では判断できません。

調べていたら、ギンヤンマのヤゴがあごを伸ばして魚を捕らえようとする映像を見つけました。

ぜひ見たいと思っていたもの。

http://www.epcc.pref.osaka.jp/center/pool/seitai/hosyoku.htm

   

写真の2匹のヤゴにはさまれている黒い生き物。

これがゲンゴロウでした!(次回の投稿につづく)    

待ってました、映画「うた魂♪」

9月13日にレンタルが開始されると知って、待ってました。

映画「うた魂♪」を見ました。

楽しく爽やかな映画でした。Original

   

    

  

高校の合唱部の女の子(夏帆)が、歌うことに自信を失いつぶれかけたところに、

ガレッジセールのゴリさんが登場。

何と高校生役。

でもこれがいいんだなあ。

「合唱をなめてんじゃねえよ」

「フルチンになれ」

と主人公の女の子に面と向かって言います。

成長した女の子が、再び歌い始め、

ラストの会場を巻き込んでの大合唱につながっていく。

よくあるストーリーかなと思いつつ、

いやいやゴリさんをはじめとするキャスティングの良さで抜きんでた映画になっていると思います。

歌はいい、合唱はいい。あらためて思います。

今年度見てきた映画で一番でしょう。

ここで予告映像が見れました。

http://jp.youtube.com/watch?v=y7dSqH-cAMQ

ムッシュさん、もう見ましたか?

最近の写真

  • Img_5358
  • Img_5357
  • Img_5356
  • Img_5355
  • Img_5354
  • Img_5353
  • Img_5352
  • Img_5351
  • Img_5350
  • Epson103
  • Img_5339
  • Img_5338

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉