« 2012年3月 | メイン | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月28日 (土)

最近挑戦したメニューあれこれ・・・マッシュの意味

   

今日は4月28日。

   

この休んでいる間、夕食は自分の担当です。

いろいろ作ってきました。

COOKPADを参考にして、奥さんと相談してメニューを決めました。

   

こんなのをつくってきました。

「簡単!塩麹で”やわらか鶏むね肉焼き”」18

鰆に続いて、塩麹第2弾だった。

ビニールに調味料と肉を入れて絡めた。

  

「鰤の照り焼き」32

魚編に「師」で「鰤(ブリ)」

ビニールに醤油・みりん・酒・砂糖を入れて、鰤を入れて、

絡めることを初めてやってみた。

味が染みて、なかなかうまくいった一品。

  

「さんまのポテト巻き」28

じゃがいもをすりつぶすのがうまくいかなくて失敗した一品。

完成できなかった幻のメニュー。

途中で奥さんとタッチ交代して、リタイア。

「失敗すると疲れるでしょう」と奥さんに言われる。本当に疲れた。

「マッシュ」という言葉を覚えた。

意味は「ゆでたり煮たりした野菜を、つぶして裏ごしにすること。また、そのもの」

今回はじゃがいもをすりつぶしたので、マッシュポテト。

   

「絶品☆中華料理のから揚げ」37

これはうまくいった。ごま油の香りが特徴。

ごま油の香りは強いなあとあらためて思った。

中華料理屋の店内に漂う香りって、ごま油なのかなと思う。

   

   

1か月半ほど夕食を作ってきて、いろいろな材料とかかわりました。

だんだんレギュラーの材料がわかってきました。

じゃがいも、玉ねぎはよく登場します。

人参やキャベツもレギュラーですね。キャベツは春キャベツ。

大根は最近ちょっと出番が減ってきました。

子どもたちがピーマンが苦手なので、あまり使っていません。

そこが気になります。ピーマンをどうにかしたいですね。

ピーマンを使った料理を調べてみよう。

 

 

 

小坂井東尋常小学校の歴史を少々

   

今日は4月28日。

  

先日、ポタリングで近所の善住寺に行きました。

「国道1号線にあふれているサクラ」html

   

その善住寺で、こんな石碑と出会いました。

RIMG0596
  

RIMG0605
  

旧小坂井東尋常高等小学校跡之碑

  

ここに小学校があった!初めて知りました。

現在、旧小坂井町には、小坂井東小学校小坂井西小学校がありますが、

それらの小学校のある場所とは離れた場所です。

少し調べてみました。

※地元の人でないとチンプンカンプンの内容。あしからず。

  

そもそも「尋常小学校」とは?

Wikipediaによると、1886年(明治19年)の「小学校令」で高等小学校とともに設置された義務教育の学校。

1941年(昭和16年)の国民学校令により、国民学校ができて、尋常小学校は消滅する。

尋常小学校の卒業生の多くが、高等小学校に進学した。高等小学校は義務教育ではない。

   

なぜ「尋常」?

尋常の意味に「ふつうであること、特別ではないこと」があります。

「高等」に対して「尋常」だったのでしょう。

   

それでは小坂井東尋常高等小学校について。

明治19年の「学校令」でいきなりできたわけではありません。

旧小坂井地内の合併などで、いろいろ尋常小学校ができたり消えたりしました。

手元にあった「小坂井町誌」を見ると、なかなか複雑です。

明治39年9月に合併により小坂井村ができて、

明治40年に、小坂井東尋常小学校の前身にあたる小坂井第一尋常小学校がスタートしています。

(現在の小坂井東小学校)

同時に小坂井西尋常小学校の前身にあたる小坂井第二尋常小学校もスタートしています。

(現在の小坂井西小学校)

小坂井第一尋常小学校は、今の善住寺付近にあり、校舎が手狭だったので、

善住寺の本堂を借用して仮校舎にしていた時期もあるようです。

さらに紆余曲折して、小坂井第一尋常小学校が小坂井東尋常小学校になるのが昭和4年。

そして新校舎を別の場所に造って、移転したのが”おそらく”昭和8年。

移転場所が、今の小坂井東小学校付近です。

「小坂井町誌」とにらめっこしてわかったのはこの程度。

つまり明治40年~昭和8年、善住寺の石碑がある場所に尋常小学校があったわけです。

まったく知らない事だったし、意外な場所でもあったので興味を持ちました。

   

明治40年は西暦1907年。

平成19年は西暦2007年。

平成19年には小坂井東小学校でも、西小学校でも、開校100周年のお祝いがありました。

その時に小学校の歴史資料が作成されました。

自分の母校であり、娘や息子もお世話になった小坂井西小学校の資料は手元にありますが、

小坂井東小学校の資料はありません。

復帰したら、東小学校に勤務している先生に頼んで資料をもらいたいと思っています。

 

 

 

  

  

 

大きなカタツムリ発見/自動車の車内掃除機

   

今日は4月28日。

   

4月中旬の朝、玄関で大きなカタツムリを見つけました。

この大きさ、珍しい。

最近は見かけない大きさです。

以前ラジオで、最近は生活環境がカタツムリにとってあまり良くなくて、

カタツムリが大きく育つまで生きながらえるのが難しいと言っていました。

確かに子どものときに見たような大きなカタツムリは見ないなあと思っていました。

なので、この大きなサイズのカタツムリは、うれしかったなあ。

思わず撮影。

RIMG0626
  

RIMG0627
   

また雨の日に、我が家の庭で出会えるかな。

もっともっと大きくなって姿を見せてほしいな。

   

   

生まれて初めてのこと。

ガソリンスタンドで、自動車の車内を掃除する掃除機を初めて使ってみました。

100円で5分間掃除ができました。

掃除機の吸引力が強く、5分間でかなりきれいになりました。

RIMG0628
  

RIMG0629

かねがねやってみたかったことができました。   

 

もうじき5月/レンゲソウ・新緑

 

今日は4月28日。

   

4月も押し迫ってきました。

25日午後の風景。

RIMG0746

RIMG0745
   

同じレンゲソウの畑を以前撮ったことがあります。

調べてみました。

もう4年前のことでした。

※2008年4月24日投稿「レンゲソウ畑を発見」html

4年前に発見した場所でした。

しかし、それ以後あまり気にとまらなくて、今年はひさびさ気になって撮影したくなりました。

レンゲソウと言えば、根粒菌、根粒菌と言えばフリッツ・ハーバーと連想するのが私です。

ここを参考にしてください。

※2009年9月投稿「ネムノキ/根粒菌」html

「シロツメクサを根こそぎ抜く」html

「フリッツ・ハーバー/根粒菌」html

  

   

27日午後の風景。

RIMG0004[1]
  

三明寺の新緑です。青空の下、緑が輝いていました。

  

   

RIMG0005[1]
  

RIMG0006[1]
  

毎年注目してる国道151号線街路樹のアメリカフウ

ここも緑を羽織り始めました。

今年は健やかに育ってほしいなあ。

※参考:「今年は紅葉が見られそう・・・トウカエデではなかった」html

  

  

RIMG0007[1]
  

中央が豊橋市の石巻山

27日も山は笑っていました。

   

   

タイムリーでなければ見られない自然。じっくり見て楽しんでおきたいと思います。

 

ライフログ3・・・手書きのライフログ

  

今日は4月28日。

  

前投稿のつづき。

4月9日放映の「クローズアップ現代 自分の人生、どこまで記録?~広がる"ライフログ"~」より。

奥野宣之さん(30)が紹介されました。

RIMG0637 RIMG0636

手書きでノートにライフログを記録している人です。

ノートに写真や、地図などを貼りつけて、自分の思いが手書きで書きこまれているノート。

RIMG0638 RIMG0639

私も同じようなことやっているぞと思いました。

  

奥野さんは業界紙の記者をしていました。

締め切りに追われ、疲れ果て、毎日充実感が得られませんでした。

ここままでいいのかという思いを持っていました。

そんな時にふと思いついて始めたのが、

手書きでノートにライフログを記録することだったそうです。

   

ナレーターさんが言った言葉。

   

走り書きで書きとめた文字には、デジタルにはない、

その時の感情の起伏が刻まれていました。

自分はどんな時に喜びを見出すのか、

折に触れてノートを見返すなかで、本当の自分があぶりだされていったと言います。

(中略)

手書きのライフログによって、何気ない日常の中に、

多くの喜びを見つけられるようになった奥野さん。

(中略)

奥野さんは、毎日が豊かになっていくのを感じています。

   

そして奥野さん自身がこう語っていました。

RIMG0640
    

「そんなに面白いことってあるわけないんですよ、人生で・・普通の人で・・・。

芸能人とかじゃないし、ヒーローとかでもないから」

「何かその普通の中で、どう面白くしていくかみたいなことを考えなきゃいけなくて」

RIMG0641

「僕は僕で、一番面白い人生を送っているし、

また別の人は別の人ですごい面白い人生を送っている」

「自分なりの意味みたいなものをどんどん見つけていけば、

なんぼでも面白くなると思いますね」

     

そしてこの後糸井重里さんが話したことが特に印象に残りました。

RIMG0642
  

「(奥野さんの目のつけどころがいいのを受けて)きっと書いていくことで、

鍛えられていくことがあるんじゃないかな」

「だれも『感じるな』と命令されているわけでもないのに、

(多くの人が)だんだん感じなくなってきている。

書いていくことを続けていくことで、感じる能力が高まっていくと思う」

「感じたから書くんだけど、書くことでまた感じやすくなる。

(奥野さんは)それをずっと繰り返してきた」

(中略)

「(奥野さんは)何が楽しいかを書いて見つけてきた」

   

「書くことで感じやすくなる」・・これはあるなあと思います。賛成。

「何が楽しいかを書いて見つけてきた」・・・いいこと言うなあ~。

     

糸井さんは、豊かさの感じ方が変わってきたとも言っていました。

以前は、予定表が仕事でびっしり埋まっていることが誇らしかった。喜びを感じた。

でも今は、他人に振り回されずに、

自分で選んだ時間を自分のことで過ごしていることに喜びを感じるようになった。

私も、このブログを書くようになってから、

自分がやりたいと思ったことに時間をかけようと思うようになりました。

年齢的なものかとも思っていましたが、今の風潮なのですね。

自分でも豊かさの感じ方の変化を実感します。

   

さらに糸井さんは言います。

RIMG0643
   

「どんなに勲章をもらっている人でも、普段の生活は(普通の人と)変わらないわけ。

(中略)

そこを輝くものにするためには、好奇心の筋肉みたいなものを、

素振りで練習していくには、書いていくことですね。」

   

う~ん、結論。

普段面白いこと、いいなあと思ったことは書いていくことですね。

そうすれば感性が磨かれ、好奇心が衰えず、面白く過ごせる。

でも待てよ、これって、従来の日記だ。ちょっと違うのは、なるべく早く書くことかな。

   

18分間の番組がいい勉強になった。

毎日を楽しむために、これからも日記、そしてこのブログ。書くぞう。

 

ライフログ2・・・ライフログをする理由

  

今日は4月28日。

   

前投稿のつづき。

ライフログとは?

人間の行い(life)をデジタルデータとして記録(log)に残すことだそうです。

私も睡眠時間を記録することに挑戦しましたが、継続できませんでした。

   

なぜ今、ライフログをする人が増えたのか?

ゲストの糸井重里さんがこんなことを言っていました。

RIMG0634

  

日記とは違う。日記は、心情を吐露すこともあり、秘密性があります。

しかしライフログは事実の記録。

事実を重ねていったら、何か結果が見えてきた・・・というものを期待している。

自分で意識しない自分を見たい。点描で絵を描くように。

   

どう思いますか。私はなるほどと思いました。

自分てこうなんだと知るためにやっているわけです。

   

さらに糸井さんはこう言いました。

RIMG0635

 

人間は自分がいる価値がある人間か確かめたい。

自己肯定感を持ちたいと思っている。

自己肯定感は、他人から視線を送られることで味わうことができる。

他人がだれも視線を送らなくても、自分が自分に視線を送り、

ちゃんと記録することで、「お前を俺(自分)がちゃんと見ているぞ」といった声となり、

自己肯定感「自分はいていいんだ」という感覚を味わえるというわけです。

 

初めて聞く発想ですが、わかる気がします。

記録することで、確かに存在している自分を残す、

お前のやっていることはちゃんと見ているぞ、記録しておくぞと

自分に言っているように思えます。

糸井さんはここまで話して、自分はこういうタイプではないので、

実はピンと来ていませんと言っていました。

でもこうやって心理を考えて語ることができる糸井さんにビックリです。

ライフログ1・・・2600種類の行動を記録

 

今日は4月28日。

   

4月9日放映の「クローズアップ現代」のテーマは

自分の人生、どこまで記録?~広がる"ライフログ"~」でした。

面白いテーマだと思ってみようと決めていたのに、

うっかり風呂でくつろいでいて、10分ほど見逃しました。

しかし、残り18分間の内容で十分価値がありました。

   

美崎薫さん(46)という方が登場。

RIMG0630

自分の行動をすべてパソコンに記録している人です。

掃除した、買い物をした、食事をして何を食べた・・・など、

記録している行動記録は2600種類!

RIMG0631

こうやって膨大な自分の行動を記録することで、

行動パターンをコンピューターがつかむ。

そろそろ歯磨きのブラシの交換時期だよと、パソコンが画面に表示して教えてくれたりします。

食事のタイミングから、爪を切る時期まで・・・

多い日は100個の指示が出るそうです。

過去の記録から、

未来を予測して、

行動を促してくれる。

いわば、秘書ができたことで、日々ストレスを感じることが少なくなったそうです。

美崎さんはこう言います。

「日常生活って、雑事の連続じゃないですか。

雑事は(パソコンが)ほとんど助けてくれるので、

雑事じゃないことをじっくり考える事ができるようになって、時間ができた」

RIMG0632

「生きることがすごく楽だな~と思いますね。

忘れることがなくなっているから」

   

私もずっと日記を書いていて、昨年の日記を読みなおすと、

この時期、どんな仕事をしたか、どんなことを楽しんだかわかって

今に役立ちます。

パソコンの記録能力、分析能力を使って、ここまでやる人はすごい・・・・けど、

ちょっと大変だ。

うちこむのも大変だけど、100の指示をこなすのも大変だ。

一つ一つの行動を大事にしようという発想、

雑事とは思いたくない気持ちもあるなあ。

でもやることを忘れていて、その回復のために多くのエネルギーを使うのは嫌ですね。

(つづく)

 

   

 

ピーター・ガブリエル!

 

今日は4月28日。

   

映画「ウォーリー」(2008年)を見ました。

とても面白いアイデアの映画だと思いました。

95c266065649830a43550aba19db03c1

いつも早送りしてしまうエンドタイトル。

何となく聞いたことがある歌声だぞと聞いてしまいました。

誰の曲だろうと、エンドタイトルの「MUSIC」の名前を見てびっくり。

懐かしい!ピーター・ガブリエルでした。

新任の頃、「Us」というアルバムを、LPで聴きました。

「ウォーリー」のテーマ曲「ダウン・トゥ・アース」・・・さっそくダウンロードして入手しました。

ここでも聴けます。

 

心地いいピーター・ガブリエルの曲でゆっくり時を過ごしました。

心地いいというと、ジャクソン・ブラウン。そして浜田省吾と連想します。

どの人も新曲を聴いてみたくなりました。

気になった漢字・・・土に点

  

今日は4月28日。

    

ドラマ「京都地検の女」のエンディング。

気になった漢字がありました。

RIMG0633
  

土に点。

初めて見る漢字でした。

調べたら、「土」の異体字。同じ意味、音をもつ字です。

だからここでは「いど」さんと読むのでしょうか。

最近、よく見た「科捜研の女」のゼネラルプロデューサーもやっていました。

Tc1_search_naver_jp

このドラマもよく見ます。

沢口靖子はずっとファンですね。

新任の頃、化粧品屋さんにはってあったポスターを張り替える時には、

いただいてきて、部屋に飾っていました。

   

話は脱線しました。

郵便番号のないハガキ

  

今日は4月28日。復帰まであと4日。

  

前投稿に続いて、高橋克実さんに関係している・・・と言えば関係している話。

NHKの朝の連続ドラマは、4月から「梅ちゃん先生」がスタートしています。

堀北真希演じるヒロインの父親役を高橋さんが演じています。

P2011122001245_horikita-ns300
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20111220-878968.html

時代は終戦直後。

こんな場面がありました。

RIMG0634

   

このハガキを見て思い出しませんか。

ずっとブログを読んでくれている人は、きっと思い出してくれていると思います。

「郵便番号制度のスタート」html

郵便番号制度がスタートしたのは1968年のこと。

上の投稿でこう書きました。

戦争映画で、郵便番号の書いた郵便物が出てきたら、NGだというわけですね。

   

戦争映画ではありませんが、終戦直後のドラマに出てきたハガキ。

(消印は昭和20年8月3日なので、ハガキは戦争中に投函され、届いたのは戦後)

注目しました。

郵便番号はありませんでした。時代考証がちゃんとされていました。

   

ネット上でこんな俳句を見かけました。

恋文に湯気立つやうな消印が」(岡田由季)

http://homepage3.nifty.com/mamenoki-kukai/two/two1112.html

このハガキに押されている消印だったのでしょう。

 

最近の写真

  • Img_5679
  • Img_6052
  • Img_6050
  • Img_6044
  • Img_6043
  • Img_6041
  • Img_6040
  • Img_6039
  • Img_6038
  • Img_6037
  • Img_6036
  • Img_5678

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉