« 20240503 愛知県民の森⑦ シダの群生地にできた模様 | メイン | 5月6日のお墓参り/ツボミオオバコ »

2024年5月16日 (木)

5月6日のお墓参り/アカバナユウゲショウ キリ

   

今日は令和6年5月16日。

  

我が家のお墓は、自動車で片道30分かかるので、

なかなかお墓参りには行けません。

それでも、毎月行こうとはしています。

  

5月6日にお墓参りに行きました。

4月にお墓参りに行った時には、

タネツケバナを発見、タネを飛ばして楽しみました。

ここでも道草 お墓参り/タネツケバナのタネ飛散、悲惨(2024年4月11日投稿)

今回のお墓参りでも、目が行くのは植物でした。

  

Img_6036

Img_6037

おそらく除草剤が撒かれていると思いますが、

それをモノともせずに成長しているこのピンクの花。

アカバナユウゲショウ。

12年前に出合っています。

ここでも道草 5月中旬の花々10 アカバナユウゲショウ(2012年5月21日投稿)

いいピンク色です。そのピンクに白いおしべ。これもいい。

12年前の調べによると、北アメリカ原産で、

明治に日本に持ち込まれた植物。

今回調べたことで、ユウゲショウという名前は、

夕方開花するからだと言われますが、

今回も昼日中に咲いていました。朝から咲くとも言われています。

はて?

  

墓地には、気になる植物があります。

キリ(桐)です。

Img_6038

Img_6039

Img_6040

花札でお馴染みのキリ(桐)ですが、

どんな植物なのか、花札からは正確に

イメージできていませんでした。

  

花札には、葉っぱと花しか描かれていないので、

地面から生えてきている植物のように思っていました。

2008年に、初めてこれがキリだと認識した写真です。

Img_5678

そうか、枝の上に葉っぱと花のセットがあるんだな、

花札はその部分を絵にしたんだなと知りました。

  

キリに関して勉強になるサイトを見つけました。

UCHI-NOTE 【花札12月の花は桐】意味や動物・読み方についてわかりやすく解説!

勉強になるサイトですが、特に印象に残った部分を転載。

  

桐はゴマノハグサ科キリ属に属している落葉樹です。

ご覧のように見た目は木ですが、実はゴマノハグサ科という「草」の

仲間で、ゴマノハグサ科の中でも桐だけが木のように大きくなります。

ちなみに「桐」という漢字は木と同じと書きます。これも草の名残な
 
んでしょうね。
   
 
 
キリは草の仲間だったの。
 
でも木のように大きくなるから木と同じで「桐」
 
本当でしょうか。面白い説です。
  
  
6月のお墓参りでは、キリの花をしっかり観察してみたいです。
  
  
5月6日のお墓参りでは、もう一つとても気になった植物があります。
  
その植物については、明日ですね。
  
午後10時には寝ようと思っていたのに、
  
30分オーバーです。

コメント

桐は高級箪笥の材料に使われますね。
この写真を見ると、豊臣秀吉の紋所が桐をデザインしていることが分かりますね。
秀吉の家紋の桐は花が一段多いようです。

まこちゃん、コメントをありがとうございます。
空き時間ができたので、その時間を利用しての返信です。
桐は、菊に次いで高貴な植物になったようです。
信長も秀吉も、天皇から桐の紋を賜割りました。
500円硬貨にも桐がデザインされています。
桐の箪笥は、軽いし、丈夫だし、燃えにくい。
桐の成長が早くて、材料として、
まことによかったもののようです。
以上、全部、記事中の「UCHI-NOTE」からの
受け売りです。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉