« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月25日 (月)

番画:「先人たちの底力 知恵泉」 平塚らいてう 

  

今日は令和3年1月25日。

  

番画です。

  

〈55〉「先人たちの底力 知恵泉 新しい女の生き方 明治・大正編

  平塚らいてう」(2020年9月22日放映)

  

〇教科書代わりに授業で使っている「ひとつずつすこしずつ 

 ホントにわかる 中学歴史」(新興出版社)は、

 内容をだいぶ精選しているが、大正デモクラシーのところで、

 平塚らいてうは登場し、雑誌「青鞜(せいとう)」も紹介されていた。

 どんな人なのか、良くわかっていないのに教えていたので、

 この番組は録画しておいた。

〇ゲストは3人。

 熊谷真実 

 小室俶恵(働き方改革コンサルティング企業代表)

 差波亜紀子(日本女子大学非常勤講師)

〇小室さんの考え方に共感。

 一昔前までは、社会は長時間勝負だった。

 長時間勝負では、体力があり育児にあまりかかわらない男性優位。

 それではおかしい。

 長時間勝負をなくそう。

 決まった時間内だったら、女性の方が優位のこともある。

 そこで働き方改革の考え方になった。

 なるほど。

〇子どもを授かって、平塚らいてうは育児と仕事の両立を悩んだ。

 育児は次世代を育てることであり社会のためであるので、

 育児期間中は国が保護すべきと主張した。

〇これに反論したのが与謝野晶子。

 11人の子どもを育てて、仕事との両立をした人。

 保護してもらう前に、女性も自活せよという意見。

〇与謝野晶子はスーパーウーマン。

 彼女のように両立できる女性はまれである。

 育児期間は保護せよと言い続けた平塚らいてう。

〇「女性は実は太陽だった」今の女性は他の人のおかげで輝く「月」

 女性をこう評した平塚らいてう。女性は自分で動いて輝くべきと主張した。

  

う~ん、この程度の理解で、教える資格はあるだろうか。

 

番画:チコちゃん/フィッシャーズ2本/麒麟がくる40/映画「のぼる小寺さん」

   

今日は令和3年1月25日。

   

番画です。

   

〈50〉「チコちゃんに叱られる」(2021年1月8日放映)

  

〇「門松の竹が斜めにカットされているのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「徳川家康の八つ当たり」by要筐辨志(ようきょうべんし)

  

〇「なんでエビやカニはゆでると赤くなるの?」

〇チコちゃんの回答「赤の素(もと)を食べているから」

 アスタキサンチン

  

〇「なんで二酸化炭素が増えると温暖化するの?」

〇チコちゃんの回答「水蒸気が増えるから」

  

  

〈51〉フィッシャーズ


YouTube: 【大当たり】激レアおっとっと全種類出るまで終われません!!

「おっとっと」をよく見て食べると、いろいろな発見があるんだ。

特に「潜水艦」には出合ってみたい。

  

〈52〉フィッシャーズ


YouTube: 船で海に出て仕掛けた網からとんでもないものが現れた!?【さかなクン】

さかなクンが登場。さかなクンまでも登場。

さかなクンの知識はさすがです。

獲れた魚を次から次に解説してもらったら楽しいだろうな。

  

   

〈53〉大河ドラマ「麒麟がくる 40 離れゆく心」

  (2021年1月24日放映)

  

〇明智光秀と織田信長の関係がどんどん「離れゆく心」でした。

 「なぜ一番頼りにしているのに、いちいち文句を言うんだ」

 みたいなセリフを信長が言います。

 信長は信頼しているのに、意見をする光秀をけぶたがります。

 光秀は、信長をどうにかしたいと思いつつも、聞き入れてくれない。

 あと2回で本能寺。

  

  

〈54〉映画「のぼる小寺さん」(2020年)

  (アマゾンプライムビデオでレンタル視聴)

 

〇500円でした。さすが新作。いい値段だった。

〇ネットの批評を読むと、原作を読んだ人だと、

 満足しないところがあるようだが、

 私としては、人に勧めることができる映画だと思った。

〇メッセージがわかりやすいと思った。

 何か好きなことを、好きなことが見つからなければ、

 まずは目の前のことを一生懸命やることの大事さを訴えている。

〇担任している生徒たちと一緒に見る思い出を

 この映画でつくってもいいかなと思う。

〇卓球で県大会でベスト8というのは、

 あの近藤くんのプレーでは無理だぞと思った。

 元卓球部顧問だった私の目で見るとそう思う。

 ベスト8のプレーを要求される俳優さんもたいへんだ。

〇その点、ボルダリングの知識がないので、

 主人公の小寺さんの腕前はわからない。

 素人さんがよくそこまでやったなと思うけど、

 ボルダリングの知識がある人は、苦笑いしているかも。

〇運動系の映画の難しいところだと思う。

81eseqpzifl__ac_sy445_ Amazon

2021年1月24日 (日)

図書館の予約 私は7番目

   

今日は令和3年1月24日。

  

2021年1月24日朝日新聞朝刊のコピーです。

Epson585

「売れてる本」として

「スマホ脳」(アンデシュ・ハンセン著/新潮新書)が

紹介されていました。

この本、発刊時(昨年11月)に知って興味を持ちましたが、

図書館にすぐに予約しようとしても、

準備できていないことが多いです。

そこで先日になって予約しました。

私が予約した時点で、予約している人は7人で私は7番目でした。

昨日見たら、予約している人は9人に増え、

私の順番は7番目で変更がありませんでした。

順番が来るのが楽しみです。

いろいろな人の手に触れた本が私のもとにいずれ来ます。

  

この記事の中でも注目する文章がありました。

  

自分と見比べる相手が飛躍的に増え、

若者たちはSNS利用後に自分の容姿や魅力に不満を感じる。

  

まだ私はSNSを利用していませんが、

予想はつきます。

見比べる相手にも適切な数が必要なのでしょう。

縁を大切にしたい。

縁があった人は大切にし、その人から学びたい。

2021年1月23日 (土)

番画:「チコちゃんに叱られる」4連発/ペットボトルと牛乳/鮭とサーモン/金縛り/タイヤが逆回転?

   

今日は令和3年1月23日。

  

番画です。放送順にとらわれず、見た順番に書き並べます・

  

〈46〉「チコちゃんに叱られる」(2020年12月25日放映)

  

〇「ネコがカワイイのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「大きくなっても赤ちゃんと同じだから」

  

〇「ペットボトル入りの牛乳を見かけないのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「牛乳とペットボトルにはどうしても結ばれない

 悲しい物語があるから」

  

〇「寒いと体が震えるのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「体を震わせて熱を作っているから」

  

〇「クリスマスツリーを飾るのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「キリスト教が機転を利かせたから」

  

〇「宝石の『カラット』って何?」

〇チコちゃんの回答「豆」

  

   

〈47〉「チコちゃんに叱られる」(2021年1月22日放映)

  

〇「スーパーで売っている鮭とサーモンは何が違う?」

〇チコちゃんの回答「(一般的には)生で食べられるのがサーモン。

 生で食べられないのが鮭」

   

〇「厄年ってなに?」

〇チコちゃんの回答「厄年は役年」

  

〇「『空気を読む』って、何してる?」

〇チコちゃんの回答「0.2秒の本音を見ている」

  

 

〈48〉「チコちゃんに叱られる」(2021年1月15日放映)

 

〇「金縛りってなに?」

〇チコちゃんの回答「そんな夢」

 金縛りも夢の一種。

  

〇「なぜメリーゴーランドは馬が回っているの?」

〇チコちゃんの回答「やり試合の練習をするため」

  

〇「何で今日はやたらと赤信号に引っ掛かるな~てことがあるのはなぜ?」

〇チコちゃんの回答「遠くで見守られているから」

  

 

〈49〉「チコちゃんに叱られる」(2020年12月4日放映)

 

〇「なんでおじぎをするの?」

〇チコちゃんの回答「学校教育に武士の作法を取り入れたから」

   

〇「なんで走行中のタイヤは止まったり逆回転に見える?」

〇チコちゃんの回答「人間は1秒間に4~5枚の絵しか見ていないから」

  

〇お経ってなに?

〇チコちゃんの回答「生きている人たちに向けたお釈迦様のアドバイス」

    

  

だいぶ録画してきた「チコちゃんに叱られる」ですが、

どうにか授業に活かしたいと思っています。

様々な種類のネタなので、上手に社会科の授業に組み込みたいと思います。

番画:「ダーウィンが来た!」骨を食べるヒゲワシ

   

今日は令和3年1月23日。

  

番画です。

   

前投稿に引き続き、「ダーウィンが来た!」のアフリカ編。

  

〈45〉「ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 珍鳥 ヒゲワシ 

  骨を食べる秘技」(2013年10月27日放映)

  

〇前記事の「ダーウィンが来た!」と同じく8年前の番組を今見て、

 授業で利用した番組。

〇舞台はエチオピア。シミエン国立公園。

〇動物の死体があるとそこには幾種類かのハゲワシがやってくる。

 15分ほどで肉は食べられ、骨だけになる。

〇そこに飛んでくるのがヒゲワシ。

 骨を食べるハゲワシの種類。

 食事の8割以上が骨。

 骨を消化できるような強い胃酸をもっている。

〇大きな骨は、空から岩場に「骨落とし」をして砕く。

〇骨を口でくわえたり、口でくわえたのを足に持ち替えたりしていた。

 器用であった。

〇骨の栄養は意外にもなじみがあった。

 豚骨スープは、骨の骨髄をエキスにしたスープであった。

 人間もお世話になっている。

〇「骨が引っかかるのでは」と心配するような食べっぷり。☟

Rimg1874

Rimg1875

Rimg1876

Rimg1877

う~ん、写真では「骨が引っかかるのでは」感が出ないなあ。

動画で見ると、心配しちゃいます。

のどが太いんだろうなと思います。

番画:ドラマ「監察医 朝顔⑩」狂犬病/「ダーウィンが来た!」エジプトイチジク

   

今日は令和3年1月23日。

  

まだ続いている番画シリーズ。

今回は2本。

  

〈43〉ドラマ「監察医 朝顔 第10話」(2021年1月18日放映)

 

〇現在毎週見ているドラマは2本。

 「監察医 朝顔」と「麒麟がくる」です。

〇検死中に、メスで自分の指を切ってしまった監察医。

 検死した遺体が、狂犬病に感染していたことがわかり、

 感染の有無が心配された。

〇狂犬病は現在でも発症すれば100%死に至る病気なのですね。

〇症状として水を恐れ、風を恐れることがあるとのこと。

厚生労働省 狂犬病

〇このサイトによると、2020年に国内で狂犬病で

 1人の方が亡くなっている。

 その前に死者が出たのは2006年。(2人)

 その前は1970年。(1人)

 久々に病名を聞いたが、昨年亡くなった人がいるし、

 世界の状況を見れば、切実なのだ。

  

  

  

〈44〉「ダーウィンが来た!生きもの新伝説 アフリカ

  サバンナの巨木と小さなハチ」(2013年10月20日放映)

  

〇8年前の番組を授業で利用した。

〇舞台はケニア。巨木とはエジプトイチジク(無花果)。

 エジプトイチジクは年がら年中、実をつけ落下させ、

 再び実をつけるのを繰り返している。

〇その実は多くの動物の食料となっている。

 ゾウ、キリン、サル、魚、カメ等。

〇魚やカメは、落下した実を食する。

〇集まってきた魚をねらって、ワニもやってくる。

〇エジプトイチジクはイチジクコバチによって受粉できる。

〇イチジクコバチは1mmほど。花芽が育った頃に、

 イチジクコバチは侵入していく。

 体液を放出して痩せながら、さらに羽も取れた状態でもぐりこむ。

 その様子をカメラはきちんと撮影している。すごい。

〇侵入したイチジクコバチは、他の花から持ってきた花粉を提供して、

 その代わりに卵を産み付ける。

〇2カ月ほどして花芽内の無数の実からまずはオスが出てくる。

 オスはメスの入っている実を破って、メスと交尾をする。

〇その後メスが実から出てくる。

〇オスは、花芽内の上部にある雄花から花粉の入ったものを落下させる。

〇メスは下でそれを待ちかまえて、花粉を胸のポケット状のところに

 入れる。

〇オスは花芽の殻を破り、メスはその穴から外に出て、

 他の花芽を見つけてもぐりこむ。その繰り返し。

〇オスもメスも実を破ってからは数時間の命。

〇花芽内には線虫がいて、イチジクコバチのメスに寄生する。

 カメラはその線虫まで克明に写していた。

 メスの体内にいる線虫も、そして移動先でメスの体内から出る線虫も。

 ハリガネムシを思い出した。

ここでも道草 今年もハリガネムシに出会えました(2010年12月7日投稿)

〇1mmのイチジクコバチの体内にいる線虫、出てくる線虫の撮影なんて、

 どうやってやるのだろうと思った。

Rimg1870

Rimg1871

〇☝メスの体内に寄生する線虫

Rimg1872

〇☝メスの体内から出る線虫。左目から。

Rimg1873

〇☝メスの体内から出る線虫。何と足先から。 

2021年1月21日 (木)

番画:フィッシャーズ 都知事と緊急対談

    

今日は令和3年1月21日。

  

番画です。

  

〈42〉フィッシャーズ


YouTube: 小池都知事と緊急対談でコロナについて質問してみた【フィッシャーズ】【新型コロナウィルス】

  

ビックリです。

東京都からフィッシャーズにオファーがあったそうです。

発信力、影響力のあるフィッシャーズの力を借りたいと考えたわけです。

2

特に若い人たちに伝えるには「フィッシャーズ」と思ったのでしょう。

都の職員で思いついた人がいたのでしょう。

ナイスアイデアです。

  

  

シルクロードさんはやっぱり賢いなあと思ったのが次の発言。

3

4

体調に異変を感じて「あれ?」と思ったら、

「多分それが合ってる」!

  

今はそう考えるべき時だと思い、

なるほどと思いました。

いいこと言うなあ。

こういう発言の積み重ねがフィッシャーズの良さなのでしょう。

2021年1月20日 (水)

番画:「チコちゃんに叱られる」/なぜアイドルの顔が区別できなくなる

   

今日は令和3年1月20日。

   

番画です。

  

〈41〉チコちゃんに叱られる (2020年7月31日放映)

  

〇「なんで年をとると、アイドルの顔の区別がつかなくなる?」

〇チコちゃんの回答「顔が外国人のように見えるから」

〇日本人の多くは、見る機会の少ない外国人の顔は認識が遅れる傾向に。

〇年をとると、普段見かける人が同じ年齢層になりがち。

 したがって若者の顔の認識が雑になる。

  

〇「マリモはなんで丸いの?」

〇チコちゃんの回答「嵐に乗じて湖を制覇するため」

〇マリモは必ずしも丸いわけではない。

 浮遊型マリモ、岩に張り付く付着型マリモもある。

〇阿寒湖のマリモが有名なので、マリモは丸いというイメージ。

〇阿寒湖のマリモが丸くなった理由

 ①遠浅の湾 太陽の光が届きやすい

 ②風 南から北に強い風が吹く

  マリモはその場に留まりつつ回転する

  回転することでまんべんなく日光が当たるので、成長する。

 ③水草 水草は根をはるので、

  嵐がくると根が抜けてしまう可能性がある。

  しかし、マリモは根をはらないので生き残る。

  

〇スゴ技ロボット3

 魔法の五本指ダクティル

 スゴ技シューターCUE

 アクロバティックロボット アトラス

  

〇「お肉といえば、なんで西日本は牛肉・東日本は豚肉?」

〇チコちゃんの回答「西が公家で東が武士の社会だったから」

〇縄文・弥生時代から牛は移動や農耕の手段として使われていた。

 それは西日本での話。

〇鎌倉時代以後、東日本で重宝されたのは馬。

 武士の速い移動には向いていた。

〇江戸時代末期、食肉文化が入ってくる。

 文明開化で牛肉を食べ始める。

〇豚を食べるようになったきっかけは、日清・日露戦争。

 軍が牛肉を買い占めて、価格が高騰。

 産地があった西日本はよかったが、東日本では牛肉がなくなった。

 豚肉の需要が上がる。

〇東日本・・・食糧難を支えた豚が定着 豚肉好き

 西日本・・・昔からの牛の産地 牛肉好き

  

2021年1月19日 (火)

番画:ダーウィンが来た! ニジェールのキリンの楽園

   

今日は令和3年1月19日。

  

番画です。

〈40〉ダーウィンが来た!生きもの新伝説 アフリカ大発見①

  ようこそ!キリンの楽園」(2009年4月5日放映)

 

〇ニジェール共和国

〇畑とアカシアの木が茂る場所が、きりんの楽園。

〇畑の周りに繁殖する野生のスイカをキリンが食べてくれるので、

 人間にとってありがたいので共存できる。

 野生のスイカは甘くないので、人間は食べない。

〇キリンのオスは角が3本。メスは2本。

〇ニジェール共和国のこの場所は、100年前から人が住み始め、

 ライオンやハイエナなどの肉食動物は追い払われてしまった。

 したがって「キリンの楽園」キリンが座ったり、寝転ぶ姿が見られる。

〇オスのキリンは背が高いほうがメスにもてるので、背比べをする。

 決着がつかない場合は、首を叩き合って戦うこともある。

 オスの3本の角は、その戦いで利用される。

 首の威力は、自動車を横転させるほどのもの。

〇ニジェールのキリンは、12年前には50頭。

 保護活動によって放送時200頭。

 (現在はどうなっているのか興味がある)

世界地図パズル「アフリカ」/「西サハラの問題」が残った

  

今日は令和3年1月19日。

  

地理「アフリカ」の勉強の導入でこのパズルをしました。

1

App Store プレビュー

このパズルをやってみて、アフリカには

大小たくさんの国があることを実感できました。

全部で51か国。

今日までの私の最高タイムは1分45秒でした。

ほぼ1か国に2秒の計算です。

  

気になって調べました。

外務省の発表だと、アフリカは54か国でした。

キッズ外務省

このズレはなぜ?

  

パズルと外務省のズレを探ってみました。

  

外務省にはなくてパズルにあったのが、

西サハラ(サハラアラブ民主共和国)でした。

下記のサイトにこんな発言がありました。

河野外務大臣臨時会見記録(平成30年12月24日)

  

西サハラは日本は国家として承認しておりませんし,今後も国家として

承認するつもりはございません。

  

外務省は国として認めていません。

なぜか?

また近日中に勉強します。

「西サハラの問題」があるようです。  

  

  

今度はパズルになくて、外務省にあった国。

 

コモロ連合

サントメ・プリンシベ民主共和国

モーリシャス共和国

セーシェル共和国

 

国名をクリックすると、外務省の各国のサイトに行きつきます。

地図で、その国がどこにあるのかわかります。

行ってみてわかりました。

この4か国は、小さな島国でした。

パズル側が省略した・・・割愛したと予想できます。

  

  

  

「西サハラの問題」が残りました。

最近の写真

  • Img_5741
  • Img_5740
  • Img_5737
  • Img_5736
  • Img_5735
  • Img_5734
  • Img_5732
  • Img_5731
  • Img_5730
  • Img_5729
  • Img_5728
  • Img_5733

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉