« 2017年3月 | メイン | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月15日 (土)

「咲」は「笑う」を表す言葉

 

今日は4月15日。

  

前投稿に引き続き、

4月3日放映の「芸能人雑学王最強No.1決定戦2017 

5年ぶり大復活スペシャル」より。

  

  

全42問のうちからピックアップします。

  

Rimg3984

「咲」という漢字についての問題でした。

「咲」は、もともと中国では「咲く」の意味ではありませんでした。

日本に伝わってきた時も、「咲く」の意味ではありませんでした。

Rimg3986

Rimg3987

「咲く」とは全く違った意味の漢字でした。

Rimg3988

それではどのような意味だったのか?

ヒントは、「口」偏が付いていること。

「口」と関わりが深く、

人のある様子を表した言葉でした。

そこで問題↓

Rimg3989    

  

  

  

  

回答↓

Rimg3990

Rimg3996

「咲」は「笑う」を表す漢字でした。

Rimg3992

「わらう」には「咲」「笑」の2つの文字が使われていましたが、

花が開花するのと、笑って口を開くことが通じるため、

「咲」が「咲く」で使われるようになったようです。

Rimg3991   

しかし、「咲」を「笑」と同じ意味・読みでも使うことは

今でもあるようです。

国語辞典にも次のように書いてあるそうです↓

Rimg3994   

武井咲(えみ)さんの例が挙げられ、

「咲」を「えみ」と読むのも、

「咲」の本来の意味・読みだからだそうです。

Rimg3995

  

やくみつるさんが力士の名前を例を出していました。

Rimg3997

「咲」を「しょう」と読むのも、

「笑」を「しょう」と読むのと同じわけです。

参考:3分でわかる!役に立つかもしれない情報サイト!

Photo_2   

 

  

このネタは、数日前、現学級でも使用しました。

「芸能人雑学王最強No.1決定戦2017」全問題 

 

今日は4月15日。

  

一週間、頑張って乗り切りました。

この積み重ねで、3月に達成感を味わいたいですね。

でも疲れた!

  

  

4月3日放映の「芸能人雑学王最強No.1決定戦2017 

5年ぶり大復活スペシャル」を見ました。

大好きな番組でした。

このブログでも何度か話題にしてきました。

今回も興味深い問題がたくさん出てきました。

きっとどなたかが、問題一覧をしてくれていると予想。

調べました。

  

  

ありがたい!感謝。

次のサイトです↓

有名人・テレビ紹介【雑学王2017結果】

引用させていただきます。

  

【問題】

1・アメリカ大統領が退任後に必ず建設するものは?

図書館。

2・医師が意識的に廊下の真ん中を通るのは?

患者さんに手すりを使ってもらうため。

3・焼き魚の下に敷いてある木の葉の役割は?

魚の骨や食べ残しを隠すため。

4・サッカーのハーフタイムでトイレ行列を減らすため

トイレから無くしたものは?

手洗い場っから鏡を撤去した。

5・学校で上履きとして使える運動靴が開発っされた理由は?

災害時に避難しやすいから。

6・日本で、最も命を奪っている生物は?

ハチ。

7・水族館で臆病な魚が人を経過しないように水槽に施されている工夫は?

マジックミラーにしている。

8・大型トレーラーに施された燃費をよくする工夫とは?

積み荷が軽い時タイヤを浮かせる(約10cm上げる)。

  

9・最近登場しているブランコの遊び意外の使い道は?

ブランコをテントに利用。

10・咲くの「咲」という漢字には本来どんな意味があったか?

笑うという意味があった。武井咲(えみ)もここからきている。

11・東京のライトアップで、月に1度上半分を消す目的は?

満月の美しさを際立たせるため。

12・スキージャンプで飛系点を設けた理由は?

きちんとした姿勢で飛ばないと着地の時に危険だから。

13・西洋料理で使われるフライパンの取っ手が金属のままである理由は?

フライパンのままオーブンに入れる調理法が多いため。

14・道路に黄色いテープで貼られた「Gと→(矢印)」の

それぞれの意味は?

ガス管の位置を示すもので、矢印はガス管の方向を示している。

15・ラッコが海藻が無い場所で寝る時、

海流に流されないように取る行動は?

海流で流されないように、ラッコ同士で手をつなぐ。

16・納豆の容器の下に凹凸を付ける品質を良くするための目的は?

空気を通りやすくし、発酵を促すため。

  

17・消火栓の標識に付けられているプレートの役割は?

消火栓のあるマンホールの方向と、距離を正確に示すため。

18・店舗などの入り口横にパイプを設置している目的は?

防護柵といって、開いた自動ドアに人がぶつかるのを防ぐため。

19・サッカーの試合で選手が子供が達と一緒に入場する目的は?

選手にフェアプレーの精神を忘れさせないため

(子供も試合を見ているということを意識させるため)。

20・日本けん玉協会の最も南の支部は?

南極昭和基地。

21・駅のホームにあるベンチを縦置きにした理由は?

酔った客がホームから線路へ転落するのを防ぐため。

22・大きなビルに巨大な穴をあけた目的は?(日光が入る以外で)

ビルに当たると発生する強風(ビル風)を防ぐため。

23・国道41号沿いで5人の世界的有名人が輩出されたため

付けられた街道名とは?

ノーベル街道(5人のノーベル受賞者を出したため)。

24・「かなり確実に」という意味の「略略・粗粗」はどう読むか?

ほぼほぼ(2016年新語大賞を受賞)。

  

ここで敗者復活ステージ。3問。ウソかホントかクイズ。

25.トランプ大統領の帽子の色によって、

機嫌を指し図ることが出来た(30年間仕えた元執事による)

→ホント

26.ピコ太郎からのPPAPに関する問題

カラオケに入っているPPAPも、演奏時間が最も短い曲である。

→ウソ

「角川ザ・テレビジョン」が最も短い(7秒)

27.シン・ゴジラにおいて、ゴツゴツした皮膚はゴーヤを参考に

デザインされた。

→ホント

  

28・フライドポテトの細長い形のルーツとなったるあるものとは?

小魚(ベルギーは川魚を油で揚げる習慣があった)。

29・米袋に小さな穴が開いている理由は?

袋の中の空気が抜けて、平積みのように積み重ねやすくするため。

30・ホコリより少し大きい埃(あい)の一つ前に入る単位は?

(分・厘・・・と小さくなっていく中で)

塵(じん)。

31・江戸前の天ぷらに古くからゴマ油を使う目的は?

(一つはゴマ油の香りで客を呼んでいた)

魚の臭みを消すため、香りの強いゴマ油を使っていた。

32・病院のベッドで固めのマットレスを使う目的は?

心臓マッサージを行う際に、効果的に力を伝えるようにするため。

33・エアコンの性能の表示「冷房6畳~9畳」は何を示しているのか?

木造住宅なら6畳、鉄筋住宅なら9畳向けという表示。

34・飛行中に物が落ちないよう施された飛行機のテーブルの

構造上の工夫は?

飛行機のテーブルは前方下がりに3度傾いている。

(飛行機が飛んでいる時に水平になる)。

35・東京駅の変わった目印があるタイルの場所で起きたこととは?

首相への襲撃事件があった場所。

36・日本で最初のパスポートに書かれた個人情報は?

顔の特徴を文字で書いて証明していた。

 

37・人通りが多い横断歩道のカメラ付き信号機が持つ特殊な機能とは?

車が来た時だけ、歩行者信号が赤に変わる。

38・JALがミニトマトに施している機内食ならではの工夫は?

ミニトマトが転がらないように、底の部分を平面にカットする。

(他にも水分はあんかけやジェル状にしたりする)。

39・ウィンブルドン選手権で、テニスウェアを白と定めている理由は?

白いウェアは汗染み対策のため(色付きは汗染みが目立ってしまうため)。

40・体操の競技中に滑り止めと潤滑を兼ねて使用する食材とは?

ハチミツ(白い粉は炭酸マグネシウム)。

41・最近ベビーカーのタイヤ付近のフレームを太く加工している目的は?

電車のドアに挟まれた時に、センサーが感知しやすいようにするため。

42・明治時代に女性専用を導入した目的は?

女学生を男子学生からの誘惑から守るため。

   

充実の問題群でした。

一つピックアップします。

カラオケで最も短い「週刊ザ・テレビジョン」です。

CMで聞きなじんだあのフレーズがカラオケにあるのですね。

これが本家の例↓


YouTube: 原田知世 CM (1983年7月) 時をかける少女 ザテレビジョン(角川文庫)

そしてカラオケのことを紹介している映像↓


YouTube: カラオケでチャレンジ採点で完奏できました!

Photo

この曲の作詞?・作曲者は茂木由多加さん。

この人にも興味あり。

私と同じように、「雑学王」を見て調べた人がいました。

(私より予備知識のある人です)

point of view point 角川ザ・テレビジョン、茂木由多加 

長年お世話になっている「ザ・テレビジョン」

こんなことがあったのですね。

2017年4月12日 (水)

日めくりより ピカピカのパチンコ玉/インセンスシダー

 

今日は4月12日。

 

日めくり「雑学王」(TRY-X)より。 

「なぜ、パチンコ玉はいつもピカピカなのか」

Epson747

E86b2c18ccfb4b10b01ba96e9daee72f

ピカピカ光るパチンコ玉のフリー写真がないか探しました。

これがこの写真。

ピカピカのパチンコ玉の店ほど、商売は辛いのですね。

あまりパチンコをやったことのない身ですが、

こういう話は興味をもちました。

  

「鉛筆に使われているのは、どんな木?」  

Epson748

インセンスシダーはなかなか格好がいい名前です。

「インセンス」は「香りがある」意味。

「シダー」は「杉(スギ)」の意味もあるけど、

「針葉樹を中心とする広い範囲の樹木を指す概念」

を表すそうです。

ちなみにJapanease Cederhaは「杉」です。

2017年4月11日 (火)

立ち止まって花の写真を撮りました

  

今日は4月11日。

  

昨日は今年度初の自転車通勤でした。

そして初の半袖でしたが、この判断は間違っていました。

昨日は寒かったです。

今日はまた長袖に戻ります。

昨年はとっくに半袖でした。今年はなかなか暖かくなりません。

  

忙しい日々です。

ふと思いました。

春の花の季節なのに、ゆっくり眺めずに終えてしまう?

こんなんじゃおかしい。

  

4月9日、10日と立ち止まって写真を撮りました。

 

4月10日。

ナガミヒナゲシが庭にたくさん咲いているお宅を撮影しました。

一度は通り過ぎましたが、再び戻って撮影しました。

Rimg3906

Rimg3905

Rimg3908

生きのいいナガミヒナゲシがたくさんありました。

  

  

豊川市三明寺にも立ち寄りました。

Rimg3909

Rimg3910

Rimg3915

Rimg3913  

  

クスノキが葉っぱをたくさん落としていました。

そうか、そんな季節かと思いました。

勤務校での撮影です。

Rimg3916

Rimg3917   

  

4月10日。

勤務校のサクラです。今が満開です。

Rimg3920

Rimg3922  

ハナモモもいい感じです。

Rimg3924

Rimg3925  

  

時期を逃すと見られないものは、やっぱり見ておきたいですね。

まだ寒いけど、春真っ最中だと実感しました。

2017年4月 9日 (日)

テレビで勉強/同じ番組を見た人たちの声

 

今日は4月9日。

  

前投稿に引き続き、3月19日放映の「NHKスペシャル シリア 

絶望の空の下で閉ざされた街 最後の病院」より。

  

この番組を見て、やっとシリアで起こっていることを

少しは知ったかなと思いました。

私にとって重要な番組になりました。

  

同じこの番組を見て、ネット上に感想を書ている人たちがいます。

引用してみます。

TVツイートタイム NHKスペシャル「シリア 絶望の空の下で」3/19 感想まとめ

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4  

思いが近い人の感想をピックアップしてみました。

  

  

  

まるいの日記 NHKスペシャル 「絶望の空の下で 閉ざされた街 最後の病院」を見てみた

このブログでは、番組の内容が詳しく書き留められていました。

引用します。

  

クドゥス病院の院長・ハムザ・ハティーブは

内戦中に生れた娘にサマーという名前を着けた。

サマーというのは「空」という意味だ。

どうしてそういう名前をつけたのか。

ハムザ・ハティーブ

「空という言葉からは未来や希望、雄大ですが

清々しいといったことを連想します。

しかし、この数年間、空は爆撃によって

死をもたらす場所となってしまいました。

そんな空の姿を元に戻したかったのです。

シリアの空に戻りたい。きっといつか、

子供たちがシリアに平和をもたらしてくれると信じています」 

  

アレッポの空は死をもたらす(恐怖を運んでくる)場所に

なっているんです。

そんな生活を強いられる人たちが、

同じ時代に地球上に今、いるのです。

Rimg3903

↑「NHKスペシャル シリア 絶望の空の下で閉ざされた街 

最後の病院」より

  

    

  

るみみタロット あなたはどんな世界を顕しますか?

一部引用します。

  

医師も医薬品も圧倒的に足りず絶望的な治療の中、

このクドゥス病院も爆撃のターゲットとなっていた。

命の危険にさらされながらも、

病院に残り治療を続けていたのは29歳の若き医師ハムザ院長である。

ある日一刻の猶予も許されない妊娠中の女性が

クドゥス病院に緊急輸送された。

しかし、病院には妊婦に対応できる医師がいなかった。

そこでハムザ院長は看護師に手術をさせることを決断する。

この手術により赤ちゃんは助かることがなかったが、

女性は一命を取り留めた。

その時の院長の心境を語ったインタビューが以下である。

「どんなに困難でも解決策を見出さなくてはいけませんでした。

ただ正直に言えば希望なんてありませんでした。

私たちはいつか全員死ぬと思っていました。

せめて運命に負けまいと、強くありたいと考えていました。」

「いつか全員死ぬ」という極限の状況での決断は想像を絶する。

   

「運命に負けまいと、強くありたい」

私は発言が印象に残りました。

以上で、この番組での勉強は終了。

  

  

  

  

テレビ番組を見て、感想を共有する。

こうすることで、番組の印象が残り、

いずれその番組が自分の人生に生きてくると考える。

今年度はテレビ番組によりこだわっていきたい。

今年度の教研と言われる教員の実践研究の場も、

この5年お世話になった「特別支援教育」はやめて、

「情報化社会の教育」を選びました。

内容が良かった。

(1)各教科の学習の中で、どのような教育メディアを活用し、

  学習効果を高めていくか。

(2)情報やメディアを批判的、主体的に活用する力を、

  今後どのように育てていけばよいのか。

今の私にはとても魅力的な研究に見えます。

テレビで勉強/若い医師たちの心の支えになった先輩医師

  

今日は4月9日。

  

前投稿に引き続き、3月19日放映の「NHKスペシャル シリア 

絶望の空の下で閉ざされた街 最後の病院」より。

  

クドゥス病院の若い医者たちの心の支えになっていた医師がいました。

  

Rimg3890

多くのベテラン医師が去った後も、アレッポに残って治療を続けた

小児科医のワシーム・マアズさんです。

どんな厳しい状況にあっても、笑みを絶やさない優しい医師でした。

 

3つの病院を掛け持ちし、休む間もなく

子どもたちの治療に当たっていました。

決して弱音を吐かない姿勢を、若き医師たちは学びました。

  

証言

Rimg3891

マフムード・ザアザアさん。

マアズさんはいつも「シリアの未来を担う子どもたちを救わなければ」

と言っていました。

常に子どものために尽くしていました。

いつ空爆されガレキの下に埋もれても

おかしくない状況でした。

そんな場所にずっと残ることは

強い信念がないとできないことです。

  

  

マアズさんが亡くなった時の様子が、

監視カメラの映像に残っていました。

Rimg3892

昨年4月の映像です。緑の服を着ているのがマアズ医師。

この日も夜遅くまで治療に当たっていて、

建物の外に出ようとした時でした。

Rimg3893

マアズ医師が画面の左に消えた直後、

そちらの方から大きな音とともに爆風。

画面全体が砂埃だらけになりました。

Rimg3894  

空からの爆弾が、すぐ近くで炸裂したのです。

マアズ医師は即死でした。

  

証言

Rimg3895

ハムザ・ハティーブさん。

兄を失ったのも同然でした。

マアズさんとは、家族よりも長い時間を過ごしてきたからです。

半年くらいは、ショックから立ち直れませんでした。

しかし、彼の仕事を放りだすわけにはいきません。

子どもの患者がいる限り、その志を受け継がなければいけないと

思ったのです。

 

若い医師たちの頑張りは、このような背景があったのです。

  

ナレーター:志半ばで倒れたマアズ医師。

  アレッポ中がその死を悼んだ。

Rimg3896

Rimg3897   

マアズ医師の命を奪った爆撃の翌日の病院の映像写真です↓

Rimg3898

Rimg3899

Rimg3900

Rimg3901

Rimg3902  

病院スタッフが総出で病院の修復をしてる姿が

映像に映っていました。

病院は壊滅的な被害を受けていましたが、

しかし、ここを離れようとする医療スタッフはいなかったそうです。

 

  

真似できないことです。

マアズ医師のように、本当に命を懸けて手本を示した人。

このような人のことは、広く多くの人が知るべきだと思いました。

それがマアズ医師に報いる(むくいる)ことだと思います。

だから私もブログに載せました。

もしかしたら私のブログで初めて

マアズ医師のことを知る人もいるかも。

  

  

笑みを絶やさない。

弱音を吐かない。

せめて子どもと接しているときは、そうありたです。

(つづく)

テレビで勉強/バンカーバスター 空爆下の若い医師たち

  

今日は4月9日。

  

前投稿に引き続き、3月19日放映の「NHKスペシャル シリア 

絶望の空の下で閉ざされた街 最後の病院」より。

  

アレッポにはシルクロードの交易で栄えた市場スークがありました。

紀元前から栄華をきわめた歴史ある美しい街並みは、

アレッポ市民の誇りでした。

しかし空爆で破壊されてしまいました。  

Rimg3874  

現在

Rimg3873  

かつて店があった場所も・・・

Rimg3875  

現在

Rimg3876   

  

空爆で使われる爆弾で、

バンカーバスター(地中貫通爆弾)があるそうです。

調べると、アレッポでは、子どもたちが空爆の被害を受けずに

教育を受けられるように、地下に学校ができているそうです。

しかし、バンカーバスターは、地中に入ってから

爆発する爆弾。地下も安全ではなくなったそうです。

Rimg3878  

逃げ場を奪う恐ろしい爆弾です。  

  

   

アレッポの反政府勢力内に最後の1つ残った病院、

クドゥス病院の様子が伝えられます。

Rimg3888

爆撃で病院内が停電。

スマートフォンの明かりを使っての治療です。

Rimg3889

クドゥス病院にいる医者は、経験の浅い若い医者ばかり。

ベテラン医者の多くは、家族の安全のため、

シリアを離れているためです。

院長も若い。

Rimg3886

Rimg3887  

29歳のハムザ・ハティーブさんです。

(つづく)

2017年4月 8日 (土)

テレビで勉強/アレッポ内部で撮影を続けた男性

  

今日は4月8日。

  

シリアで起こていることを知らなくてはならないと思ったのは、

最近のことです。

シリアのことは前投稿でも書きましたが、

3月にも書きました。

ここでも道草 テレビで勉強/シリアの「ホワイト・ヘルメット」(2017年3月21日投稿)

私の場合はまずはテレビで学びたいです。

3月19日放映の「NHKスペシャル シリア 絶望の空の下で

閉ざされた街 最後の病院」を見ました。

録画しておいて、いつか見ようと思いませんでした。

「いつか」と思っていると見ないですんでしまうこともあり。

それじゃあダメだと思いました。

一刻も早く知るべき内容だと思いました。

翌日は見たと思います。

  

番組冒頭は、このように始まりました。

  

画面には空爆で破壊された建物。

そこに画面右から男性が現れます。

カメラはその男性自身がセットしたものでしょうか。

カメラのレンズを拭く様子が映ります。

  

ナレーター:外部と遮断され、外国メディアも入れなくなった街。

  1人の男性が世界に向け危機を訴えようとしていた。

男性:国際社会は何も・・・・

  

これだけ話した時に、上空で飛行機の音。

男性はカメラの前から姿を消します。

空爆に備えて避難したのでしょうか。

近くで空爆で建物が壊れていく音がしている中、

再び男性がカメラの前に立ちました。

  

男性:すぐ近くが空爆でやられた。

  空爆に対して国際社会は何もしてくれない。

  私たちは記録し続ける。

  シリア国民は日々殺されている。

Rimg3868

Rimg3869

Rimg3870

ナレーター:ミラド・シェハビさん。

  元々は女性カバンのデザイナーだった。

  ミラドさんが住むシリア第2の都市、アレッポ。

  内戦中、戦いが最も凄惨を極めた場所だ。

  反政府勢力が最大の拠点を置くこの街を、

  去年、アサド政権の軍が包囲。空から集中爆撃を浴びせた。

  ミラドさんは、包囲された街の内部の様子を、刻銘に記録していた。

  その映像は5か月間に及ぶ。

  仲間たちと命がけで撮影を続けた場所があった。

  包囲され嵐のような爆撃を受けた場所で、

  最後の一つとなったクドゥス病院。

  医師も医薬品も足りない中での絶望的な治療。

Rimg3871

↑小さな子への指での心臓マッサージ。

衝撃の映像でした。

  

ミラドさんは、空爆の様子を目で追いながら、

カメラの前に立っていました。

いつ自分のところに爆弾が落ちてくるかわからない状況での

撮影でした。その緊迫感が伝わってくる冒頭の映像でした。

  

ミラドさんは言います。

Rimg3877

ミラドさん:罪もない人々が連日殺されていく現実を

  伝えたかったのです。

  私にできることは記録することだけでした。

  

番組はミラドさんの映像を中心に、

現在シリアで起こっていることを伝えていました。

次の投稿でも書きます。

シリアで化学兵器使用か?

  

今日は4月6日。

  

今朝のニュースで、シリアで、空爆でサリンが疑われるが毒ガスが使われ、

多くの犠牲者が出たと言っていました。

そのことを伝えるニュースを引用します。

※引用元:毎日新聞 4月5日配信

  

カイロ篠田航一】「目の前で次々に人々が死んでいった。言葉にできない惨状だった」--。シリア北部イドリブ県ハンシャイフンで化学兵器によると見られる空爆があった4日、現場にいたという救急隊員の一人が毎日新聞の取材に当時の様子を証言した。

 「早朝にものすごい音がして外に出た。道ばたで多くの人が倒れており、中には子供もいた。まだ息をしている人も呼吸の様子が変だった。せき込んだ後、のどの辺りを触って、そして次々に倒れていった」

 空爆現場に急行したという20代の男性救急隊員がそう話す。「におい」などは感じなかったという。最初の爆撃は午前6時半ごろ。その後4回大きな爆発音が聞こえた。負傷者の搬送は無我夢中だったが、搬送中に息を引き取る人もいた。死の直前、多くは目を大きく見開き、よだれが出ていたという。

 医師からは「とにかく負傷者に水をかけて」と指示され、必死に放水。その後は自分たちもマスクを着用するよう言われた。救急処置にあたった隊員の中にも体調を崩す人間が続出したという。「アサド政権による攻撃かどうかは分からない。ただ、化学兵器なのは絶対に確かだ」。男性はそう話した。

 現地報道などを総合すると、100人を超す人々が病院に搬送されてきたのは4日の午前7時半ごろ。地元医師は米CNNにこのうち25人は既に死亡していたと述べ、「7~8割は女性や子供だった」と振り返った。患者の顔は青ざめ、汗をかき、多くは呼吸困難に陥っていた。化学兵器に特有の症状とみられ、使用された物質の詳細は不明だが、猛毒の神経ガス・サリンだとの指摘は米当局者などから出ている。

 多くの子供が命を失う姿は、ツイッターなどのソーシャルメディアにも流れ、内戦の残虐さを改めて世界中に印象づけた。現地から送られたとみられる映像には、青白い顔で口を開けたまま、まぶたさえ動かさず、既に死亡した状態なのが分かる子供のショッキングなものもあった。生き延びた子供は酸素マスクを付け、必死に呼吸をしていた。「残りの人生、この光景を忘れることはできない」。医師の一人はそう話した。

 反体制派組織シリア人権ネットワークによると、2016年にシリア国内で死亡した民間人のうち、犠牲者が最も多かったのは北部アレッポの約6000人。これに次ぐのが今回の空爆の舞台となったハンシャイフンのあるイドリブ県の中心都市イドリブで、約2000人が命を落としている。この一帯は反体制派が支配する地域で、アサド政権軍やロシア軍の標的になる一方、国際テロ組織アルカイダ系団体も活動。米軍主導の有志国連合も空爆をするなど攻防が激しいエリアとなっている。

 

 

今日は4月8日。

4月6日に上の部分まで作成しましたが、中断。

続きです。

シリアで化学兵器が使われたことは、

その後ニュースでたくさん報じられました。

さらに、アメリカ軍が、シリア中部のシャイラト空軍基地に

巡航ミサイルトマホーク59発を発射。

大きなニュースになっています。

  

  

サイドバーでも紹介しているブログ「教材・教具のネタ帳」にも、

シリアでの化学兵器使用についての引用がありました。

引用の引用をします。※教材・教具のネタ帳

  

中日春秋 4/6

その部屋にいる子供たちは寒さで震え、汚れた顔には幾筋もの涙の痕がついていた。シリア内戦で廃虚となったアレッポ。砲弾が落ちる音が響き、電気もガスも水道も止まった部屋で母親はこうつぶやく。

「夜に子供たちが目を覚ますと、一杯の水を欲しがります。でも子供たちにはあげられません」「子供が夜に目を覚ましてトイレに行きたがっても、行かれません。子供が夜に目を覚まして、爆弾の音を止めてと頼んできても、それもできません」。

米国生まれのジャーナリスト、ジャニーン・ディ・ジョヴァンニさんによる迫真のルポ『シリアからの叫び』(亜紀書房)が描き出す内戦の日常だ。

そんな恐怖の夜が明ける日は来るのか。シリア北西部のイドリブ県の人々が、化学兵器を使ったとみられる空爆に襲われたのは、火曜日の夜明けごろのことだったという。

死者は八十人余とも百人以上ともされる。犠牲者の中には、二十人もの子供が含まれるとの情報もある。呼吸困難などに苦しむ人たちが運び込まれた病院が数時間後に空爆されたという、耳を疑うような報道もある。

英国の作家H・G・ウェルズの近未来小説『来るべき世界』に、こういう一節がある。<私たちが戦争を終わらせねば、戦争が私たちを終わらせることになる>。シリアでは、この言葉の不気味な響きが、爆撃の音とともに高まっているのだ。
 

2017040606115584f

  

「私たちが戦争を終わらせねば、戦争が私たちを終わらせることになる」

重たい言葉です。

  

シリアのこと、勉強中です。

2017年4月 6日 (木)

生活のBGM・・・やっぱり「カサリズム2」もいい

 

今日は4月6日。

  

生活のBGMの話。

3月16日の卒業式の日に教室で流した「たいせつな人」は

カサリンチュのアルバム「カサリズム3」に入っていた曲でした。

ここでも道草 3月16日は卒業式でした/「バラの花束」(2018年度版)「たいせつな人」(カサリンチュ)(2017年3月17日投稿)

619d6vuvfvl  

このアルバムには他にも印象的な曲がありました。

  

「タイムカプセル」もよかった。


YouTube: カサリンチュ 『「タイムカプセル」Short Ver.』

出だしがさわやか~。

  

そして「あと一歩」も。


YouTube: カサリンチュ×宇宙兄弟 『あと一歩』Music Video

  

「あと一歩」の歌詞に注目。

  

塵も積もれば吹き飛ばされても 出すぎた杭とひっこ抜かれても

売り言葉に買い手つかなくても 蛇足でも

転ばぬ先の杖を失くしても 叩いた橋がすぐに壊れても

煮ても焼いても食べられなくても ダサくても

何度も何度も倒れても 立上がる意志が虹を呼ぶ

 

これでもかあと思えるたたみかける不運な場面の歌詞。

ここまで不運が続くと、かえって楽しくなりました。

開き直りの楽しさ。

こんな不幸があったって、くじけずに頑張ろう!

応援してくれます。

  

  

かつて、高橋優さんのアルバムを一つ一つ聴いていったように、

カサリンチュのアルバムも聴いていくことにしました。

4月2日から「カサリズム2」を聴き始めました。

71sdkrvial__sl1012_   

2曲目でもう立ち止まっています。

「New World」

アニメ「宇宙兄弟」のエンディング曲とのこと。


YouTube: カサリンチュ 『「New World」YouTubeバージョン』

  

Uchu_17_1280

http://morning.moae.jp/lineup/31/download?page=2

  

9年目の勤務校。今日は入学式・始業式。

本格的にスタートです。

朝の教室では「New World」がかかります。

 

  

う~ん、9曲目の「あるがままに」もいい。 

最近の写真

  • Img_5663
  • Img_5940
  • Img_5939
  • Img_5938
  • Img_5937
  • Img_5936
  • Img_5935
  • Img_5934
  • Img_5932
  • Img_5931
  • Img_5930
  • Img_5929

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉