« 2023年7月 | メイン | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月23日 (水)

イノシシの止め刺しを知る

    

今日は令和5年8月23日。

  

今回の記事は閲覧注意かもしれません。

  

今日、奥さんの実家からの帰り道、山中で

箱罠にかかっていたイノシシ1匹を見かけました。

まだウリボウです。

ウリボウですが、突進力は強烈で、

箱罠の柵に何度も衝突し、柵の隙間から頭を出そうとしていました。

箱罠がぐらぐら動いていました。

車を止めて、写真を撮ることにしましたが、

ウリボウは全く落ち着かずに、

シャッターチャンスがなかなかなかったです。

私も落ち着いて撮れませんでした。

もし近くに親のイノシシがいたら、

私に敵意を持って突っ込んでくるかもしれないと思ったからです。

やっと撮った写真。

Img_1583

Img_1582

後で、動画で撮ればよかったと後悔しています。

  

でも同じような体験をして、動画でアップしている人がいました。


YouTube: 2021年8月12日☆箱罠☆1年ぶりのイノシシ捕獲!ウリ坊ですが・・・

この映像のウリボウより、もう少し激しかったです。

臭かったです。

野性のイノシシの匂いなのか、

箱罠に捕ら待っている間に糞尿をしっかりしたのかな。

  

捕えられたウリボウはこの後どうなるのだろう?

この疑問が、私には未知の世界を知ることになります。

捕えられたイノシシは殺処分されます。

そのやり方は「止め刺し」と言うそうです。

箱罠で捕獲した後の止め刺しについて

ここで止め刺しのいろいろなやり方を知りました。

獣は捕らえただけでは終わらないことがよくわかりました。

  

ナイフを使ったウリボウの止め刺し。

動画で見ました。【閲覧注意】


YouTube: 【狩人の日常】うりぼう2匹、止め刺し8/23捕獲


    

今日知った現実です。

実家に野菜をもらいに/森に囲まれてランチをしてみたい

    

今日は令和5年8月23日。

   

今日の午後、奥さんの実家のある設楽町に行ってきました。

前記事で書いたように、豊川市→新城市→設楽町で行く場合に使う

国道420号が陥没したため、通行止め。

今回は豊川市→岡崎市→豊田市→設楽町コースです。

走ってみて分かったのですが、このコースの方が早い。

信号のない山道が多いので、とても快適に走れました。

今まで30年以上、奥さんの実家に行きましたが、

初めて知りました。今さら知りました。予想外でした。

次回からはこのコースにしようと決めました。

難点は、豊川市を出るとコンビニがないこと。

車中で飲み食いするものは、あらかじめ買っておく必要があります。

  

スイカ2個、きゅうり、トマトをたくさんいただいてきました。

お米ももらいました。

街に嫁いだ娘が、山の奥の実家に行って、

こういう新鮮な農作物をいただくのは、

いい風習だよなと思います。

  

今回のコースを走ってみて、気になる施設がありました。

「せせらぎの厨 すずしろ」です。

「厨」は「くりや」と読むと思います。

山道を走っていたら、森の中に、

突如小綺麗な建物があって、目に留まりました。

ご飯を食べさせてくれる場所です。

近くに「せせらぎの宿 木もれ日」があります。

宿に泊まることはないでしょうが、食事はしてみたい環境です。

Img_1659

豊田市からの発信 新緑とせせらぎに包まれる癒やしの店「すずしろ」

このサイトから、写真を転載しました。

このサイトも参考になります。

言わずと知れた食べログ せせらぎの厨 すずしろ

評価は3、7⭐︎でした。

口コミは2018年に始まっているので、

5年ほどなのかな。新しそうでした。

とにかく行ってみたいね。

  

このサイトも必見。

せせらぎの厨 すずしろ HP

Img_1660

新しいコースを走って、偶然見つけたお店。

また行ったら、ブログで書きます。  

  

2023年8月21日 (月)

驚いた!国道420号が陥没

   

今日は令和5年8月21日。

  

明日は全校登校日。

久々の出勤です。

7月24日以来です。

ちょっとドキドキします。

  

今日のニュースで驚いたものがありました。

Yahoo!ニュース CBCテレビ

地元愛知県の設楽町で、国道が陥没して自動車が落ちたというニュースです。

国道420号です。

私にはお馴染みの国道でした。

奥さんの実家に行く時には必ず通る道です。

ニュースの事故現場を見ると、どこだかわかってしまいます。

ニュースの写真です。

Img_1635

Img_1636

3人は軽傷とのこと。

よくぞこれで軽傷で済んだなと思いました。

大雨だったらしいので、減速していたのでしょう。

ラッキーですよ。

    

今度の水曜日には、この道を走って実家に行く予定でした。

スイカができたで取りに来いと連絡があったので。

数週間は通行止めらしいので、この道はダメですね。

山道の通行止めは大変です。

すごく迂回しなければなりません。

植物:ムラサキルエリアではなくてヤナギバルイラソウ

    

今日は令和5年8月21日。

   

昨日、懐かしい花を見かけました。

Img_1497

Img_1499

まるで、和紙によって作られたような質感だと思いませんか。

この花はかつてよく目に留まりました。

でも、なかなか名前を覚えられなかった覚えがあります。

ここでも道草 6月中旬の花々18/ルエリア(2012年7月10日投稿)

11年前の夏によく見かけていました。

名前はルエリア。紫なのでムラサキルエリア。

   

これで解決と思ったのですが、

なんと今回の調べで、これはムラサキルエリアではないと結論に至りました。

11年前に見たのも、どうやらルエリアではないようです。

そっくりの花を咲かせる花がありました。

ヤナギバルイラソウです。

ヤナギバの名の通りに、葉が細いです。

覚えなくてはならなかった名前は、

ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草)だったのです。

だから覚えられなかったのかと、11年前を振り返ります。

植物:ハマボウ アカシア・デアネイ

   

今日は令和5年8月21日。

  

さあ夏休みもあと10日。

動くぞう。

  

昨日はサークルがありました。

私はこのブログの記事を選んで提出します。

前回のサークルは7月29日。

その日から昨日までの記事は、

量もたっぷり、多彩であったので、厳選しました。

厳選したけど、41ページになってしまいました。

これからの10日間も、記事を充実させたいです。

   

サークルがあった市民館の前にある庭に、

気になる木が2本ありました。

その1本目。

Img_1500

Img_1501

ハマボウ?

ハマボウと言えば、ハマゴウの別名だったと思います。

ここでも道草 渥美の植物:ハマゴウ ハマアザミ(2023年8月11日投稿)

ハマボウという木があるのだから、

ハマゴウはハマゴウで覚えよっと。

ハマボウは黄色の花が咲くそうです。

Img_1634

海の公園 ハマボウとハマゴウ

このサイトから転載した花の写真です。

このサイトで、ハマボウとハマゴウが並記して書いてありました。

漢字で書くと浜朴と浜香と書くようです。

  

もう1本、気になった木。

Img_1630

Img_1633

Img_1503

銀葉アカシアに似た木です。

でも銀葉アカシアの花が咲くのは春です。

「Biome」で聞いてみました。

名前がわかりました。

アカシア・デアネイ。

やまね農園

このサイトによると、アカシア・デアネイは四季咲きだそうです。

オーストラリア原産。

四季咲きと言いながら、冬は苦手て花を咲かさないそうです。

銀葉アカシアのように、短期間にドサっと咲くのではなく、

長期間に少しずつ咲くようです。

夏の暑い中、涼しげな木なのでいいです。

  

以上。気になったこと解決。

2023年8月19日 (土)

次回はLINEを使った会にしたい/今晩は元同僚の飲み会

  

今日は令和5年8月19日。

  

豊川市が大変な雨にあった6月2日の翌日のある飲み会で、

かつて同僚だったKさんと、久々に宴会を持とうと話しました。

日にちは8月19日。会場はこの店。

そんなことを決めました。

幹事は私。

その宴会とは、昔、15年以上前に同じ学校に勤めていた同僚での飲み会。

ほぼ毎年開いていましたが、

コロナがあって2018年から開いていなかった会でした。

16人のメンバーのうち、10人が参加。

とっても喜んでもらって、幹事としてはうれしい限り。

6月3日に決めたことが、今日達成できました。

  

引退されてすでに70歳半ばの人もおられる会。

続いているのがありがたいです。

こうなったら、会員が亡くなったときには、

この会として香典も送りたいですね。

  

5年の間に、それぞれの人にいろいろなことがありました。

一人ずつ、発表がりました。

特に心に残ったのが、この春退職された女の先生のこと。

旦那さんが突然、脳内出血のために倒れました。

救急車を呼んで病院に運ばれましたが、意識不明が1ヶ月。

最近少しずつ、意思疎通ができるようになってきたそうです。

今は65歳まで働く時代。

旦那さんには、65歳まで頑張ってよと言っていたそうです。

そうはいかなくなりました。

毎日、病院に行って面会をしているそうです。

その女の先生が言われるには、人生何が起こるかはわからないこと。

でも旦那さんが生きていてくれることがありがたいこと。

そんなことを言っていました。

そうだよね。

人生、この後どうなるかわかりません。

当たり前が当たり前でなくなることもあります。

それもたった1日で変わってしまいます。

それが人生。

  

その先生はたくさんを語ってくれましたが、

同じ世代の先生たちには、心に残る話になったと思います。

  

今回の連絡はメールを使いました。

これはもう時代遅れのようです。

今はLINEが中心。

どうも私はLINEが苦手です。韓国製のLINEに抵抗があるかも。

でも今回の会で、出席者はLINEのグループに入ってもらうことができました。

次回はLINEを使った宴会なりそうです。

  

正月には次回をやりたいという声も出ました。

1年に1回と思っていたけど、

期待値はもっと大きい。

幹事、うかうかしてはおられない。

  

  

雨漏り/でもラバーロック工法は止めておこう

    

今日は令和5年8月19日。

   

我が家の屋根裏部屋で雨漏りがありました。

わずかに聞こえる「ポタ・・・・ポタ・・・・」という音を

奥さんが聞き取って、発覚しました。

屋根の業者に見てもらいました。

昨年春、屋根の漆喰を新しくしてもらった業者です。

こんなに早く再会するとは思いませんでした。

来てくださる人は変わらず。

昨年の仕事でも誠意ある対応をしてくれた人(Hさん)です。

今回もすぐに飛んできてくださいました。

   

その業者さんに勧められたのは、

屋根と屋根の隙間をシリコンで埋める

スーパーロック工法です。

Epson340_2

屋根全部の瓦に行うために、料金が高いです。

百数十万円します。

  

屋根を固定して、隙間もなくすのでいい方法かと思いましたが、

最近得意のYouTubeでの勉強によると、

どうもそうではないようなのです。

 

この業者では「スーパーロック工法」と言っていますが、

一般的には「ラバーロック工法」と呼ばれているようです。

この工法にはメリットもあればデメリットもあるようです。

業界では賛否両論のある工法のようです。

10本の動画を見た時点で、結論は、

この工法はデメリットの方が多いということです。

ラバーロックは危険!?その理由は…

たとえばこの動画の1分10秒付近から。

シリコンでコーティングした場所に穴が少しでも開くと、

毛細管現象でかえって水分が取り込まれるそうです。

瓦屋根が地震や強風に強くなる!ラバーロック工法【プロが解説!街の屋根やさん】

1分40秒付近から、デメリットを説明してくれています。

瓦には、湿気を逃がす設計になっているそうです。

しかし、シリコンでコーティングしてしまうと、

その効果が発揮されません。

その結果、下地にダメージを与えてしまう可能性があるそうです。

必要以上にシーリングしてしまうと、いいことはありません。

業者に必ず聞くように言っています。

やるだったら、雨水が流れない瓦の屋根部分のみがいいようです。

4分20秒過ぎから、どの程度耐震に効果があるか聞いています。

答えは明快です。

耐震はないということ。

瓦同士が接着されているけど、屋根と接着しているわけではないので、

瓦全体が落ちてくる可能性があるそうです。


YouTube: ラバーロック・コーキングや瓦止めで雨漏りは直りますか?

この動画の冒頭で、ラバーロック工法の始まりについて

職人さんの記憶で述べています。

阪神・淡路大震災がきっかけだったようです。

地震でも瓦がずれないでほしいという需要ができて、

この工法が広がったようです。

なるほど。 

5分50秒付近から、この工法で雨漏りを防げるかに答えています。

30年ほど職人をやっている方ですが、

ラバーロック工法で雨漏りは80%直らないそうです。

今回の業者さんの「スーパーロック工法」のパンフにも、

「雨漏りしにくい」

「雨漏りは(中略)直りません」

「正しい工法で施工しないと雨漏りを起こす恐れがあります」

と書いてあります。

おいおい、正しい施工をやってくださいよと突っ込みたくなります。

8分20秒ほど。瓦がずれるのを防ぐならいいが、

耐震の効果はほとんどないと言っています。

14分過ぎ。シリコンを絶対塗ってはいけないところとして、

瓦の谷部分を言っています。


YouTube: 瓦屋根のラバーロック工法ってなんですか?

この人も単純明快。

台風や地震で効果がない。

雨漏りの原因になる。

ラバーロック工法は止めた方がいいです。

  

とにかく勉強してしまいました。

YouTubeはすごいです。

専門家の話を聞けます。

  

Hさんには悪いけど、

今回はスーパーロック工法は止めときたい。

雨漏りした箇所の修繕だけをお願いしたい。

防水紙が敷いてあるようなので、そこだけの修繕。

大金がかかっているので、しっかり勉強しました。

  


 

2023年8月18日 (金)

植物:7年ぶりのアオギリ/被爆アオギリの話へ

   

今日は令和5年8月18日。

  

この街路樹には覚えがありました。

Img_1465

Img_1466

この独特の実のなり方。

これはアオギリです。

7年前に出合っていました。

ここでも道草 「アオギリ」も葉っぱがキリに似ている(2016年8月27日投稿)

この記事では「被爆アオギリ」のことを書いていました。

しっかり読みなおしました。

すっかり忘れていたことを思い出しました。

  

広島で原爆の被害を受けた中で、生き残ったアオギリ3本。

現在は2本が残ります。

(二世と確認された苗木が育って今は3本になったそうです)

この生き残ったアオギリの種や苗木が広く配られて、

各地に被爆アオギリの二世が育っているそうです。

  

愛知県の近所にそんなところはないか探しました。

幸田町が動いていました。

幸田町HP 被爆樹木

ここから引用します。

  

平和行政の取組として、長崎の被爆樹木二世の「クスノキ」と、広島の
 
被爆樹木二世の「アオギリ」の苗木を育てています。
 
この二本の苗木は、長崎、広島で被爆し生き残った親木の種から発芽し
 
たもので、幸田町が加盟している「平和首長会議」から平成28年9月に
 
配布していただいたものです。幸田中央公園内に平成30年6月12日に植
 
樹しました。(クスノキ:公園内、滑り台の近くです。アオギリ:公園
 
内、「ツツジ会館」東側付近です。)
 
~お知らせ~
 
 令和4年11月15日火曜日、坂崎小学校校庭において、被爆樹木二世ア
 
オギリの植樹式が行われました。
 
 幸田町立坂崎小学校創立150周年に合わせて、若い世代へ向けた平和
 
への取組として、平和首長会議から苗木を配布いただき実施にいたりま
 
した。
 
 成長を見守りながら、広島・長崎で起きたことを知っていただき、平
 
和とは何かを考えるきっかけとしていただければと思います。

  

以上が引用です。

幸田町中央公園と坂崎小学校で見ることができるようです。

ありがたいことに、このサイトで、成長の様子を伝えています。

素晴らしい活動です。

Img_1629

これが7月21日の幸田町中央公園の被爆アオギリ二世です。

  

  

7年ぶりのアオギリで、情報のアップデートができました。

今年はセブンイレブンの「あずき練乳氷」

   

今日は令和5年8月18日。

 

昨年はあずきバーにはまっていました。

定番の井村屋のあずきバーだけでなく、

久保田食品のあずきバーも食べました。

ここでも道草 久保田食品のあずきアイス(2022年8月2日投稿)

  

今年はまた新しい出合いがありました。

セブンイレブンで売っているこのアイスです。

Img_1473

あずき練乳氷です。税込170円。

この値段は覚えてしまったので、

170円を財布から出して、握りしめてセブンイレブンに入ります。

他のものは買いません。

さっとあずき練乳氷を持ってレジへ行き、購入。

家まで持って帰らずに、駐車場の車の中で美味しく食べます。

あずきもいいけど、練乳もいけます。

  

他にも同じシリーズで、

イチゴと抹茶のソースがかかったものもありますが、

断トツ、あずきです。

   

私だけがそう思っているのではないようで、

ひと頃、あずき練乳氷がない時が続きました。

きっと評判が良くて、売れちゃったのでしょう。

イチゴと抹茶はドッサリありました。

とても寂しい期間でした。

3週間ほど続いたでしょうか・・・・

  

ところが最近、

またあずき練乳氷が置かれるようになったのです。

うれしかったです。

売れるんだから、生産して置くべきです。

そして今日も、司法書士さんの帰りに寄ったセブンイレブンにありました。

写真はその時のものです。

  

値段の高いかき氷もいいけど、

170円で味わえるあずき練乳氷はリーズナブルです。

Img_1628

https://www.sej.co.jp/products/a/item/450064/

予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、

掲載中の商品であっても販売を終了している場合がございます。

  

きっと予想を大きく上回る売れ行きだったと予想します。

初めての司法書士との相談

   

今日は令和5年8月18日。

  

今日は司法書士という職業の方と初めて話をしました。

父親が亡くなって半年。

父親が残してくれた保険や証券などを解約したり、

私の口座に移動したりするのが終わったので、

所得税の相談や相続登記のために、

司法書士に連絡をとりました。

相続の手続きの後半戦が始まりました。

どの司法書士さんに頼むかは、伝手がないので、

決め手はホームページでした。

勘です。ホームページを比べて、

いい感じを受けたところに電話をしました。

  

今日、30分ほど話しましたが、

この人(Oさん)で良かったかなと思います。

次は、来週の金曜日に、税理士さんに来てもらって、

3人で相談です。

税理士さんはOさんの知り合いです。

税理士さんという職業の方も初めて。

楽しみです。

  

税理士事務所への往復で、雲がいいなと思いました。

その時に撮った写真を並べます。

夕方です。

Img_1463

Img_1627

モザイクをかけましたが、この建物が事務所です。

Img_1470

Img_1471

Img_1474  

なんとなく秋を感じませんか。

でも明日も暑くなるという天気予報。

明日も頑張りましょう。

最近の写真

  • Img_5741
  • Img_5740
  • Img_5737
  • Img_5736
  • Img_5735
  • Img_5734
  • Img_5732
  • Img_5731
  • Img_5730
  • Img_5729
  • Img_5728
  • Img_5733

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉