« 2010年11月 | メイン | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月19日 (日)

百人一首大会/映画「夕凪の街桜の国」

 

今日は12月19日。

今日は豊川市の砥鹿神社で、

第1回五色百人一首東三河大会がありました。

担任している学級の子も1人参加するので応援に行きました。

RIMG0009taikaino様子 

その子は予選リーグを全勝で突破しましたが、

決勝トーナメントで、後で優勝した子といきなり対戦して敗退。

1枚差でした。

同時に札に手を置いて、2回ジャンケンをしましたが、

ともに負けて相手札になっています。

あのジャンケンに1回でも勝てば同点だったになぁ。

展開も変わったことでしょう。

惜しかったです。

でも日々やっていることの力試しの場が今年度からできたわけで、

いいことだと思いました。

     

     

映画「夕凪の街桜の国」(2007年)を見ました。

K858198412 Photo129704

土曜日は風邪でダウンしていたので、

日曜日の今日見ました。

とても親切な映画だと思いました。

原作を3回ほど読んで理解したことが、

映画では説明がされていて、すぐに理解できました。

原作も映画も、「夕凪の街」と「桜の国」の2つの話からできていて、

2つの話には50年の間隔が開いています。

その関連が原作では理解に時間がかかりましたが、

映画では、「夕凪の街」で重要な登場人物だった打越さんが「桜の国」の中に出てきたり、

「夕凪の街」のヒロイン皆実の使っていた髪飾りを、

「桜の国」のヒロイン七波が受け継いでいたりして、

2つの話を関連づけていました。効果的でした。

親切、そしてうまい映画だと思いました。

    

原作で、印象に残った言葉は全て映画で出てきました。

たとえば、

「ひどいなあ てっきりわたしは

死なずにすんだ人 かと思ったのに」(皆実)

EPSON001死なずに 

  

「七波はその姉ちゃん(皆実)に 似ている気がするよ。

お前が幸せになんなきゃ 姉ちゃんが泣くよ」(旭)

EPSON002似ている 

     

など。大事なところはちゃんと取り入れているところもOK。

被爆者1世、2世の苦しみ悩みを知るにはいい話だと思います。

原作も映画もお薦め。          

 

         

 

龍馬と商品

  

今日は12月19日。

「お父(おとう)も風邪をひくんだ」

と娘に冷やかされて寝ていた昨日。今日は良さそうだ。

2学期ラストスパート。

終業式は12月22日です。

以前は、終業式の日は全国共通だと思っていましたが、

そうではないと知ったのはいつだったか?

  

「龍馬伝」の人気があったことで、いろいろな商品に龍馬がデザインされていました。

たとえば、入浴剤。

RIMG0004湯けむり入浴剤 RIMG0005入浴剤分封 RIMG0006入浴剤分封2
   

龍馬が活躍した4か所(土佐・京都・江戸・長崎)にちなんだ入浴剤。

湯けむりに歴史とロマンを感じる旅 龍馬」と箱には書いてありました。

湯けむりの中、龍馬に思いを馳せましょう、ということでしょう。

がんばって龍馬と入浴剤をつなげています。

     

ビール。

RIMG0002龍馬ビール 
  

缶面にこう書いてありました。

自らの信念を持ち、時代を駆け抜けた竜馬

サッポロ生ビール、竜馬の大志に乾杯

これで竜馬とビールがつながりました。

   

紅茶。

RIMG0034龍馬紅茶表 RIMG0035龍馬飲料裏 
  

ペットボトルの表面には次のように記してありました。

龍馬のように強く自由に生き抜くために、

ちょっとここらで一休み

無理やり紅茶と龍馬をつなげているのが楽しい。
 
    

次は「コーヒークリームパン」

これはなかなかの傑作。

RIMG0022ryoumaパン 
RIMG0024龍馬の理由パン 

  

こう書かれていました。

日本人がコーヒーを飲むようになったのは、

龍馬が活躍した幕末の頃からと思います。

それで龍馬です。

    

以上、商魂を垣間見た商品でした。

「龍馬伝」は終わってしまいましたが、どうなるかな?

 

 

 

    

 

2010年12月18日 (土)

授業で「マイ・フレンド・フォーエバー」

    

今日は12月18日。

昨晩は勤務校の反省会あり。

最近には珍しく風邪をひいて体調不良なのに、のこのこ2次会に参加。

さらに今日の午前中はサークルに参加。

もう限界。

午後は布団を引いて夕飯までひたすら寝ました。4時間。

どうにかなったかな?

      

    

保健でエイズを取りあげ、関連して映画「マイ・フレンド・フォーエバー」(1995年)を見せました。

Myfrendforever 

この映画についてはかつて投稿しました。

※「ブラッド・レンフロさんが亡くなる」(2008年1月18日)

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2008/01/post-c314.html

     

主人公は亡くなったけど、映画は存在し、

子どもたちに影響を与えました。

    

エイズ患者が初めて発見されたのは1981年。

日本では1985年に発見されました。

急速に患者が増え、1990年には患者数は100万人になります。

伝染する不治の病に対する偏見がすごかったことを思い出します。

同性愛者の男性(ゲイ)に患者が多かったことから、

患者はゲイなんだ、ゲイは悪者なんだのような偏見がありました。

その当時に作られた映画「マイ・フレンド・フォーエバー」には、

当時のアメリカの風潮がよく表現されていると思います。

映画中には、エイズ感染者の少年が、自分の血を使って大人の相手を脅すシーンがあります。

大の大人が、慌てふためいて逃げるのですが、

当時エイズがどう思われていたかがよくわかります。

しかし、少年は「自分の血液は毒なんだ」と改めて思い知らされます。

映画の原題は「The Cure」でした。「治癒」「癒す」の意味。

なるほど、エイズを治そうとすることが話の中心です。

またエイズ患者にとって、友情もまた癒しになることを映画は教えてくれます。

   

   

全く知りませんでしたが、

今年上映された「告白」は、エイズ関連の映画だと知りました。

エイズ患者の血液が毒であることをキーにした映画とのこと。

どう描かれているのか興味あるところ。

Tnr1009030740002-p1 

 

 

 

2010年12月17日 (金)

3日目の挑戦・・・国際宇宙ステーション

 

今日は12月17日。午前3時55分。

今朝こそは国際宇宙ステーションを見るぞと思ってます。

見られるのは5時15分頃。

    

国際宇宙ステーションの速さは、

時速28000㎞だそうです。

秒速8㎞!1秒間に8㎞なんてすごいスピード。

弾丸が秒速1~2㎞。

弾丸をはるかに上回る速さ。

軌道上に突っ立っていたら、逃げられません。

    

さあ、2日連続で見そこなっている国際宇宙ステーション。

今朝は見られるかな。天気いいのかな。結果は後半に。(午前4時3分記)

  

   

ちゃんと見られました。

ほとんど雲のない夜空を、国際宇宙ステーションが移動するのを見られました。

寒かった~。

(18日 午後6時45分記)

2010年12月16日 (木)

2日連続「国際宇宙ステーション」見られず

 

今日は12月16日。

15日朝は、5時54分から6時まで国際宇宙ステーションが夜空を通過する予定でした。

3b170374 

近くのグランドの中央で待ち構えていましたが、

6時になっても国際宇宙ステーションは見られず。

がっかりして家に戻りました。

ところが、その後通過した模様。

子どもたちや同僚の先生も目撃していました。

6時過ぎに夜空に登場したようです。

もう少し粘ればよかった。

    

同僚の先生で、国際宇宙ステーションが流れ星と思い、

一生懸命お願い事をしたそうです。

ところが数分たっても消えないので何でだろうと思い、

国際宇宙ステーションだと気がついたそうです。

朝から大笑いさせてもらいました。

    

今朝もグランドへ。予定では4時46分から3分間見られるはずでした。

しかし、今朝はうっすら曇り。

見られませんでした。

明朝、もう一度チャンスがあります。

予定では5時10分に南南東に登場して、

5時13分に南東に消えます。

次のサイトで調べると、やはり5分ほど遅れている模様。

※ISSの2D位置情報http://kibo.tksc.jaxa.jp/tracking/index.html

5時15分頃かな。

明日こそ見たいです。

皆さんもいかがですか。

天気がいいことを祈ります。

2010年12月14日 (火)

「夕凪の街桜の国」と出会いました

 

今日は12月14日。

今日は研究授業で算数を実施。無事終了。

穏やかに授業ができました。

自分にご褒美で、500mℓの発泡酒「本格」を買ってきて飲む。お疲れ様。

まだまだやることあり。

    

昨日いい本に出会いました。

 

 

夕凪の街桜の国 夕凪の街桜の国
こうの 史代

双葉社 2004-10-12
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

   

広島の原爆は次のことがあるから忘れてはならないと言われます。

「一瞬、多くの死、今も苦しんでいる」

その中の「今も苦しんでいる」について書かれたマンガ本です。

被爆後10年経って死んだ皆実さんの死は悲しい。

原爆で姉や父親を失い生き残ったことに後ろめたさを感じていた皆実さん。

理解してくれる男性に出会えた直後に、

皆実さんに死の順番がやってきます

「ひどいなあ  てっきりわたしは

死なずにすんだ人 かと思ったのに」

そう思って皆実さんは亡くなります。「夕凪の街」

そしてさらに50年が過ぎた時のお話が「桜の国」

しかしまだ被爆者2世が悩んでいました。

そしてまだまだ続くのです。

   

昨晩、レンタル店で映画「夕凪の街桜の国」を借りてきました。

CDBCC6E4A4CEB3B9BAF9A4CEB9F1 

 

少しは仕事が楽になる土曜日になったら見たいと思っています。

これも自分へのご褒美。

    

   

ふたご座流星群がピークの晩。

学校のグランドで、同僚の先生と大きな流れ星を見ました。

明日の朝、早起きして再び見る予定。

国際宇宙ステーションも午前5時54分から6分間見られます。

贅沢な朝が待っています。

 

2010年12月12日 (日)

珍事:「龍馬伝」にテロップ

   

今日は12月12日。

11月28日、地上波で放映された大河ドラマ「龍馬伝」の最終回。

坂本龍馬・中岡慎太郎暗殺場面で、

愛媛県知事選挙当選確実のテロップが出ました。

NHKに批判がたくさん届けられたとのこと。

実際に私も見ていて驚きました。

このシーンで出るの!

映像にかぶさっちゃっているよ!

ついつい笑えてしまいました。

    

愛媛県知事になられた中村時広さんには申し訳ありませんが、

記念の画像としてブログに残しておきたいと思います。

RIMG0011襲撃1 
RIMG0012襲撃2 

  

これは珍事。

滅多にない出来事を体験できたことがうれしく思えました。

     

次の土曜日の再放送を録画しなおしました。

  

この投稿を書くにあたっていろいろ調べました。

次のブログが面白かったです。話がどんどん広がっていく人です。

※「Noisy Minority /龍馬伝最終回の字幕テロに集いしもの」http://noisyminority1999.wordpress.com/2010/12/01/ryomaden/

ドラマ「砦なき者」を見たくなりました。

2010年12月11日 (土)

今年の皇帝ダリア

   

今日は12月11日。

2年前の11月19日の投稿で、「皇帝ダリア」のことを書きました。

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2008/11/post-44a5.html

寒くなってから高い場所で立派な花を咲かせる皇帝ダリアの名を知ったのは、この時でした。

    

今年もよく見かけます。

RIMG0119皇帝ダリア 
朝の登校指導に出かけた時に、

見事だなあと思って撮影しました。

    

別名「木立ダリア」

「木立」を「こだち」「きだち」どちらでも読むようですが、

「こだち」は「かたまって生えている木」の意味。

「きだち」も同じ意味なのですが、

「きだち」だと「木」のような皇帝ダリアの茎を表現しているようでいいなと思います。

 

   

2年前に私は気がつきましたが、いつ頃皇帝ダリアは日本に来たのだろう。

いろいろ見ていくと、次のブログに、

6年前に見た時にはまだ珍しかったとありました。

※「遊童子のひとり遊び/皇帝ダリア」http://blog.goo.ne.jp/yuudousi/e/22fe1f482d90f46505dfa60c499417ec

その頃でしょうか。

このブログでも少し触れていますが、

背が高いだけに11月の澄んだ青空をバックに花を見る機会が多いです。

澄んだ青空によく似合う花の色だと思います。  

     

ダリア自体は、メキシコ原産で、

ヨーロッパに伝わり、日本には1842年にオランダ人によってもたらされました。

すでに皇帝ダリアも来ていたかもしれませんが、

流行は最近ですね。    

 

瓦(かわら/グラム)

   

今日は12月11日。

国語で外来語の勉強を予習していて、「瓦(かわら)」も外来語と知って驚き。

かつてインドや東南アジア付近で使われていたサンスクリット語「カパーラ」が起源。

「カパーラ」の意味は「皿、鉢」。

なぜそれが屋根に載せる「瓦」になったかは不明。

    

調べていくと、「瓦」は「グラム」を表すことを知りました。

「グラム」という名称は、ラテン語のgrámmaに由来し、

そのフランス語読みの「ガラム」を漢字で表記したのが「瓦蘭麻」。

省略して「瓦」になったようです。

    

次のサイトを参考にしてさらに話を進めていきます。

※「外来語」http://www005.upp.so-net.ne.jp/yama24/Japanese/Jloanword.htm

  

キログラムは、「瓦」が1000個あるから、「」。

100グラム(ヘクトグラム)は、「瓦」が100個あるから、「」。

10グラム(デカグラム)は「

ミリグラムは、「瓦(グラム)」の1000分の1のこと。

1000分の1を表す漢字「毛」と合体して、「

「厘」は100分の1の意味があるから、

」は100分の1グラム(センチグラム)。

「分」は10分の1の意味があるから、

」は10分の1グラム(デシグラム)。

   

この法則は、長さを表す「米(メートル)」でも使われていて、

粁(キロメートル)、粨(ヘクトメートル)、籵(デカメートル)、

粍(ミリメートル)、糎(センチメートル)、粉(デシメートル)という漢字が存在します。

    

これらの重さや長さを表す漢字が存在することにビックリ。

和製漢字です。

しかしなくなっていってしまうだろうなあ。

引用「微差力」より2「人生何でも細かい努力が必要」

   

今日は12月11日。

本「微差力」(斎藤一人著/サンマーク出版)のオーディオブックより引用。

    

人生何でも細かい努力が必要です。

細かい努力は、絶対無駄ではありません。

商売でも、細かい努力がみんな実を結んで、

全部に違いが出てくるのです。

    

細かい努力を大切にしておこうと思わせてくれる言葉です。

この土日も細かい努力を積み重ねていこう。

宿題がどっさりある2日間です。一つ一つ、丁寧に。

 

最近の写真

  • Img_5663
  • Img_5940
  • Img_5939
  • Img_5938
  • Img_5937
  • Img_5936
  • Img_5935
  • Img_5934
  • Img_5932
  • Img_5931
  • Img_5930
  • Img_5929

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉