« 引用「微差力」より2「人生何でも細かい努力が必要」 | メイン | 今年の皇帝ダリア »

2010年12月11日 (土)

瓦(かわら/グラム)

   

今日は12月11日。

国語で外来語の勉強を予習していて、「瓦(かわら)」も外来語と知って驚き。

かつてインドや東南アジア付近で使われていたサンスクリット語「カパーラ」が起源。

「カパーラ」の意味は「皿、鉢」。

なぜそれが屋根に載せる「瓦」になったかは不明。

    

調べていくと、「瓦」は「グラム」を表すことを知りました。

「グラム」という名称は、ラテン語のgrámmaに由来し、

そのフランス語読みの「ガラム」を漢字で表記したのが「瓦蘭麻」。

省略して「瓦」になったようです。

    

次のサイトを参考にしてさらに話を進めていきます。

※「外来語」http://www005.upp.so-net.ne.jp/yama24/Japanese/Jloanword.htm

  

キログラムは、「瓦」が1000個あるから、「」。

100グラム(ヘクトグラム)は、「瓦」が100個あるから、「」。

10グラム(デカグラム)は「

ミリグラムは、「瓦(グラム)」の1000分の1のこと。

1000分の1を表す漢字「毛」と合体して、「

「厘」は100分の1の意味があるから、

」は100分の1グラム(センチグラム)。

「分」は10分の1の意味があるから、

」は10分の1グラム(デシグラム)。

   

この法則は、長さを表す「米(メートル)」でも使われていて、

粁(キロメートル)、粨(ヘクトメートル)、籵(デカメートル)、

粍(ミリメートル)、糎(センチメートル)、粉(デシメートル)という漢字が存在します。

    

これらの重さや長さを表す漢字が存在することにビックリ。

和製漢字です。

しかしなくなっていってしまうだろうなあ。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073969

瓦(かわら/グラム)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉