« トナカイは8頭だった・・・そして後に1頭増えた | メイン | 終業式の日に本宮山 »

2007年12月23日 (日)

鍬はなぜ秋なのか?その後

9月17日に投稿した「鍬はなぜ秋なのか?」にコメントをいただきました。

「鍬」や「鋤」の読み方に関心を持たれた方からです。

世の中には同じようなことに関心を持つ人はいるもので、そういう人がいることを知るのはうれしいことです。

その方も、なぜ鍬は秋なのか疑問に思いました。そうでしょう、そうでしょう。

    

9月以後、調べてみました。

「鍬」はきっと国字であると決めつけたのがいけなかったようです。(国語に詳しい人から、これは国字だ、と言われたことも先入観で入っていました)

きっと、日本人が何か意味を込めてこの「鍬」という漢字を作り出した。

そう考えたかったのでしょう。

国字を扱ったサイトとかを調べましたが、「鍬」は見つかりません。

そこで、基本に戻って、漢字辞典の親分に当たってみることにしました。

隣町の図書館に行って、調べました。

「字通」(白川静著/平凡社)にこうありました。

「鍬ー声符は秋(しゅう)」

つまり「秋」には意味はなく、「鍬」の音を表していたというわけです。

形声文字だったんだ。

   

これは11月23日に調べました。

ちょうど1ヶ月たった今日、コメントをいただいたのをいい機会にこのことを投稿しました。

    

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31077259

鍬はなぜ秋なのか?その後を参照しているブログ:

» 国語 漢字 (ちょいとれ.com)
"知ってそうで知らない一般常識をちょいとトレーニングできちゃうサイトです。 右に出題される一般常識問題を、下の4つの選択肢のうちからクリック!すぐにトレーニングが始まります! あなたはいくつ答えられるかな? それでは、スタート!!" [続きを読む]

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_5332
  • Img_5295
  • Img_5334
  • Img_5662
  • Img_5331
  • Img_5330
  • Img_5329
  • Img_5318
  • Img_5317
  • Img_5316
  • Img_5315
  • Img_5314

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉