« 2010年2月 | メイン | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月19日 (金)

ありがたい、咲いていたサクラの花/卒業式の日

卒業式。

6年生に「卒業式にはサクラの花が咲きます」と言ってしまったこともあって、

朝、さっそく桜の木を見に行きました。

残念ながら咲いていませんでした。

式がすんでから、再び見に行きました。

朝から暖かかったので、その暖かさに誘われて咲いた花がないか探しました。

   

   

あきらめかけた時、白いものがちらっと目に入りました。

咲いていました。

たった一輪!

喜んで写真に撮りました。

   

帰り道を歩く数人の6年生と保護者に、

「一つだけ咲いてた」と声をかけました。

みんな喜んで見てくれました。

「先生、咲くって言ってたのに、咲かないじゃん」

と、6年生の中でも話していたとのこと。

中学校に行ったら、

他の子にも卒業式の日に咲いていたことを知らせると約束してくれました。

    

うそにならなくてホッとしました。

教師としての信頼性をつなぎとめてくれた1輪のサクラの花。

それでは写真を載せます。

Rimg0014   

    

    

    

      

   Rimg0018   

    

    

    

   

    

Rimg0017  

3月15日~18日のサクラ定点観察/卒業式の日に咲いてほしい

校庭のサクラの定点観察。

3月15日朝。

Rimg0026_2 Rimg0027

    

    

     

休み明け。大きく変化していると思い、朝から観察。

大きな変化はありませんでした。

    

    

3月15日夕方。

Rimg0036 Rimg0037

   

   

    

   

3月16日。

Rimg0049_2 Rimg0050

   

     

     

   

3月17日。

Rimg0083 Rimg0086

     

     

     

なかなか暖かくはなりませんが、少しずつ花芽は変化しています。

    

     

3月18日。

Rimg0023_3 Rimg0026_3       

   

    

    

   

定点観察している木で、最も生長の早い花芽のついた枝です。

3月18日撮影。 

Rimg0030_3    

    

    

  

先週のペースだと、今週中には余裕で咲くと思っていました。

実は6年生に、17日の予行の日に「卒業式の日には咲きます」と言ってしまいました。

しかし、17日から18日にかけてしっかり冷えたためか、今のところ開花せず。

いよいよ今日、卒業式。

今日は暖かくなるとのこと。

卒業生のためにも一輪でいいので、ポッと咲いてください。

「卒業式の日には咲きます」と言ってしまった私のためにも。

ドライアーで温めてみるかな?

     

上の写真を見ると、一つの花芽から4つの花が出てくるのがわかります。

これは木が元気な証拠。

    

2010年3月17日 (水)

鉄塔の上で作業中

3月14日(日)、自宅の2階からの撮影。

鉄塔の上で作業をする人たち。

いったいに何人の人が作業をしているのだろう。

Rimg0006     

    

     

    

     

     

Rimg0007    

    

    

    

    

怖い仕事です。

2010年3月16日 (火)

通勤途中のモクレン

今日(3月17日)、自転車通勤の途中、モクレンの写真を撮りました。

朝のハクモクレン。

Rimg0045    

    

   

    

朝のシモクレン(紫木蓮)

Rimg0046    

      

      

雨上がりの暖かい朝でした。

ところが、夜帰る頃は寒気が入ってきてまた冬に逆戻り。

スキーウェアを着ての通勤はもう少し続けたい。

   

朝と帰りは一部通勤コースが違います。

帰りのコースにある晩のモクレン。

Rimg0059      

    

     

公園にある木々。

右からハクモクレン。

中央がシモクレン。

そして左がサクラ。

外灯に照らされて、なかなかいい場所でした。

もうじきサクラが咲くので、さらにいい場所になります。

三脚がないため、ピンボケ。

フラッシュをたいて、モクレンの2本を写してみました。

Rimg0066   

    

    

   

今だから見ることができる紅白(紫白)モクレンです。

サクラが咲く前の、モクレンが主役?の季節です。

2010年3月15日 (月)

フルトヴェングラーのことがだんだん見えてきました

また面白い本を読みました。

カラヤンとフルトヴェングラー (幻冬舎新書) カラヤンとフルトヴェングラー (幻冬舎新書)

幻冬舎 2007-01
売り上げランキング : 177512
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

    

フルトヴェングラーについては以前書きました。

※「指揮者フルトヴェングラーについては後日」(2月15日投稿)

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2010/02/post-a9b8.html

その「後日」がやってきたかも。

Portrait19   

   

   

※フルトヴェングラー    

   

  

歴史本として面白かった。

ヒトラー政権下のドイツで活躍した指揮者たちの戦中戦後のお話。

   

今晩はへたばってるため、ここまでの投稿。

早寝早起き。

早く本年度最後の大きな宿題をすませて、

この本について、じっくりブログで書いてみたい。

2010年3月14日 (日)

モクレンが目立つ季節/大和の大いちょう

昨年の今頃もモクレンのことを書きました。

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/03/post-4e6d.html

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/03/post-cc17.html

モクレンが目立つ季節です。

ここにもモクレン、あそこにもモクレン。あちこちでモクレンに目を奪われます。

今日(3月14日)撮影のモクレン。

通勤路。道路のつきあたりにあるハクモクレンです。

たくさんの花がつき、鮮やかです。

青空をバックにすると、ますますいい。

Rimg0040_2 Rimg0041

    

   

     

つきあたりというのは、

そこに行くまでずっと見てもらえるわけで、いい場所だと思います。     

幸せなハクモクレンです。  

  

    

    

豊川市に「大和の大いちょう」というイチョウの名木があります。

行ってきました。

3月13日撮影。

Rimg0012_2 Rimg0011

   

    

    

この看板にあるように、平成21年10月8日の台風の被害にあいました。

そして今年、復活が期待されています。

近づいて、新芽を見てみました。

Rimg0013    

    

    

    

Rimg0017 Rimg0021

   

   

     

もうじき新しい葉っぱが出てきそうでした。

しばらくしたら、また大イチョウを見に行きたいと思います。

2010年3月13日 (土)

「のだめカンタービレ」のエルガー

「のだめカンタービレ」(講談社)が8巻まで読みました。

6巻のエルガーに注目。

のだめカンタービレ(6) (KC KISS) のだめカンタービレ(6) (KC KISS)

講談社 2003-07-11
売り上げランキング :
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

   

エルガーとは?

マンガの中の説明によると・・・・

「イギリスが世界に誇る作曲家。現在も国民的作曲家として敬愛されている」

エルガーの生誕は1857年、没年は1934年。

エルガーの「ヴァイオリン・ソナタ」を、

千秋とのだめが演奏することで、

千秋の叔父の家族のいやな雰囲気が解消されるお話。

この曲がどんな曲かなと思って調べていったら、次のようなブログに出会いました。

※「のだめカンタービレからのクラシック入門」http://classic.heartlogic.jp/

ちなみに「ヴァイオリン・ソナタ」については、ここ。

http://classic.heartlogic.jp/archives/2009/03/elgar_violin_sonata_op82_in_youtube.html

ありがたいブログです。

    

他にも「のだめカンタービレ」のアニメや映画で使われた曲をまとめたCDもあるんだ。

「のだめカンタービレ」でクラシックに興味を持ち始める人のためでしょうね。

私もその一人です。

3月10日~13日のサクラの定点観察/ほんのりピンク色

最近の校庭のサクラの定点観察。

3月10日。

Rimg0006 Rimg0007

    

   

    

    

   

3月11日。

Rimg0043 Rimg0044

   

   

    

   

   

3月13日。ちょっとピンボケ。残念。

Rimg0069 Rimg0070_2

   

   

     

今回は少しひいた写真と、花芽を上から撮った写真も。

Rimg0067Rimg0071   

   

   

   

うっすらピンク色が見えてきました。

いよいよ花びらが見えてきました。

    

   

同じ木の他の花芽のアップです。

Rimg0072_3    

   

   

  

こちらの方が、花びらの色がよく見られます。

ぶるっと来るくらい美しい。

    

    

2年前に初めてやって見た校庭のサクラの定点観察。

咲いて、葉っぱが出るまで観察しました。

昨年は、転勤だったため、最後までできませんでした。

※参考:昨年3月31日投稿。http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/03/post-3371.html

そして3年目の今年。

今日はうっすらピンク色が出てきたところを観察できました。

やっぱり面白い定点観察。

来週咲くか?ここにも楽しみ。あちこちに楽しみあり。

3月10日のアオスジアゲハの蛹/クスノキの落葉か?

昨年の9月にアオスジアゲハの幼虫が蛹になりました。

※参考:昨年10月2日の投稿http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/10/post-46c4.html

蛹はずっと教室前の廊下にありました。

それからすでに半年が過ぎました。

半年。6か月!180日!

その蛹の3月10日の写真です。

Rimg0010   

   

   

   

Rimg0011_3   

   

     

   

こんなに時間が経過した蛹ですが、春に羽化するのでしょうか。

羽化するのは4~5月のようです。

羽化する直前に、翅の色が透けて見えるそうなので楽しみです。

ここにも楽しみ。

担任している4年生が5年生になった後の可能性高し。

羽化したら、もちろんこのブログでも大騒ぎします。

     

    

これらの蛹の生まれ故郷と思われる校庭のクスノキ。

3月10日の撮影。

Rimg0001_2  

     

    

    

    

Rimg0004    

    

    

いよいよ落葉が始まったかな。まだ早い?

葉っぱについている蛹が危ないのでは?

   

今朝(3月13日)のナシの花芽

今の勤務校に転勤した昨年春。学校付近を散歩していて気がついたナシの花。

※参考:昨年4月14日の投稿http://mitikusa.typepad.jp/blog/2009/04/post-1a10.html

子どもたちとも見に行きました。白くてきれいな花でした。

   

そのナシの花が今はどんな状態なのか見に行ってきました。

Rimg0062   

    

    

   

こんな状態でした。

冬芽がほころんでいました。   

Rimg0061   

   

    

   

Rimg0064  

   

    

    

昨年は4月12日に花が咲いているのを初めて見ています

もう1カ月すればあの白い花が咲くのでしょう。

ここにも楽しみ。

    

ナシ畑の近所の写真。

ツクシ。

Rimg0059    

    

    

    

昨年お世話になったクリの木にカマキリの卵を発見。

Rimg0054    

    

    

最近の写真

  • Epson110
  • Img_5922
  • Img_5921
  • Img_5920
  • Img_5919
  • Img_5918
  • Img_5917
  • Img_5916
  • Img_5915
  • Img_5914
  • Img_5913
  • Img_5912

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉