旅行 Feed

2024年3月17日 (日)

TBS報道特集「安楽死」/スイスで安楽死をした日本人女性

   

今日は令和6年3月17日。

  

昨日のTBS局の番組「報道特集」で、

安楽死が取り上げられました。

安楽死が取り上げられたきっかけは、

ALS患者の女性の依頼を受けて、

医者が薬物を投与して殺害した裁判の判決が出たことです。

医師は、18年の懲役を言い渡されました。

  

番組では、安楽死に賛成で、自ら外国のスイスで安楽死をした

日本人女性のことを紹介していました。

日本では安楽死が認められていないので、

外国での安楽死を望んだのです。

彼女は若い時から海外に出て、

積極的な活動をされていたようです。

しかし、50代でパーキンソン病を発症。

婚約をしていたフランス人男性とは婚約破談。

その後、両親を看取り、1人で生きていくのが

難しいということで、安楽死を選択しました。

  

パーキンソン病の苦しみがわかっていないので、

簡単なことは言えませんが、

1人で生きていくのがたいへんなら、

福祉に頼ればいいのにと思ってしまいます。

他の人たちの助けを借りて生きていくべきであり、

まだそのような仕組みができていないなら、

福祉の充実を進めるべきだと思います。

  

ただその女性は安楽死を実行します。

64歳でした。

  

安楽死の直前に、記者が女性に安楽死について聞いています。

Yahoo!ニュース 「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】

このサイトから引用します。女性の名前は迎田良子さん。

  

迎田良子さん(64)

「安楽死に関して討論してほしいと思う。日本でもいつか、安楽死が

合法化されることを願っています」

パーキンソン病は手足が震え、徐々に体が動かなくなるなどの難病だ。

ただ、それ自体で死に至る病ではない。

迎田良子さん(64)

Q.安楽死が仮に認められていなかったら?

「辛くて身体が痛みが続きますから、だんだん動けなくなってくるの

で、首を吊って死んだかもしれない」

(中略)

迎田良子さん(64)

「不快さ、体の痛みを代わってくれるわけではないので、進行性の難

病なので、私はもう安楽死を選びますね」 

(中略)

迎田良子さん(64)

「私って用意周到なのよ。ああいう家庭に育ったから。人に甘えると

いうのが下手くそなのかもね」

準備が進む中、あらためて安楽死を思いとどまることができないか尋

ねた。

迎田良子さん(64)

Q.今すぐに死が迫っているわけではないですよね。まだまだ生きられ

ると思うんです 「生きられるけど、何が嫌なのかというと、痛みなん

じゃないですか。痛みと不快感」

  

迎田さんの生い立ちは、両親と兄の4人家族。

両親は不仲で、母親が自宅に連れ込んだ交際相手に、暴力を振るわれ

るなどしたため、迎田さんは小学生の頃から、早く家を出て自立する

ことを夢見ていたそうです。

そして希望通りに、海外に出て活躍しました。

親に頼ることができなかったのは、甘える体験不足かもしれませんね。

福祉の力を借りて、生き延びる手を選べない理由かもしれません。

  

迎田良子さん(64)

Q.難病を抱えた人は福祉も少ないから「自分は本当は生きたいけど、

安楽死した方がいいのかな」と思ってしまう人が出ると思うがどうで

すか?

「難病だから誰でも(安楽死をして)いいというものではないですよ

ね。病気になったから嫌だ、安楽死だというのではない」

「基本は生きることですから。でもそれがやむを得ないときに安楽死

があるってことだから。そこのジャッジをね、しっかりしないと」

  

迎田さんは、難病の痛みを安楽死の理由にしていましたが、

じゃあ、他の人も安楽死の道を選ぶべきとは言っていません。

安楽死はどのような時に許されるのか。

迎田さんも明確な答えを持っているわけではなさそうです。

そうでしょうね。

安楽死について考える時に、迎田さんの発言は大事と思い、

ここに記録しておきました。

  

  

安楽死に反対する側として、ALS患者が声をあげていました。

次の記事で。

  

  

昨日の「報道特集」ですが、

安楽死に関する部分はYouTubeで早くも見ることができました。

関心のある方は、見てみてください。


YouTube: 「安楽死」を考える スイスで最期を迎えた日本人 生きる道を選んだ難病患者【報道特集】

2010年8月 2日 (月)

川中島古戦場/福島新田/阿弥陀堂

今日は8月2日。

今から書くのは、7月27日のこと。

この日は長野県へ。松代象山地下壕に出かけたのはこの日。

※7月29日投稿「松代象山地下壕見学」

http://mitikusa.typepad.jp/blog/2010/07/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E8%B1%A1%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%A3%95%E8%A6%8B%E5%AD%A6.html

    

その後のこと。

まずは、20年ほど前に一度行っている川中島古戦場を再訪しました。

有名な信玄と謙信一騎打ちの像を見てきました。

RIMG0128武田信玄 RIMG0129上杉謙信
  

   

この像は、昭和44年放映の大河ドラマ「天と地と」を記念して建立されたものだそうです。

私にとって記憶にある最も古い大河ドラマが「天と地と」です。

     

    

古戦場を後に、次に向かったのが飯山市の福島新田。

日本棚田百選に選ばれた棚田。

RIMG0167棚田1 RIMG0168棚田2 RIMG0174赤とんぼ

 

一時荒廃していた棚田を、10年ほど前に復活させたもの。

こういう風景は落ち着くなあ。

※参考:「日本の棚田百選 福島新田」http://www.pref.nagano.jp/xtihou/hokusin/nochi/fuku/fuku.htm


   

この場所は、映画「阿弥陀堂だより」(2002年)のロケ地であって、

おうめばあさんが住んでいた阿弥陀堂が保存されていると聞いて、

ぜひ見たいと思っていました。

 NP20025amidadoudayori
 

福島新田を見ながら少々登ったところに阿弥陀堂はありました。

記憶に残っていた通りの建物でした。

ただ阿弥陀堂からの景色は、

もっと下界を一望できるようなものだったというイメージでしたが、

それほどでもありませんでした。

ここに北林谷栄さん演じるおばあさんが住み、

寺尾聰さんや樋口可南子、小西真奈美さんらが訪れます。

この場所で演じていたんだあ。

のんびり縁にすわり緑を眺めているのもいいなあ。

映画では、樋口可南子が演じる女性が、

このような環境の中で心の病を癒していきました。

ちょうど映画が上映された頃は、私自身も心の病と闘っていた頃で、

映画を見て救われた気分になったことを覚えています。

それでは写真を掲載します。

RIMG0137阿弥陀堂1 RIMG0142阿弥陀堂2

  

RIMG0143阿弥陀堂③ RIMG0144阿弥陀堂4
  

RIMG0147阿弥陀堂5 RIMG0165阿弥陀堂6

写真に写っている人たちは、

私たちの後に訪れた人たちです。

      

また映画「阿弥陀堂だより」を見てみたいね。 
  
  


 

最近の写真

  • Img_5481
  • Img_5480
  • Img_5479
  • Img_5472
  • Img_5471
  • Img_5470
  • Img_5469
  • Img_5468
  • Img_5465
  • Img_5463
  • Img_5462
  • Img_5461

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉