« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月26日 (水)

H25 7月の花々4/アメリカホドイモ カリン3 

  

今日は3月26日。

  

昨年の花々シリーズは、春休み中に終わらせたいですね。

  

Rimg2949

Rimg2951  

2013年7月25日撮影  豊川市内

  

アメリカホドイモ

  

アメリカ先住民が食用で芋を食べていたそうです。

「ほど」は「塊(かたまり)」の意味。

  

  

  

Rimg3005

Rimg3006  

2013年7月31日撮影  豊川市内(通勤路)

  

カリン

  

畑の中の木に、実がなっているのに気がつきました。

少し離れた場所からの撮影。

昨日の帰りに、花芽ができていました。

花が咲く季節が来ています。

  

  

これでH26の7月の花々シリーズ終了。8月へ。

  

  

続きを読む »

3月23日 あららぎスキー場からの大川入山

 

今日は3月26日。

   

3月23日(日)に登った大川入山の写真を載せていきます。

  

今回の登山口はあららぎスキー場。

こちらから大川入山に登るのは久しぶりです。

調べたら6年ぶりでした。

ここでも道草 教訓になった大川入山登山(2008年2月26日投稿)

その時は非常に怖い体験をしました。

3人で登りましたが、下山で道を見失い、辺りが暗くなってきた中を、

必死の思い出降りてきました。

それ以来です。もう6年か~。

  

同行者の2人は、それ以後、雪のない季節に登って、目印をつけてくれました。

今回はその目印を利用しての登山でした。

  

Rimg9992

Rimg9995  

あららぎスキー場。

まだリフトが動いていなかったので、ゲレンデを私たちだけで歩きました。

スキー場はこの日がラストでした。駐車場は無料。

  

  

Rimg9996

ゲレンデの登山口。6年前を思い出し、身が引き締まります。

     

Rimg9997

Rimg9999

Rimg0001  

中央アルプス。いい天気でした。

ここまで撮ったら、カメラにこれ以上撮れませんという表示が出ました。

なぜ?

カードの写真の番号が9999まで行ってしまい、

これ以上数字を増やせないからSDカードを交換しろというわけです。

困った。

同行者のKさんが、デジカメを持っていたので、お願いしてSDカードの交換をしました。

これが良かった。おかげで、これから載せる写真は撮影ができました。

Rimg0126_2

Rimg0127_2

Rimg0003  

恩田大川入山と大川入山の分岐。

Kさんがかつて設置した標識です。

枝が垂れていたこと、雪が深く低い位置にあったことで、すぐにわかりませんでした。

ここからぐっと下って、登って、大川入山を目指します。

あららぎスキー場から登ると、

目の前に双耳峰の大川入山を見ながら下るこの場所が最も好きなところです。

アイゼンを装着して、今回も楽しみました。

  

Rimg0006  

向こうに見えるのが大川入山です。  

 

   

Rimg0009  

双耳峰の手前のピークにたどり着きました。

もう頂上はすぐ。下って登り返せばゴールです。

  

  

Rimg0011

Rimg0017   

頂上です。まぶしい頂上でした。

  

Rimg0023  

治部坂から登ってきた人たちちょうど到着。

頂上はにぎやかになりました。

雪が深くて、頂上から見える山の名前を記した案内板が埋もれていて、全く見えませんでした。

こんなことは初めてかな?

同行者のSさんが1月はじめに登った時には、見えていたそうです。

  

  

Rimg0018

Rimg0020  

頂上からの南アルプス。

  

Rimg0021  

頂上からの中央アルプス。

  

  

暖かい頂上付近で昼食。 

Rimg0027

向こうに三角の形の恵那山を望みました。

  

   

下山は同じコースを戻りました。

  

Rimg0033

Rimg0034

Rimg0035  

大川入山が双耳峰だとよくわかります。

   

  

Rimg0037

Rimg0039

Rimg0043

Rimg0045

Rimg0046  

もうじき登山口。雪がないところがあり、春を感じます。

  

Rimg0047  

再びスキー場。

道の選択を間違える小さなミスはありましたが、今回は無事に下山できました。

しかし迷いやすいコースです。雪のあるときは気をつけなければならないコースです。

天気に恵まれ贅沢な時間を過ごすことができました。

  

   

朝は-6度という寒さでしたが、昼は暖かかったです。

またブログに大川入山のことを書くことができました。

次の登山は3月29日。再び長野県の山を登ります。次回は1人。

  

   

  

  

 

  

  

  

続きを読む »

2014年3月25日 (火)

「河豚」と書いて「フグ」

 

今日は3月25日。

  

昨日は修了式でした。

本年度も終了。子どもたちにしてあげられることは終わりです。

今年度もいろいろありました。

反省すべきところは反省して、また新しい年度を頑張りたい。

始業式は4月7日。そこまでを春休みと考え、充電していきたい。

  

  

昨日の学級の時間には、「今日は何の日」とか下の日めくりに書いてある内容を話しました。

  

「フグはなぜ河豚と書くのか?」

20090101_00000023  

河豚を怒らせている映像はいくつか見つけました。

例えば・・・

河豚ちゃん~怒ってます~怒ってます~~(/ω\)
YouTube: 河豚ちゃん~怒ってます~怒ってます~~(/ω\)

  

でも「ブーブー」鳴く映像はありませんでした。

さらに調べると、河豚のような漢字で書く元になったのは

「メフグ」という種類であることがわかりました。

下関市立しものせき水族館のHPから「メフグ」の説明を引用します。

下関市立しものせき水族館 海響館HP

  

東シナ海、南シナ海などの海水域や、この海域に注ぐ川(長江など)に生息します。

古く中国で「河豚」という字があてられたのは、

産卵のため揚子江をさかのぼるメフグが人々に親しまれた為と言われています。

   

ブーブー鳴くのは「メフグ」ならではかもしれません。

  

   

こんな映像がありました。

まさに「海豚」!海を泳ぐ豚です。

Swimming Pigs in the crystal clear sea of the Bahamas
YouTube: Swimming Pigs in the crystal clear sea of the Bahamas

続きを読む »

2014年3月23日 (日)

石巻でのミニコンサート/「田園」

 

今日は3月22日。

 

3月15日放映の「SONGS 玉置浩二」は良かったです。

  

玉置浩二さんが、宮城県石巻市に出向いてミニコンサートを開くことに。

ファンに請われて、出向きました。

そのファンとは、近江久美子さん。

Rimg9987_2   

久美子さんの旦那さんの弘一さんは、石巻日日新聞代表。

東日本大震災の時に、壁新聞を書き続けた人でした。

Rimg9988_2  

2人は、石巻の復興のために様々な活動をしてきました。

  

久美子さんが、玉置さんを呼んだのは、「田園」を聞いたことが理由でした。

震災直後、久美子さんは石巻高校に避難していました。

ラジオからは安否情報が流れていました。

1週間くらい経った時に、ラジオ石巻から「田園」が流れたそうです。

久美子さんは「田園」を聞けたことがとてもうれしかったようです。

Rimg9990_2

Rimg9991_2  

久美子さんはこう言います。

「『田園』をやっぱり選んで流したんだと思うんですよ」

「何でもいいわけではなかったと思うんです」

ラジオ石巻が選んで流した「田園」が、

久美子さんの希望を失いかけた心を励ましたのです。

  

「田園」は、私も励まされたことがあります。後押ししてくれる曲です。

久美子さんだけではなく、多くの石巻市民を励ましたことでしょう。

  

いよいよ玉置さんが、石巻の人々の前で「田園」を歌うことになります。

玉置さんが、「田園」について語りました。

  

この曲は1996年に作った歌です。

その年は、多くの中学生が自殺をする年でした。

玉置さんの心に「生きていくだけでいいんだ」というフレーズを浮かび、「田園」を作ったそうです。

偶然、2番にこんな歌詞がありました。

「波に巻き込まれて、風に飛ばされても、その手を離さないで」

玉置さんは、東日本大震災以後、この歌詞を封印してきたそうです。知らなかった。

しかし、ミニコンサートで、玉置さんは封印を解いて歌いました。

Rimg9985_2

Rimg9986_2   

「田園」がこんなドラマを生んでいたんですね。いい話です。

番組から、そのことを知りました。

「田園」を選んで流した「ラジオ石巻」万歳!

Fm764i   

  

う~ん、「田園」が聴きたくなった。

玉置浩二 「田園」 MV
YouTube: 玉置浩二 「田園」 MV

   

※ここでも「田園」のことを書いていました↓

ここでも道草 星空観望会3/ニュートン望遠鏡/星に祈る(2010年1月25日投稿)

  

   

  

  

  

付録

3月21日TV【バリバラ~障害者情報 バラエティー~SHOWー1グランプリ2014 後編】

(2014年3月14日放映)

3月21日TV【バリバラ~障害者情報 バラエティー~第2回パリシネマ祭】

(2014年3月21日放映)

3月22日TV【花田★温水 おじさんぽ 蒲郡編】(2014年3月15日放映)

〇ミシマパン 〇植竹商店 〇名物屋本舗 〇味のヤマスイ 〇梅月園六花 〇竹島水族館

〇肉のマルヤ 〇喫茶店ヒルトップ 〇三谷温泉 松風園 〇蒲郡オレンジパーク

Map http://www.tv-aichi.co.jp/ojisanpo/oa/2014/140315.html

続きを読む »

2014年3月22日 (土)

付録だった「上原浩治物語」

 

今日は3月22日。

  

前投稿のつづき。

  

ニュースで見かけた上原浩治投手の漫画本が欲しいと思いました。

インターネットで調べていたのですが、すぐに検索できると思いきや、

なかなかヒットしませんでした。

あきらめかけていた3月中旬。ヤフーオクションで、上原浩治投手のマンガ本が出されました。

上原浩治物語

(高橋功一郎まんが/市田実プロット/小学5年生4月号付録 平成12年4月1日発行)

  

「これだ!」と思いました。

「そうか、付録だったので、なかなかヒットしなかったんだ」と納得。

滅多にやったことのないオークションに参加して、競争者なしで落札しました。

  

そして今日届きました。

すぐに読みました。

しかし、ニュースで見た漫画本ではありませんでした。

20090101_00000020   

でも19歳のことは描かれていました。

Epson379  

この頑張りのきかっけは、お兄さんだったようです。

憧れのお兄さんにこう言われます。

  

「なんの才能もない」と嘆く、上原投手。

お兄さん「おまえにあるやないか!!」

     「どんな困難からも逃げない才能があるやないか!!」

     「中学や高校もパッとせえへんかったけど おまえは逃げんかった!」

     「逃げずに6年間努力し続けた!」

Photo

     「これはすごいことなんやぞ 浩治!」

     「ハンパ者にできることやない!」

     「どんなことからも逃げずに立ち向かっていくーーー。」

     「それがお前の・・・・上原浩治の才能なんや!」

  

  

パッとせんのに逃げずに努力をし続けたことがすごい。

お兄さんにこう言われて、上原浩治投手は、19歳の1年間を過ごします。

上原投手の生年月日を調べたところ、1975年4月3日でした。

なるほど、4月3日。19歳はほとんど浪人だったというわけです。

  

漫画本の中で、桑田真澄投手からもアドバイスをもらっています。

  

桑田選手と2人で食事をする上原選手。

食事中にワインを飲む桑田選手を見て、上原選手がこう言います。

上原「あれ、桑田サン、お酒はやらないんじゃ・・・。」

桑田「赤ワインは別だよ。体にいいんだ」

   「あと豆とかゴマ・・・野菜、魚、シイタケとかをよく食うな。」

   「全部百利あって一害なしの食品さ!」

上原「く・・・・くわしいですね、さすがだなぁ!」

桑田「オレには野球の才能ないからなあ。これくらいやんないとね。」

上原「桑田さんに才能がない?まさか!そんなバカな!」

桑田「いや、実際そうだよ。ボクは体が小さいからね。」

   「キミみたいに身長のあるやつがうらやましいよ。」

Epson381 

桑田「でもな、ボクには努力する才能があると思ってる!」

   「努力は肉体の才能を超えるんだ!」

  

いいこと言いますね、桑田選手。

私が探している漫画本ではありませんでしたが、いい本でした。

  

平成10年のドラフトで上原投手は巨人に入団しました。

平成11年は20勝をあげ、最多勝利投手になりました。

その他にも、最多奪三振、最優秀防御率、新人王、沢村賞などの賞を獲得。

そしてこの漫画本は、平成12年の4月発行です。まだ2年目を迎える春の本です。

こんな本ができてしまうほど、上原投手のデビューした1年は衝撃的でした。

  

さあ、またニュースで出てきた漫画本を探そう。

  

続きを読む »

昨年10月31日のニュース/背番号「19」

 

今日は3月22日。

  

昨年の10月31日のニュース「ニュースウォッチ9」は、

録画したまま消さずにとってありました。

そのニュースでは、アメリカボストン時間で10月30日に行われた

ワールドシリーズで優勝を決めた上原浩治選手の特集でした。

  

上原投手の背番号「19」にまつわる話は印象に残りました。

高校卒業後、大阪体育大学に合格できず、予備校に通いました。

Rimg9946

Rimg9947  

予備校の先生が語ります。

  

(アナウンサー)当時英語を教えていた、前田治さん。

勉強にもトレーニングにも妥協しない上原投手の姿が、

強く印象に残っていると言います。

(前田先生)スポーツジムに行って、トレーニングして、

その後バイトしていますからね。夜ね。

それを1年間続けている。で、無遅刻無欠勤。これはすごいなあと。

  

そんな予備校時代の様子がマンガで出てきました。

Rimg9952

Rimg9953

Rimg9955

Rimg9956  

このマンガが読みたくなりました。

   

1年後、再び大阪体育大学を受験して、上原投手は合格します。

野球部に入ります。

浪人時代の地道なトレーニング賜物で、伸びのある速球を投げる投手になっていました。

大学の監督がこう言っていました。

  

自分の夢を叶えるために、日々努力して、

走り込みはすごく人一倍二倍三倍と走る子なので、

見習えというてもできないと思います(笑)。

Rimg9949   

  

平成10年に巨人軍入団。

Rimg9950

Rimg9951  

予備校の前田先生がまた語ります。

  

19歳の1年一番苦しかった。自分の中で。

頑張ろうと思うねんけど、くじけそうになったりね、けどやらにゃあいかん。

それを我慢して忍耐強く頑張り切るという1年間は

一番しんどかったと(上原投手は)言っています。

  

そしてアナウンサー。

  

上原投手が自ら希望した背番号は「19」

辛かった19歳の1年間。

しかしあの1年間があったから今の自分がある。

そんな思いが込められていました。

  

知らなかった。上原投手の背番号に込められた思い。

そしてワールドシリーズ優勝。

Rimg9959

Rimg9961

Rimg9960   

  

いい話だなあと思いました。

挫折したあと踏ん張った年を大事にしている上原投手は素晴らしい。

私にとっても、就職浪人をした1年を大事にしてきたつもりです。

「道草」という言葉を使い始めたのも、その年がきっかけでした。

もう一度、あの年のことを思い出したい。

初心は確かに持っていました。

  

  

その上原投手の漫画本が欲しいと思いました。

そのことを次の投稿で書きます。

  

続きを読む »

3月16日放映「軍師官兵衛」/木津川の戦い/宇喜多直家

 

今日は3月22日。

  

久々の投稿です。

うちたいことはたくさんあり。

今日はうつぞう!

  

3月16日放映の大河ドラマ「軍師官兵衛」は面白かったです。

冒頭で、織田信長の水軍と毛利水軍の戦い「木津川の戦い」が描かれました。

この戦いで信長の水軍が敗れたことで、

播磨の武将が毛利につくか織田につくか揺れます。

黒田官兵衛は、毛利側の宇喜多直家を調略(ちょうりゃく)させるべく動きます。

この宇喜多直家が、けっこう曲者でした。

殺されるのではという不安を抱えて、官兵衛は直家の元へ出向きます。

  

と、そんな話でした。

  

Rimg9940

Rimg9941

Rimg9942  

木津川の戦い」の写真を載せました。

(ちょうど石川県知事選の速報が入ってしまい残念)

  

ナレーターはこう言っています。

  

天正4年7月。摂津の木津川河口で織田と毛利の水軍が激突した。

火矢と焙烙玉(ほうろくだま)による攻撃を展開した毛利水軍の前に、

織田水軍はなすすべもなく壊滅した。

毛利の勝利によって、織田包囲網は勢いを増し、

それは播磨をも大きく揺るがすこととなる。

  

「木津川の戦い」についてあまり知りませんでしたが、興味をもちました。

焙烙玉について。

  

料理器具である焙烙、ないしはそれに似た陶器に火薬を入れ、

導火線に火を点けて敵方に投げ込む手榴弾のような兵器である。

手で直接もしくは縄を付けて遠心力を使った投擲が行われ、敵兵の殺傷を主目的とした。

(Wikipedia)

  

焙烙という料理器具の写真を探しました。

20090328 http://chamusume.seesaa.net/article/116467531.html

  

大河ドラマに出てきた焙烙玉は球形でした。

このような取っ手はついていなかったけど、

もしかしたら、初期の焙烙玉は、このような取っ手があったのかなと想像します。

Wikipediaの説明通りに、焙烙玉は縄で巻いてあって、ぐるぐる回して遠心力を使って、

敵船に投げ込んでいました。

この焙烙玉を防ぐために、信長は鉄甲船を作らせたそうです。

鉄甲船は、漫画本「へうげもの」1巻に出てきたなあ。

※参考:ここでも道草 お薦めの「へうげもの」(2011年10月25日投稿) 

   

宇喜多直家の演じていたのは、陣内孝則さんでした。

ピッタリの役でした。

Rimg9939

Rimg9943  

宇喜多直家・・・調べてみました。

毛利に仕えていましたが、最後は織田に仕えた戦国大名でした。

 

一度は武家の最下層にまで転落した身から復活する為に、

暗殺・毒殺の他、妻の実家や娘の嫁ぎ先を滅ぼして

結果的に妻や娘を自決に追い込む等血なまぐさいエピソードから、

同じく権謀術数の限りを尽くした毛利元就の様に英雄・英傑とは呼ばれず、

血も涙も無い腹黒い人物とされ、著作によっては悪人の代名詞とされる事が多い。

※引用:ニコニコ大百科

  

このような「悪人」の雰囲気プンプンの陣内孝則さんでした。

宇喜多直家の息子が秀家。

関ヶ原の戦いに出陣した大名では、最も長生きしたのが秀家でした。

西軍に出陣して負けたので、八丈島に流された秀家は、1655年まで生き抜きました。

そんなことも今回知りました。

 

続きを読む »

2014年3月17日 (月)

H26 3月の花々2/スギナ(ツクシ)2・サクラ14

  

今日は3月17日。

  

暖かい日でした。きっとツクシが出ているぞと思って、

昨年見つけた場所に朝の通勤途中に寄りました。

※参考:ここでも道草 H25 3月の花々32 スギナ(ツクシ)他(2013年4月2日投稿)

出ていました!その写真を載せます。

  

Rimg9892

Rimg9894  

2014年3月17日撮影 通勤路

  

スギナ(ツクシ)

  

再会しました!

  

  

  

サクラの話題。何回目だろうと思って調べたら、どうやら14回目。自信ないけど。

  

サクラ 勤務校の校庭にある荘川桜。2014年3月16日撮影。

Rimg9883

Rimg9860   

4年前に初めて花を咲かせたサクラでした。

その時はたった2輪でした。

※参考:ここでも道草 初めて荘川桜に花が咲いた(2010年3月20日投稿)

 

今年はたくさんの花芽を発見。

Rimg9875

Rimg9868  

咲くのが楽しみです。昨年の開花は3月17日でした。少しの遅れ。

ここでも道草 H25 3月の花々7 サクラ3/身近なアズマヒガンが開花(2013年3月17日投稿 1年前だ!)

  

サクラといえば、通勤路の三明寺にあるシダレザクラがついに開花。

Rimg9895

Rimg9896  

2014年3月17日撮影 通勤路

  

上記の1年前の投稿によると、三明寺のシダレザクラの開花は3月15日でした。

こちらは少々遅い。

でもたった2日です。

植物はすごいもんだ。

  

 

続きを読む »

H25 7月の花々3/リアトリス・ショウジョウソウ2・シラサギスゲ

 

今日は3月17日。
 

今日は満月。

満月の明かりに負けずに輝く冬の大三角と木星による四角形(ダイヤモンド)を見ながら

自転車で帰ってきました。

プラネタリウムを見た土曜日の晩も、そして今晩も、

オリオン座がすっかり西に位置していることに驚きました。

冬の星座の代表であるオリオン座が、もう主役を降り始めていたことに気がつきました。

星座の位置からも、春が来たことを感じます。

  

でも投稿は夏の話題です。

  

  

Rimg2906

Rimg2907  

2013年7月23日撮影 豊川市内

  

リアトリス

  

塊状の地下茎を持ち、冬には地上部は枯れるが、

春に芽を出して再び花を咲かせるとのこと。

今年もこの場所に行けば見られるというわけです。

そうと知ると、見に行きたくなりますね。

  

  

Rimg2915

Rimg2917  

2013年7月23日撮影  豊川市内(旧小坂井町)

  

ショウジョウソウ

  

1回目はここに登場。

ここでも道草 7月中旬の花々7/ショウジョウソウ他(2012年8月15日投稿)

そこにも書きましたが、「ショウジョウ」とは「猩々」

「猩々」は中国の想像上の怪獣で猿のような顔をもち、毛は紅色。 

赤が目立つ植物なので、この「猩々」にたとえられたという説があるそうです。

「猩々」は能でも扱われています。

その写真を載せちゃいます。見たことあるこれが「猩々」

Syoujo http://cubeaki.dip.jp/youkyoku/syoujo/index.html

  

     

  

Rimg2938

Rimg2939  

2013年7月23日撮影 豊川市内

  

シラサギスゲ

  

通勤路の田んぼで白鷺はよく見かけます。

羽ばたいているところが似ているのでしょうね。

変わった構造の草花です。

苞葉が白くなって、花びらのようです。  

  

  

 

  

  

  

付録

3月16日TV【ドラマ「東京が戦場になった日」】(2014年3月15日放映)

〇1945年3月10日 〇東京大空襲 〇学徒消防隊 〇年少消防隊 〇市川知宏

〇泉澤祐希 〇米倉斉加年 〇加藤 武 




続きを読む »

2014年3月16日 (日)

昨年の8月 サトイモ畑散水中

  

今日は3月16日。

 

昨日は昨年の夏秋に撮った植物写真を見直していました。

その中にサトイモ畑の写真がありました。8月10日のことでした。

  

思い出します。

自転車で走っている時に、サトイモ畑が散水中。

暑い中、それは涼しげだったし、見事でした。

思わず撮影しました。

  

Rimg3113

Rimg3114

Rimg3115   

埋もれていた写真を公開できました。めでたし、めでたし。

続きを読む »

最近の写真

  • Img_5425
  • Img_5811
  • Img_5810
  • Img_5809
  • Img_5807
  • Img_5806
  • Img_5805
  • Img_5804
  • Img_5803
  • Img_5802
  • Img_5801
  • Img_5800

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉