« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月21日 (水)

ついにすべての漢字写真が集まりました

休み中に11枚の漢字写真が私のところに届きました。

その結果、1年生の漢字80字中、79字が集まりました。

残りは「夕」

そして昨日、学校で子どもから渡させた7枚の写真の中に、

ラーメン屋の看板「夕飯セット¥650」があって、

これですべてが集まりました。

10月30日スタートで、こんなに早く集まりました。

保護者の方々の協力に感謝。

総計182枚の写真が今のところ集まっています。

教室掲示は2学期いっぱいやろうと思っています。

まだまだ写真の提供をお願いします。

いろいろな漢字の使われ方を視覚的に見せたいと思います。

2007年11月18日 (日)

ススキに似ているが、ススキではないもの

昨晩は、一仕事終えて、職場の若い先生と飲み会。

最初の1杯の生ビールのおいしいことおいしいこと。

今日は小田原へ。市内の国語サークルの先生たちと北原白秋ゆかりの場所へ行きます。

本職?は社会科なのですが、この2年は国語、その前3年は算数のサークルに入らせてもらって勉強中。

他の教科の先生たちとの交流も楽しい。

    

話は全く変わって、ススキの話。Pb150001

秋になってススキを見るのが当たり前になっていますが、

ススキと思い込んでいたものが、必ずしもススキではないことを最近知りました。

ススキに似ているが、ススキではないもの。それは「オギ(荻)」

川岸などの湿地に生えるのがオギでした。

11月はじめに近くの川で撮ったオギ(と思われる)の写真を載せます。Pb040064_2

こういうのはすべてススキと思いこんでいた自分には、驚きでした。

しかし、「オギ」は人名にはよく含まれる言葉であり、昔の人にはもっと身近な植物だったのかなと勝手に想像します。(自分だけが、オギに縁がなかったとも言えますが・・)

「荻」と「萩(ハギ)」の漢字をよく間違えた覚えもあります。

        

8時43分発の電車に乗って今日は出かけます。そろそろ準備をしよう。

現在165枚の写真が届き、75字が集まった

昨日は学校の日。保護者が来校して、学習発表会を行いました。

群読歌劇「お月さまのひみつ」、子どもたちは元気よく声を出していました。

教室の漢字写真も見てもらいました。

現在165枚の写真が届きました。

1年生の漢字80字中、75字まで集まりました。

残りは「夕」「糸」「字」「男」「草」の5字。

「お父さんと散歩して写真を探した」という子もいました。

散歩やドライブを子どもと一緒にして、漢字さがしするのもいいなと思います。

残りの5字だけでなく、すでにある漢字でもかまいません。

漢字のいろいろな使われ方を子どもたちに気づかせたいです。

2007年11月15日 (木)

朝のキャベツ畑、晩の三日月

Pb140022 14日朝の写真です。

田んぼを定点観察していた同じ場所からの撮影です。

ずっと休耕していた畑にキャベツの苗が植えられていました。

また定点観察を始めようかなと思いました。こうなったら1年間の変化を記録したいです。

Pb140024 Pb140034 14日夕方と晩の三日月の写真です。(月齢は4のなので、正確には三日月ではありません。)

きれいな月だったので、同じ職場の方に三脚を借りて、運動場で撮影しました。

三脚は立派なのですが、カメラが普通のデジカメなので、最大の望遠でもこの程度の大きさです。

偶然、昨日の晩は月周回衛星「かぐや」の番組があったので見ました。

日本ではウサギの餅つきに見えると言われる月の模様、他の国では別の模様にも見られているようです。中国では蟹でした。

次のサイトが月の模様についてわかりやすかったです。

http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/asobo/juugoya.htm

空気が冷えてきて、こうやって月や星がくっきり見える季節になってきました。

寒いけど、自転車通勤の楽しみでもあります。

そうそう2年ほど前に大接近して、赤い姿を見た覚えのある火星が、今年の12月にまた接近するとのこと。肉眼でも見ることができるのかな。

2007年11月14日 (水)

「思い込みを捨てて、思いつきを拾う」

漢字写真さがしの状況。昨晩掲示したところまでで80字中60字が集まりました。

下の表の太字がまだ集まっていない字です。

○ 1年生で習う漢字 80字

 1かく 
 2かく 九 七   二 入  
 3かく    山     夕 千 川  
 4かく              六
 5かく 
 玉        白   
 6かく 気  糸 字    竹 虫  百  
 7かく 
 貝 見  赤  村 男 
 8かく 雨   空 青 
 9かく  草
10かく 

12かく 

     

先日の晩、学習発表会の小道具作りをしながら、録画したまま見ていなかった番組を2本見ました。

NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」9月18日放送の生物学者、長沼毅さんの話。10月30日の自閉症支援、服巻(はらまき)智子さんの話。

2人が似たことを言っていました。

「思い込みを捨てて、思いつきを拾う」(長沼毅)

「どんな時でも思いこんだものと違うやり方がある。違う価値観があるって考えることができる人。それがプロフェッショナルかな、だと思います。」(服巻智子)

頭を柔軟に。今日もいいことあるかな。

   

2007年11月12日 (月)

今日が木枯らし、明日が小春日和

今日は朝晩寒く、木枯らしが吹きました。

自転車通勤もそろそろ手袋がいるなあと思いました。

【木枯らし】=秋の末から冬の初めにかけて吹く強く冷たい風。

明日は今日とは違って暖かくなるとのこと。小春日和だ。

【小春日和】=初冬のいかにも小春らしい穏やかで暖かい日和。

「木枯らし」「小春日和」もともに11月ならではの言葉。

じっくり味わいたい。

    

今日のは「木枯らし」と認定されたのだろうか。

西高東低の冬型の気圧配置になり、風速8メートル以上の北風なら正式に「木枯らし」とされ、

初めてなら「木枯らし一号」と呼ばれるとのこと。今日のはちょっと風速不足かも。

ちょうど1年前の日記によると、雪ののった南アルプス(聖岳付近)を見ながら通勤したと書いてありました。愛知県の豊川市からも南アルプスは見えちゃいます。なかなかきれいです。

南アルプス付近では今日雪があった模様。

明日には雪の南アルプスが見えるかな。

2007年11月11日 (日)

現在の漢字写真は85枚届き、52字集まりました

明日、クラスの保護者宛てに次のような手紙を届けようと思っています。

      

10月30日にスタートした漢字さがし。現在の状況を発表します。

本当は週末に発表すべきだったのですが、ちょっと私がダウンしていました。

ハイペースで今日までに85枚の写真が届きました。

そして1年生で習う漢字80字中、52字が集まっています。

残りが28字。はやいはやい。

しかし、ここからが難しいとも言えます。「虫」の字の入った看板はどこにあるかな?

またすでに見つかっている字でも、いろいろな写真を集めたいと思っています。漢字のいろいろな使われ方を知ることができるかもしれません。

下に表を示しました。太字の字がまだ漢字写真が届いていない字です。

      

○ 1年生で習う漢字 80字

 1かく 
 2かく 九 七   二 入  
 3かく    山     夕 千   
 4かく  王            六
 5かく 
 玉  四      白   
 6かく 気  糸 字    竹 虫  百  
 7かく 花 貝 見 
 赤  村 男 町
 8かく 雨 
  空 青 
 9かく  草
10かく 

12かく 森

   

ここで、説明を加えます。

届けられた写真のうち、たった1枚にたくさんの該当の漢字がうつっているものもありました。

たとえば「出入口」

これは「出」「入」「口」の3つとも1年生で習う漢字です。しかし、写真1枚1字の原則で行きます。

さがした人の指定があれば、その字にします。指定がなければ、私が状況を見て決めさせてもらっています。あしからず。

「○○町」という写真を届けたのに、「町」がないぞという声が出そうですが、その時は他の字を指定したためそうなってしまいました。

すみません、また他の「町」のつく漢字写真を送っていただけたら幸いです。

自転車のバーを巻きなおしてポタリング

Pb110009 通勤に使っている自転車のハンドルのバーもすっかりくたびれてしまいました。

バーは薄くなり、バーのすき間からハンドルの地も出てきました。

新しいバーを買ってきて、巻きなおしてみました。

Pb110011 さすがに手の感触が大きく変わりました。やわらかく、暖かい。これからの寒い季節に向いたハンドルになりました。

そして、ちょっとポタリング。(自転車の散歩のこと。今でも使われている言葉かな?)

意外と近所に、柿の木の「木守り(きまもり)」がありました。(11月4日投稿参照)

写真を撮ってきました。ここに載せます。

Pb110013 Pb110014

2007年11月10日 (土)

早くも最終回「ジャッジ~島の裁判官奮闘記」

この1週間はいろいろきつかった(ようです)。

今日は肉離れもよくなって、久々の山登りに行く日でした。

しかし、今朝3時くらいから小3の息子が高熱・おう吐。

山登りどころではなくなり、キャンセル。

その息子とともに今日は自分もゆっくり休みました。(息子以上に寝ました)

心身疲労がいつの間にかピークでした。

山登りに行っていたら、足手まといになっていたことでしょう。

もう、こんな時刻。でも今晩は楽しみがある。

NHKのドラマ「ジャッジ~島の裁判官奮闘記」の最終回があります。

第5回で早くも最終回。先週の第4回は特によかったです。

双方に言い分がある。

ではどちらも先に進んでいくことができないから,そこをあえて判決を下す。

そういうことが裁判の役割なのだと気づかせてくれました。

双方に不満の残る判決でしたが、でもどちらも先に進み始めました。

判決を下すことに悩みぬいた裁判官(支部長)の姿を見て、

刑事裁判から逃げようとしていた調査官が、

「もうしばらく刑事担当でがんばります。支部長を見ていて、私も逃げずにしっかり仕事をしていきたいと思いました」というところで、もうジンときました。

裁判の役割と、そして命の重みも扱ったレベルの高いドラマでした。

再放送があったら、絶対録画するでしょう。

今晩も期待。仕事を頑張るのは、このドラマがすんでからにしよう。

2007年11月 9日 (金)

ドミノクラブで水中ドミノ

水中のドミノができるかな

ドミノクラブでの映像。今回は水の中でのドミノ倒しに挑戦。

水槽でやってみました。よかったらクリックしてゆっくり倒れる映像を見てみてください。

今度はもっと大きな入れ物でやってみたいです。

最近の写真

  • Img_5425
  • Img_5811
  • Img_5810
  • Img_5809
  • Img_5807
  • Img_5806
  • Img_5805
  • Img_5804
  • Img_5803
  • Img_5802
  • Img_5801
  • Img_5800

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉