« 2013年5月 | メイン | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

仮称:ダンボールハウス製作中

  

今日は6月30日。

  

今日も午前中が学校に行って仕事をしてこようと思います。

  

昨日はダンボールハウスの骨組みを作りました。

担任している特別支援学級の子どもたちが、

感情的に爆発してしまったり、爆発しそうな時に、

クールダウンをするための部屋です。

養護学校の先生が来校指導してくれた時に、

こんな部屋を作るといいよとアドバイスをしてくれました。

  

拡大コピーの感熱紙のロールの芯がたくさんあったので、

これを使おうと決めて、やってみました。

昨日の成果! ↓

  

Rimg1969korewotukau

  

今日は壁や屋根を作ります。

ダンボールをどうやってつけていこうかな。

  

ちなみにこの作業をやるときに次の映像を見ながらやっていました。

映画「桜田門外の変」(2010年)

NHKスペシャル「ヒマラヤ8000m峰全山登頂に挑む」

  

こういうのも楽しみ。

   

今日は何を見ながらやろうかな・・・

2013年6月29日 (土)

「『やる気脳』を育てる」からの引用 その2

  

今日は6月30日。6月最終日。

  

前投稿のつづきで、

「子どもの脳がぐんぐん育つ『やる気脳』を育てる」(澤口俊之著/小学館)

からの引用です。

  

この本の主役「HQ」が出てきます。

  

人間性知能HQとは、具体的には、人間的な社会生活、結婚生活、

子育て、孫育てなどを適切に行うために進化した知能です。

そして、「未来志向的行動力」と「社会関係力」というふたつの主な要素を持ちます。

このふたつは、「人間らしい人生」にとってとても重要なものです。

「社会関係力」とは、社会的な人間関係、対応力などの、

対外的な調整力全般をさすと考えてください。

とくに重要なのは、他人を思いやったり助けたりする利他性と協調性です。 17p)

   

  

HQがよく発達した人の特徴を具体的にあげると、

◆目的を持ち、未来志向的で計画的

◆頭(地頭)がよく、問題解決能力が高い

◆個性的で、独創的

◆理性的で、協調的、利他主義

◆説得や交渉がうまい

◆優しくて、思いやりがある

◆人間性が豊かで、社会的に成功している

◆良好な恋愛や結婚ができている

◆病気にかかりにくく、長生きする

などです。 19p)

   

   

一方、HQが発達不全な人の特徴は、

◆無計画で、刹那(せつな)的

◆勉強はできても頭(地頭)が悪い

◆状況依存的で、指示待ち人間、人の真似ばかりする

◆衝動的で、自分勝手。利己主義。

◆他人の心や痛みがよく分からない

◆人間性に乏しく、社会的に失敗している

◆恋愛がうまくいかず、結婚できても失敗する可能性が高い

◆統合失調症、各種人格障害になりやすい

◆うつ病、各種不安神経症になりやすい

などです。 20p)

  

  

このように具体的にみると、HQが人生にとって、人間的な社会生活にとって、

最重要な知能であることがお分かりいただけたと思います。(中略)

私は、HQ育成を目指さない教育は、間違っていると考えています。

さらに言わせていただくと、「学力」を伸ばすことだけを目的とした教育は

明確な間違いです。 (21p)

  

   

「学力」だけでなくHQを伸ばす教育。

その具体的な方法が、この本には書いてあります。

前投稿に書いたワーキングメモリーを鍛えるのもひとつの方法。

  

まだまだ引用したい文がたくさんあります。(つづく)

  

  

   

 

2013年6月28日 (金)

「『やる気脳』を育てる」からの引用

 

今日は6月28日。

 

本を読んで、このブログに引用すると、少しは血や肉になるのかなと思います。

引用したい本が少々たまっています。

少しでもうっておきたいです。

  

「子どもの脳がぐんぐん育つ『やる気脳』を育てる」(澤口俊之著/小学館)

からの引用です。

  

この本では「人間性知能=HQ」が重要な用語です。

  

私たちヒトの脳は、進化的に「未来志向性」という、とても優れた能力を持っています。

「未来志向性」とは、未来に目的を持って生きるというもので、

その目的のために努力する能力が備わっているということです。

具体的に言うと、

◆将来へ向けた目的、展望、計画性

◆高度な思考力(問題設定能力、問題解決能力)

◆個性、主体性、独創性

◆好奇心、探究心

◆やる気、意志力、集中力、注意力

などで、これらが子どもにとっていかに重要かは、文字通りなので、

お話するまでもないと思います。(15p)

私たち人類だけが、長期的な目的を持ち未来に向かって努力することができるのです。(16p)

  

未来に目的をもつひとつの力として「好奇心」が出てきました。

「好奇心」は今は自分にとって関心が高い言葉です。

  

この本では、ワーキングメモリのことがたくさん書かれていました。

ワーキングメモリは「短期記憶」と訳されます。

昔勉強したこの「短期記憶」の役割は・・・

新しく覚えたことが、脳内の短期記憶をつかさどる場所にまず入ります。

その後、長期に記憶したいものと忘れていいものとに振り分けるというものでした。

したがって、記憶が脳内に入っていく時に働く場所だと思っていました。

しかし、それだけではなかったです。

脳内にある記憶が出てくる時にも重要な役割を果たすのです。

ある場面に遭遇した時に、どうしたらいいかということを記憶から導き出すのです。こ

ういう場面ではこうしたらいい、これはやってはいけないなどなど。

この本ではこう書いてありました↓。

  

子どもの脳を育てるには、HQ育成が最重要だとお話していますが、

そのHQ育成に不可欠なのが「ワーキングメモリ」というHQの中心的機能の育成です。

ワーキングメモリは、知的、情動的能力の最も重要な基礎であり、中心です。

もちろん、ワーキングメモリの脳内センターは前頭前野にあります。

ワーキングメモリとは、ごく簡単に言えば、

「ある状況において、適切に判断・行動する目的のために使われる脳機能」です。

そのために、外界の様々な情報や脳に蓄えられた膨大な情報(記憶)から、

状況に応じて意味のある情報を選択し、それらをキープしながら操作して、

適切な行動や判断を導きます。(71p)


   

やったことがないことに対して強い不安感を持っている子どもにとって、

ワーキングメモリーを鍛えることは有効だと思います。

不安感が減り、少しでも挑戦しようという気持ちが出てくると考えます。

  

澤口俊之さんのこの本や3月・4月の講座で勉強したこと↓

ここでも道草 3月30日 特別支援教育講座その3 26%HQ全体のルール

ここでも道草 教え方セミナー~特別支援教育の基本を学ぶ~その1などを参考にして、

ワーキングメモリーを鍛えることを実行に移しています。

 

2013年6月23日 (日)

H25 5月の花々16 イソトマ2・ リシマキア‐イエローボール ・ オルレア‐グランディフローラ(ホワイトレースソウ)

今日は6月23日。

Rimg0411 5月13日 豊川市

Rimg0413

イソトマ

前々回の投稿のエゴノキと同じく、通院している病院の前に咲いていました。

このままだと脳梗塞になると脅かされて通っている病院です。

花がにぎやかだったので、写真撮影。

何人もの人に先を越されて、病院に入りました。

あちこちでよく見かけますね、イソトマ。

Rimg0416 5月13日 豊川市

Rimg0414

リシマキア‐イエローボール

私がなかなか病院の建物に入れなかったのは、これらの草花に引き止められたからです。

すでに午後6時すぎ。

診察がすんでからでは、暗くて撮影ができなくなってしまいます。

だから建物に入る前に撮影しました。

「花カメラ」で名前を教えてもらいました。

サクラソウ科。黄色の花の塊ができることからイエローボールなのでしょう。

Rimg0417 5月13日 豊川市

Rimg0420

オルレア‐グランディフローラ

病院の前にあった草花をもう一つ。

「花カメラ」で名前を教えてもらいました。

シャレた名前でした。

和名は「ホワイトレースソウ」

小さな白い花が密集しているところが、レースを連想させるためのようです。

切花で重宝がられるとのこと。

勤務校でも見かけました。え~と、あれはいつだったか?

調べてみました・・・・・・・・6月10日でした。

Rimg1527

小さな好奇心→人生を変えるほどの大きな発見

 

今日は6月22日。

 

昨晩、ふと見た「世界一受けたい授業」の百田尚樹さんの講義は良かったです。

今の自分がやっていることを後押ししてもらった気持ちです。

最初は小さな好奇心でも次第に人生を変える程の大きな発見がある

このようなことを言っていました。

いいこと言うなあ~。

好奇心を持って調べ始め、しっかり調べるとそこには人生を変えるほどの大きな発見があるというわけです。

百田さんは、そんな調べたことをもとに小説を書いているそうです。

零戦、スズメバチ、イランの石油・・・全く分野の違う小説が生まれるこの状況は

書いている本人にとっては面白いだろうなあ。

自分のブログのネタもいろいろ変わるから共感できます。(この1年は花に偏りがあるかな)

 

 

 

1日の中で、好奇心にしたがって観察したり、書いたりする時間の多い自分。

本当はもっとやらないといけないことがあるのに、おろそかにしている後ろめたさがありました。

仕事に役立っていないんじゃないかとも悩みました。

研修講座で、知的な授業であればいいてわけじゃないなんて話を聞くと、

ますます悩みは深くなっていました。ブログの更新も渋りがち・・・・

 

中途半端がいけないんだ。

好奇心OK。

自分はこれだと思って、このブログを中心に頑張っていこう。

百田さんの講義が良かった。

後押しされた気分で、昨晩は花々シリーズを2本投稿しました。  

3388本目の投稿。ここまでやってきたんだから、迷うな迷うな。

2013年6月22日 (土)

H25 5月の花々16 ヒレハリソウ(コンフリー)・ネモフィラ・エゴノキ3

 

今日は6月22日。

 

Rimg0276 5月7日 豊川市

Rimg0277

ヒレハリソウ(コンフリー)

 

「花カメラ」で名前を教えてもらいました。

ヨーロッパ原産の多年草。

明治時代に導入され、食用・薬用に栽培され、牧草としても利用されるそうです。

コンフリーって聞いたことがあるけど、どこで聞いたか不明。

少し調べてみました。

欧米ではビタミンB類、ミネラル類を多く含むため、

貧血予防や強壮を目的として摂取されてきたそうです。

しかしながら、近年、本種の摂取により肝障害などの健康被害を生じる恐れがあるため、

摂取を控える旨の通知が厚生労働省より出されています。

※参考:武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園 ヒレハリソウ

 

 

 

Rimg0331 5月12日 豊橋市

Rimg0333

ネモフィラ

 

小さくて可憐な花。昔好きだった花です。

以前、緑化委員会の担当だった時にこの花を育てたような~。

昔過ぎてうろ覚え。でも好きだったことは確かです。

この頃、ず~と見ていませんでした。

偶然、最近なぜか「ネモフィラ」の名前が頭にポッと浮かび、

あの小さな花が思い出されていました。

そしたら何と!出会っちゃいました。

夕方、飲み会の始まる時刻の直前だったためにゆっくり再会を楽しめませんでした。

「相変わらずだね」と思ったけど、相手はどう思ったか?

 

 

 

Rimg0398 5月13日 豊川市

Rimg0403

エゴノキ

 

前回登場はここ→※参考:ここでも道草 エゴノキ2 (2012年8月29日)

今までは勤務校にあるエゴノキの写真を載せてきましたが、

コレステロールを減らすために通院している病院で発見したエゴノキの写真を載せます。

花盛りでした。

 

 

H25 5月の花々15 コンボルブルス‐サバティウス ・ シラー‐ペルビアナ2 ・ ハナキリン

 

今日は6月22日。  

 

Rimg0275 5月7日 豊川市

Rimg0274

Rimg0273_2

コンボルブルス‐サバティウス

 

通勤路にあって、何度も見ている花ですが、

今回は気に止まって名前を調べたいと思いました。

これまた忘れてしまいそうな名前です。

ちょっと花が咲き始めたなとと思ったら、

じきに花がどっさりになっていました。

 

 

 

Rimg0270_2 5月7日 豊川市  

Rimg0271

シラー‐ペルビアナ

 

今年は気になった草花その2。

なんで昨年草花に気がとまらなかったのでしょう。 

前回投稿したのはここ。

ここでも道草 シラー‐ペルビアナ (2013年5月4日) 

花がもう少し増えたら載せたいと書いたのを実行しました。

 

 

 

Rimg0267 5月7日 豊川市

Rimg0269

ハナキリン

 

自転車だから走ることができる通勤路があります。

その通勤路で見かけた草花。

身も知らない人の玄関先で撮影。

奇怪な形をした草花です。

「ハナキリン」の名は、「花カメラ」で教えてもらいました。

ハナキリンの名は、この首長の形を見るとすぐに納得です。

(でも調べてみると、話はそう単純ではないようです。

名前のいわれについては、また後日・・・いつになるやら)

 

 

 

 

 

2013年6月21日 (金)

6月20日 ちょっとハッカにくわしくなった日

今日は6月21日。

夏至の日。いかがお過ごしでしたか?

担任している2年生の学級で毎日行っている「今日は何の日」クイズ。

6月20日は「ペパーミントの日

20日が「はつか」と読むことから「ハッカ」が連想されます。

「ハッカ」からできる香辛料「ペパーミント」の日というわけです。

前日の19日。

20日の「今日は何の日」クイズで次のことを確認したいと思いました。

・「20日」は「はつか」と読むこと。

・「ハッカ」の香りを再認識させること。

・草花の「ハッカ」を見させること

以上3点です。

「ハッカ」の香りを体験させるには、何がいいか探りました。

「ハッカ油(ゆ)」というものを知りました。

薬局にあるらしいので、学校帰りのよって購入しました。

今まで薬局で見かけた覚えはなく、本当にあるのかなと思って探しました。

あっけなく見つかりました。698円でした。

ちょっと高い。買うのを迷いましたが、後学のために買いました。

Rimg1725

フタを開けると、しっかりハッカの香りがしました。

このハッカ油、どうやって使うのだろう?

インターネットで調べたところ、制汗スプレーとして、

消臭剤として、虫除けスプレーとしてなどいろいろ使えることがわかりました。

こんなのがあったのですね。

20日、霧吹きに水をいれて数滴「ハッカ油」を加えました。

子どもたちに霧吹きで、ハッカの霧を体験させました。

大喜びでした。

昨年、ハッカの名がつく草花を見つけていました。

ここでも道草 H24 6月の花々 オランダハッカ (2012年7月11日)

この記事によると、6月20日に撮影していました。

ちょうど1年前。

撮影した場所もわかる。

そこで20日の朝、その場所に行ってみました。

ありました、ありました。

Rimg1723

雑草に混じって、ハッカ(オランダハッカ)がありました。

摘んで学校へ。

子どもたちに見せました。

摘んできたハッカは、私と一緒で植物に夢中の男の子にプレゼントしました。

  

      

草花のハッカからどうやってハッカ油がつくられるのか?

子どもたちにも聞かれましたが、答えられませんでした。

次のサイトの説明を読んでもイマイチ。なかなか難しい。

ペパーミント商会 ハッカ油の作り方

でもハッカ油は、ハッカの茎や葉に含まれているようです。

   

   

以上、ちょっとハッカに詳しくなった6月20日でした。

2013年6月19日 (水)

生ビール「このために生きているなあ」

 

今日は6月19日。

 

6月8日放映の「藤井フミヤの山に登りたい 癒しの絶景!北八ヶ岳」を見ました。

藤井フミヤさんが歩いたのは次のルート。

Rimg1675

雪が残る登山道、羨ましかったです。

最も羨ましかったのは、3日目のゴールの稲子屋旅館でのこと。

2泊3日の登山を歩ききって、温泉。そして生ビール!

 

Rimg1672

よく冷えてそうなビール。

Rimg1673_2

Rimg1674_2

飲み終えた後に藤井フミヤさんが言った一言。

「このために生きているなあ」

 

やり遂げた後の生ビールはとても美味しい。

藤井フミヤさんの飲みっぷりと、この一言がとても羨ましく思いました。

ああ、私も登山を頑張って、またこの生ビールを飲みたいと思いました。

 

毎年夏に山に一緒に登ってくれている山の師匠さんに、

今朝メールをうちました。

また夏休みに一緒に登りましょうというお誘いのメールです。

行動を開始しました。

 

2013年6月18日 (火)

H25 5月の花々14 オダマキ4・コバンソウ2・ワトソニア4・ハイアオイ3

 

今日は6月18日。

 

Rimg0217 5月6日 豊川市(旧小坂井町)

Rimg0220

Rimg0222_3

オダマキ

 

オダマキがきれいな庭先がありました。

今年はいろいろなオダマキに会えます。

 

 

 

 

Rimg0226 5月6日 豊川市(旧小坂井町)

Rimg0231

コバンソウ

 

夕日を後ろから浴びたコバンソウ。

いい感じでした。

やっぱり横からの陽光はいい。朝日も夕日もOK。

 

 

 

Rimg0232 5月6日 豊川市(旧小坂井町)

Rimg0234_3

ワトソニア

 

夕日を浴びた花、第2弾。

線路の近くに生えていたワトソニアでした。

この日は、大型連休の最終日。

夕方、気まぐれで自転車に乗ってポタリング。

その時の写真です。

 

 

 

 

Rimg0253 5月6日 豊川市(旧小坂井町)

Rimg0236

ハイアオイ

 

昨年の今頃に出会って以来のハイアオイ。

こんなに大きな雑草だったかと、今年思いました。

体格は大きいけど、頭の小さな人みたいです。

花はとにかく小さく、形がいい。今年もそう思いました。

 

 

 

今回は、再登場ばかりの花でした。

草花との再開で季節が巡ってきたことを感じています。

 


 

 

 

 

 

 

 

最近の写真

  • Img_4758
  • Img_4755
  • Img_4754
  • Img_4749
  • Img_4748
  • Img_4745
  • Img_4740
  • Img_4739
  • Img_4729
  • Img_4728
  • Img_4727
  • Img_4722

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉