« オトシブミのその後 2匹目、4匹目が飛び立ちました | メイン | 33度だった教室が28〜30度になる »

2025年7月 8日 (火)

勤務校の植物 アオギリ ロウバイ イシミカワ

    

今日は令和7年7月8日。

  

う〜ん、「777」の日に記事が書けなかったのが残念。

  

勤務校の植物について。

いつもその大きな木の下を通過して、

駐車場に入るのですが、全く気に留めていませんでした。

でも花が咲いて、たくさんの虫が飛び交うようになって、

なんだこの木は?と思うようになりました。

昨日、写真に撮りました。

Img_1870

Img_1871

Img_1874

Img_1875

  

写真では虫が花の間を飛び交っているのは分かりにくいので、

動画で紹介します。


YouTube: 2025年7月7日 勤務校のアオギリ 花を飛び交う虫

いかがでしたか。

望遠レンズがあるといいのになあと思います。

iPadの限界でしょうか。

  

ロウバイの大きな木があることに気がつきました。

アオギリのすぐ下です。

Img_1876

Img_1877

この実で気がつきました。

そのロウバイに巻き付いている蔓性植物が怖そう。

Img_1878

調べると、イシミカワ(石見川)という植物のようです。

  

山と自然の雑学ノート イシミカワ

このサイトに写真が載っていました。

実のつき方がなかなか可愛い。

サイトから写真を転載します。

Img_2994

他の葉っぱはハート型ですが、実がつくのは丸い葉。

そこに実がブドウのように房状でつくようです。

秋には見ておきたいですね。

花は目立たないようです。

今、咲いているのかな。

今日、見に行ってみよう。



  

  

コメント

コメントを投稿