« 2024年9月 | メイン

2024年10月

2024年10月 3日 (木)

「オコゼ」2匹捕獲/小さな胸脚があるらしい

    

今日は令和6年10月3日。

  

もう1本、オコゼの話。

  

10月2日(水)。

この日も、勤務校の北門近くのクスノキを見に行きました。

Img_7818

手の届くところに、枝に張り付いていたオコゼがいました。

(上の写真)

上の方の葉っぱの裏に張り付いているのが見えました。

用意した脚立に乗って、捕獲しました。

これで教室の水槽内には、6匹のオコゼがいます。

  

水槽のガラスに張り付いているオコゼを撮影しました。

Img_7823

相変わらず、脚がわかりません。

動画でも撮影してみました。

 


YouTube: 2024年10月2日 教室の水槽のガラス面を進むオコゼ

お腹が波打つ様子がわかります。

不思議な動きをする虫です。

でも脚は分からず。

論文「カキの新害虫ヒロヘリアオイラガ」

この論文の中に、次の文章を見つけました。

 

体は幅広く太いナマコ状で,腹脚を欠き,胸脚も小さい。  

  

そうか腹脚はないんだ。

東京環境工科専門学校 ハバチとチョウの幼虫の区別

このサイトから写真を転載。

Img_7830

胸脚・・・そう思って写真や動画を見直しましたが、

判別が難しいです。

こういう芋虫には、

今回の飼育の目的は、繭づくりを見ることです。

ただ一つ誤解がありました。

ヒロヘリアオイラガの繭は、

イラガの繭とは形状が違うようです。

この論文の写真を転載。

Img_7829

今は、イラガがすっかり減ってしまったそうです。

その代わりに増えているのが、このヒロヘリアオイラガ。

お馴染みの繭ではないのが残念ですが、

それでも繭作りは楽しみです。

  

ちなみに、現在の私の教室の状態です。

Img_7826

  

まさか今週になって、オコゼが教室にやってくるなんて、

思いもよりませんでした。

  

最後に、怖い虫オコゼを、難なく扱う人の動画を紹介します。


YouTube: この毛虫には絶対に手を出すな!!

Img_7833

動画のクリエーターのおーちゃんは、

オコゼのトゲに触れています。

ソフトに触る分にはいいそうですが、

皆さんは加減がわからないからやめたほうがいいと言っています。

  

道路上にいたので、このままでは車に轢かれます。

そこでおーちゃんは、オコゼを移動させます。

Img_7834

Img_7835

Img_7836

おーちゃんは、オコゼをひっくり返します。

お腹を上にさせて、そのお腹に指先を密着させます。

そしてオコゼを指の上に載せます。

いや〜、ビックリです。





  

2024年10月 2日 (水)

「オコゼ」また1匹収穫/オコゼに足はあるのか

   

今日は令和6年10月2日。

  

前記事のオコゼの記事の続きです。

  

10月1日(火)。

この日は2時間目が空いたので、さっそく校門近くのクスノキへ。

葉っぱに乗ったオコゼを発見。

この1匹がこの日の収穫。

 

ついでにクスノキの太めの枝を、ノコギリで切りました。

これを水槽に入れて、楠の葉っぱを入れて、

2日間で捕らえた4匹のオコゼを水槽に入れました。

その様子を写真に撮りました。

Img_7787

赤い矢印で、4匹のオコゼの居場所を示しました。

この枝の上に、繭を作ってくれるのを願いました。

  

オコゼに足があるのだろうか。

オコゼが動く様子を見て、腹部を波打たせて前進する様を見て、

昆虫なのに足がないの?と思いました。

水槽の窓に張り付いていたオコゼを撮影。

Img_7784

う〜ん、どこが足だろう。

やっぱり足がないのかな。

  

アース製薬 キケンな虫の解説

ここにすごい写真がありました。

転載します。

Img_7827

この図では、「先の尖った脚が6本あり、

葉などに引っかけて進みます。」とありました。

やっぱりあるんだなあ。

わからん。

また後日調べよう。  



  

ヒロヘリアオイラガの幼虫「オコゼ」を捕まえた!

   

今日は令和6年10月2日。

  

9月30日(月)の朝、職員室で、校長先生が、

北門のすぐ近くのクスノキに「オコゼ」がいたと、

教頭先生に伝えているのが聞こえました。

そこは子どもたちが、登下校で通る門です。

当然、校長先生は、駆除に動こうとしている思いました。

  

そこで、私は、「駆除はちょっと待ってください。

オコゼ大好きなので、捕まえます」とつい言ってしまいました。

オコゼを飼ってみたい。

飼って、繭を作るところを見てみたいと思っていました。

月曜日の朝、急遽、面白い出来事が始まりました。

  

この日、3時間目が空いたので、クスノキのところへ。

地面に2匹のオコゼがいました。

その模様から、ヒロヘリアオイラガの幼虫である

オコゼのようです。

ピンセットでつまんで、容器に入れました。

見上げたら、幹の上をもう1匹、オコゼが歩いていました。

写真撮影。

Img_8076

 

あのオコゼをピンセットでつまむには、場所が高すぎました。

脚立を持ってきて、脚立に立って、オコゼに迫りました。

ただ幹の上を歩くオコゼが、とても美しかったので、

写真を撮り、映像を撮りました。

Img_8080

Img_8084


YouTube: 2024年9月30日 クスノキの幹にいたオコゼ。時々頭を左右に振ります。なぜ?

首を横に振る動きをしていました。

  

Img_8089


YouTube: 2024年9月30日 久々のイラガ クスノキの幹の上を歩くイラガを撮影

接眼レンズを使っての撮影。

トゲがはっきりわかります。

腹部が波打って、その力で前進しているように見えます。

足はないのか?

昆虫のなので、6本足があるのではと思いましたが、

撮影時には分かりませんでした。

  

9月30日の収穫は3匹でした。

容器に入れて、その容器の中には、クスノキの葉っぱを入れました。

  

クスノキの葉っぱは、防虫剤の樟脳を含むもの。

楠の葉っぱを食べるのは、アオスジアゲの幼虫は知っていましたが、

他は知りませんでした。

ヒロヘリアオイラガの幼虫であるオコゼは、

いろいろな木の葉っぱを食べるようです。

恐るべきオコゼ。

2024年10月 1日 (火)

悲惨な交通事故/理不尽・突然人生の幕を下ろされる

    

今日は令和6年10月1日。

  

昨日は月曜日。病院に行き、薬局へ。

その薬局で見たテレビのニュースはショックでした。


YouTube: 18歳が酒飲み猛スピードで運転 激突された車の男性死亡 容疑「危険運転」へ【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年9月30日)

 

いずれこの動画は消える可能性があるので、

何枚か写真を撮りました。

Img_7790

Img_7791

Img_7792

Img_7793

Img_7794

Img_7794_2

Img_7795

一方通行の細い脇道を逆走。

それも時速100km以上のスピードで、

「止まれ」と道路に書いてあるのも無視での、

本道の道への突入。もうこれは突入です。

そこに運悪く走ってきた乗用車に衝突。

時速100km以上の威力は強烈で、

後部に追突された乗用車は、高速回転。

家などに衝突します。

Img_7796

Img_7797

Img_7798

衝突された場所が乗用車後部なので、

運転手さんの命は助かるかと期待しましたが、

全身を強く打っての死亡。

そりゃあ、そうですよね。

ものすごい回転でしたから。

51歳の縫谷茂(ぬいたにしげる)さんが亡くなりました。

  

人生に急に幕を下ろされる。

無念だろうなと思います。

  

自動車は凶器になるものだとあらためて知った映像でした。








 

最近の写真

  • Img_8415
  • Img_8414
  • Img_8413
  • Img_8052
  • Img_8051
  • Img_8050
  • Img_8049
  • Img_8048
  • Img_8434
  • Img_8430
  • Img_8429
  • Img_8428

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉