« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月18日 (火)

英語の指示・・・face up とface down/左手人差し指の役割

 

今日は2月18日。

  

15日にサークル「21の会」がありました。

私は、ポケスト活動のことと、テレビで見た独立時計師のことを報告しました。

ポケスト活動については、応援をもらいました。

燃え尽きてくださいと言われました。

方向は間違っていないから、全力でという意味だと思いました。

悔いが残らないように、2週間できる限りのことをしたい、

そんな思いをさせてもらいました。

  

  

英語が得意な先生が持ってきた資料の一部を載せます。

Epson338   

英語の授業で、英語で支持するときのポイントを教えてもらいました。

face down と face up に興味を持ちました。

「カードを伏せて」「カードを表にして」と言う時に使うのですね。

  

今は全くこのような指示をしたことがありませんが、

近いうちに、このような指示をしなくてはならなくなるのかな。

その前に退職したい・・・なんてね。

  

  

  

ポケスト活動の集会で使った衝立の片付けで、

左手の人差し指を切りました。

けっこう出血をしたので、それ以後ずっと絆創膏を巻いて、

濡らさないようにしていました。

押しても痛みがなくなってきたので、今朝、絆創膏を外しました。

1週間ぶりです。

  

最初に絆創膏を巻いた時に、養護の先生と、

「この指がどんな時に役立つかわかるね」といった話をしました。

1週間体験してみて、左手人差し指の役割がいろいろわかりました。

そのうちの一つ。

運動靴を履く際に、かかとを靴に入れる時に靴べら代わりに使っていたのが、

左手人差し指でした。

この1週間は中指が頑張っていてくれました。

 

2014年2月16日 (日)

最近の生活のBGM/The last to die/American Skin(41Shots)

  

今日は2月16日。

  

最近聴いているのは、ペット・ショップ・ボーイズのアルバム「ELECTRIC」(2013年7月発売)と、

ブルース・スプリングスティーンのアルバム「HIGH HOPES」(2014年1月発売)です。

「ELECTRIC」で最もお気に入りの曲が、「The last to die」でした。

調べたら元歌はブルース・スプリングスティーンの曲でした。

アルバム「MAGIC」に入っている曲だそうです。

このアルバムは買っていないので知りませんでした。

両方を聴き比べるのもいいかなと思って、映像を載せてみました。

The last to die Pet Shop Boys
YouTube: The last to die Pet Shop Boys

Last to die - Bruce springsteen
YouTube: Last to die - Bruce springsteen

どちらも心地がいい。

  

  

  

  

ブルース・スプリングスティーンも新任の頃からから聴いている人。

一時聴かない時もありましたが、最近の2枚のアルバムは聴くことができました。

HIGH HOPES」はいいですよ。

毎日一回は全曲聴いています。

  

   

12曲中最もお気に入りは「American Skin(41Shots)」です。

Bruce Springsteen - American Skin (41 Shots) (Lyrics)
YouTube: Bruce Springsteen - American Skin (41 Shots) (Lyrics)

歌詞が出てくるyoutubeです。

つい英語で噛みしめて歌いたくなる曲です。

  

ライナーノーツによると・・・・

「ライナーノーツ」という言葉を久々に使いましたが、

そこにこう書いてありました。

  

(前略)(19)99年にNY市ブロンクス区のアパートでアマデゥ・ディアロという

ギニア人移民が4人の警官によって41発もの弾丸を浴びて射殺された事件を

題材にしたもの。

ディアロ氏は非武装だったが、懐の財布を探した行為が銃に手を伸ばしたと

勘違いされて撃たれたのだ。警官4人は殺人容疑で起訴されたが(中略)、

翌年2月に無罪評決が下された。(中略)

この曲は「アメリカの夢」を求めてギニアから移民してきた若者が

肌の色への偏見ゆえに銃弾の犠牲になったアメリカ社会の現実を描く(後略)

  

  

歌詞の翻訳も読みました。

そんな歌であることを知って、さらに染み込んできた曲です。

  

  

  

ペット・ショップ・ボーイズブルース・スプリングスティーン、

1980年代を引きずっていますね。いいものはいい。

  

   

 

2月9日10日連続の講座/めざすは「毅然」

 

今日は2月16日。

   

1週間前の2月9日に行われた

第9回 特別支援教育セミナー ALL小嶋悠紀講座」の資料やメモを見て、

講座の内容をやっと自分なりにまとめました。

A4用紙に3枚。また機会あるごとに読み直して、

講座の内容が血や肉になって欲しいと思います。      

講座の会場で、今回は7000円分のCD・DVDを4枚購入。

これで小嶋先生のCD・DVDは9枚になりました。 

今までとても役に立ったので、今回もきっと自分にプラスになると信じています。

さっそく聴いたのは次の1枚。

 

毅然と発達障がいの子どもの前に立てるCD」   

  

私が教師になって以来、ずっと自分の弱点と考えてきたことに関する内容です。

「毅然」としていないんだよな、自分は。

「毅然」ができないことから起こる辛い体験をいくつもしてきました。

その代わりに、私はアイデアと根気で勝負しようと思ってきました。

今回、小嶋先生は「毅然」という言葉で表現してくれましたが、

私の長年のできなかった課題を、上手に表現してもらいました。

そうです。めざすは「毅然」

このCDを買って聴いたことをいい機会にして、もう一度、

(もう50歳を越えていますが)自分を変えることに挑戦してみようと思います。

  

サッカー選手、遠藤保仁さんの言葉。

「どこでも、何歳でも、成長できる」

年下の人の言葉ですが、いいじゃないですか。

私に「毅然」が加わったら、すごいんだから!

そう信じて、また明日から頑張ろう。

  

  

  

小嶋先生の講座の翌日、2月10日には地元の市の教育研究部会で講座がありました。

障害児の性教育に関する内容でした。

講師の先生は、渡辺武子先生。

障害児の性に関するトラブルは聞いたことがあります。

性教育も大事。すっかり忘れていたことを思い出させてくれました。

  

 

  

  

  

  

   

   

付録・・・BD-Rにダビングして保存しておく番組のみ記録します。

2月15日TV【世界一受けたい授業 世界の広告他】(2014年2月15日放映)

〇くまモン 〇伝説の広告マン 杉山恒太郎 〇WHOのアイデア 石鹸の中におもちゃ

〇アイデアや工夫によって新しい行動を促す コミュニケーションデザイン 

〇経験デザイン型 CMを見て実際に経験してもらう手法

〇ねじれ腸 〇落下腸 〇水上健 〇北村晴男 〇最近変わった身近な法律

〇自転車の違法 〇歩道 小学生以下、70歳以上の高齢者は歩道を自転車で走って良い

〇2013年12月1日施行 改正道路交通法

 

  

 

2月16日TV【万年時計 江戸時代の天才が生んだ驚異の機械時計】(2014年2月13日放映)

〇万年時計 〇ゼンマイを巻くと1年間動く 〇天球儀 京都から見た太陽と地球の動き

〇和時計 〇動力機構 〇虫歯車 〇からくり儀右衛門 〇茶運び人形

〇雲龍水(消火ポンプ) 〇無尽灯(むじんとう) 〇サザエ車 

〇ゼンマイ 長さ 3.7m 厚さ2mm 〇真鍮(しんちゅう) 銅7割 亜鉛3割

〇蒸気機関車 蒸気船 「凌風丸」 〇田中製造所 東芝の前身 

〇「知識は失敗より学ぶ 事を成就するには 志があり 忍耐があり 勇気があり 失敗があり

その後に成就があるのである」

〇万年時計の復元 〇蒔絵師 〇螺鈿師 〇愛・地球博に出品 2005年

2014年2月15日 (土)

ここでも雪が降りました/最近の空模様

 

今日は2月15日。

  

2月11日はたくさんのテレビ番組を見ました。

「ポケスト」運動の腕章作りをテレビ番組を見ながらやっていました。

「プロフェッショナル 仕事の流儀」を4本まとめて見ました。

2月11日を含む最近見た番組のキーワードを、今回の投稿の下欄にうちます。

  

    

2月10日の朝は雪でした。

先日は県内のあちこちで雪が降りましたが、豊川市は降りませんでした。

今回もそうかなと思ったら、豊川市も雪でした。

スタッドレスタイヤが役に立った朝でした。

余裕の出勤でした。

Rimg9539

Rimg9540

Rimg9541  

↑通勤途中に撮った写真です。

降ったといってもこの程度。しばらくして雨になりました。

  

  

山にも雪が積もったことでしょう。ああ、登りに行きたい。

  

  

  

最近の空模様。

↓2月10日の通勤途中で撮影

太陽の下の部分がビヨヨーン(イメージ)となっているのが印象に残りました。

Rimg9489
↓もう一枚 雲の模様がよかったです。

Rimg9490   

   

2月10日午後撮影↓

Rimg9496
飛行機雲が頑張ってもようを作っていました。

  

  

  

↓2月11日 出勤前に撮影。我が家の庭で撮りました。

Rimg9507

迫力ある雲でした。

  

  

  

今日の撮影↓ 火の鳥に見えませんか?右に向かって飛ぶ火の鳥です。

Rimg9543

  

    

    

   

   

   

付録・・・BD-Rにダビングして残す番組のみ書きます。

2月11日TV【探検バクモン 健康バクハツ!漢方パワー】(2014年1月22日放映)

〇内藤記念くすり博物館 〇フロシントウリ 〇カリン 〇キハダ 

〇神獣白沢(しんじゅうはくたく)

Tz_512_013 http://underzero.net/html/tz/tz_512_1.htm
〇人力製薬機 〇オットセイの陰茎 〇サイの角 〇乾燥ミミズ 〇猿の頭の黒焼き

〇乾燥オオヤモリ 〇ナウマンゾウの歯 〇蝉退(せんたい)=セミの抜け殻

〇牛黄(ごおう)=牛の胆石 〇甘草(かんぞう) 〇葛根湯 〇漢方=日本の医療

〇花岡青洲 〇爆笑問題

  

  

  

2月11日TV【プロフェッショナル 仕事の流儀 未来を拓く 希望のサイボーグ

ロボット研究 山海義之】(2014年1月20日放映)

〇意識で動くロボット 〇”あなたのため”から革新技術は生まれる 

〇サイバニクス・・・山海先生の命名 〇ALS(筋萎縮性側索硬化症)

〇文字をうとうとするいう意識を電気信号として取り出す技術 〇遷延性意識障害

〇難病の人を助けるロボット

  

  

  

2月11日TV【プロフェッショナル 仕事の流儀 盤上の宇宙 独創の一手 

囲碁棋士 井山裕太】(2014年1月13日放映)

〇本因坊道策(1645~1702年) 〇張よう(木偏に羽)名人との名人戦(2008年)

〇自分を信じる力 〇チン・ヨウヨウ(世界一?) 〇囲碁

  

  

  

2月11日TV【プロフェッショナル 仕事の流儀 どこでも、何歳でも、成長できる

プロサッカー選手 遠藤保仁】(2014年1月27日放映)

〇パスはメッセージ 〇”地道”を極めて世界に挑む 〇ボールを止めて蹴る

〇一歩でも前へ

  

    

  

2月11日TV【プロフェッショナル 仕事の流儀 モノじゃない 人生の伴走者

義肢装具士 林伸太郎】(2014年1月6日放映)

〇ひとつひとつ、ひとつひとつ ただそれを止めちゃダメ。 〇義肢

  

  

  

2月11日TV【バリバラ 今だから言えるぶっちゃけ話】(2014年1月24日放映)

〇自閉症スペクトラム 〇知的障害 〇脳性まひ 〇ゲスト 野々村真 松本ハウス

〇介護ヘルパー

  

  

  

2月11日TV【映画 「一枚のハガキ」(2011年)】(2014年1月26日放映)

〇新藤兼人監督 遺作 〇豊川悦司 〇大竹しのぶ 〇六平直政 〇大杉漣 〇柄本明

〇倍賞美津子 〇津川雅彦 〇川上麻衣子 〇フィリピン 〇潜水艦

  

  

  

〇2月15日TV【謎解き 江戸のススメ 江戸の大事件】(2014年2月10日放映)

〇永代橋 〇幅6、8m 長さ207m 〇1807年8月19日 永代橋崩落事故

〇死者・行方不明者1000人越 〇深川八幡祭 江戸三大祭 〇河合敦

〇大田南畝 「夢の憂橋」 〇相互扶助 〇目黒区の海福寺に供養塔がある

〇永代橋は作り直される 渡り初めは長寿夫婦 〇明治30年(1897年)日本初の鉄橋

〇関東大震災後、大正15年にかけ直される

〇大八車にによる交通事故 〇しだいに罰が厳しくなる 死罪 〇淀橋水車 爆発事故

 

生活委員会「ポケスト」活動3.放送 テーマ曲は「鳩」

  

今日は2月15日。

  

前投稿のつづき。

生活委員会の「ポケスト」活動について書いています。

  

2月12日以降、給食時間に「ポケスト」活動の宣伝放送をしています。

  

原稿は同じパターンを繰り返します。

2月14日の原稿です。

20090101_00000055 pokesutohousou.docxをダウンロード

 

  

最初にテーマソング「鳩」をかけます。

この曲です。

鳩(鳩ぽっぽ) -童謡アカペラ(ミク・ルカ・ユキ)
YouTube: 鳩(鳩ぽっぽ) -童謡アカペラ(ミク・ルカ・ユキ)

  

この曲にしたのは、原稿内の「ポ、ポ、ポ」に絡めたからです。

毎日かけることで、この曲がかかったら生活委員会の連絡が始まるとわかります。

 

 

「ポケスト」というなじみのない名前を、みんなに知ってもらうために、

曲を使ったり、ボケたり突っ込んだりするのを期間中毎日行います。

そのためには「ポ」で始まる言葉を集めなくてはなりません。

13日は「ポケモン」、14日は「ポッキー」でした。

子どもたちからいろいろ出ています。

「ポリス」「ポスト」「ポテトチップス」等。

期間は2月28日まで。

2週間、放送原稿を子どもたちと考えていきたいです。

  

  

来週から、腕章をつけた子がたくさんいる学校です。

ポケットに手を入れて歩く子がいない状態が作れるかどうか。

腕章作戦は初挑戦ですが、とても私は楽しんでいます。

生活委員も頑張ってくれています。

   

 

2014年2月14日 (金)

生活委員会「ポケスト」活動2.集会で劇

 

今日は2月14日。

  

前投稿のつづき。

生活委員会の「ポケスト」活動について書いています。

  

2月10日の児童集会で、「ポケスト」活動の説明・呼びかけをしました。

委員会の話し合いで、集会では劇をやってみたいという声が出ていました。

小さな劇を仕組みました。

  

台本らしきものは、次のプリント。

20090101_00000052

syuukaigeki.docxをダウンロード

  


黒字が生活委員長のセリフ。

青字がステージ上で行われる劇の動き。

  

Img_8627
ステージ上に3枚の衝立を置くだけの劇。

一人の子どもが左から現れて、右に歩いていき、左旋回。

一番右の衝立の裏に入ります。

すると!衝立の裏にあらかじめスタンバイしていた子どもがチェンジして歩きます。

そして真ん中の衝立に入ると、また子どもがチェンジ。

そして左の衝立でまたチェンジ。ただそれだけでしたが、

フロアの子どもたちからはどよめきがありました。

次々に変身して行くように見えたと思います。

  

①普通に歩く

②手を振りながら歩く

③あくびをしながら歩く

④ポケットに手を入れて歩き、つまづいて転ぶ

  

転ぶときには、さっとマットが出てきて、その上に倒れるようにしました。

大ウケでした。頑張ってマットに倒れ込んだ子は、報われました。 

  

   

  

Img_8629  

大きな腕章を示したシーン。

  

  

Img_8630

Img_8631  
 

上の台本の「手を出す劇」のシーンです。

腕章を見せました。

  

この劇のおかげで、見ている子どもたちの注目は得られたと思いました。

そして聞いてもらえたと思います。

  

大きな腕章は、そのまま掲示して宣伝で使っています。

Rimg9499   

  

  

衝立を使った変身は、「テクネ 映像の教室」を見ていたことがヒントになりました。

特に「ループ」です。

映像をできるだけ見ていることが役に立ったことがとても嬉しい!

   

次の投稿につづく。

生活委員会「ポケスト」活動1.今までのあらまし/腕章

 

今日は2月14日。

うっかりしていました、今日は給料日。

   

平成25年度の後期生活委員会、最後の企画がスタートしました。

ポケスト」活動です。

  

昨年12月に動き始めました。

学校のために生活委員会としてどんな活動をしたらいいか相談しました。

寒くなって、ポケットに手を入れて登校している人が多い。

危険なのでポケットに手を入れるのを減らしたいという意見が出て、

そのための活動をすることになりました。

  

どうしたらいいか・・・・

ポスターを描いて貼るという意見。

しかし、ポスターを貼るのは校内であって、

登校の時には目にしないので、ポケットに手を入れてしまう。

じゃあどうする。

   

通学路にポスターを貼ることはできないか。

難しいなあ。

生活委員が「ポケットに手を入れないで歩こう」といった札を持って歩き、

みんなに見せたら?

しかしそれは大変だ。

   

生活委員がポケットに手を入れないことを呼びかけるものを身につけて、

登校の時にも気づいてもらうのがいいのでは。

じゃあ、どんなものを身につける?

腕章がいいのでは?

よし、腕章にしよう。

  

何色にする?

相談の結果、黄色になる。

  

この活動に名前をつけよう。

相談の結果、ポケットに手を入れることをストップさせようということで「ポケスト」

  

生活委員だけが腕章をつけるのではなく、

「私はポケットに手を入れないと思った人」や、

「ポケットに手を入れないことを腕章をつけて呼びかけたい人」にも渡そう。

  

こうした話し合いが、数少ない委員会の時間を使って進みました。

 

2月に腕章を製作。

期間は2月10日~2月28日としました。

2月10日には児童集会で活動の説明と呼びかけをしました。

生活委員は2月10日から腕章をつけました。

2月12日からは「ポケスト」活動宣伝放送もスタート。

2月14日には、希望者に腕章を配りました。

おそらく全校の7割以上の子どもがもらいに来たと思います。

  

   

私にとっても、呼びかけに腕章を使う企画は初挑戦。

けっこう楽しんでいます。

その様子をブログにも書き留めておきたいです。

  

  

ちなみに腕章を写真を載せます。

20090101_00000040  

サンプルで作った腕章です。

「ポケスト」の文字やマークは、子どもたちが「消しゴムはんこ」を彫って作ったものです。

400個以上作らねばならないので、1つ1つ書いていたのでは大変なので、印にしました。

不織布を4cm×30cmに切断。

サンプルは両端にゴムをつけて、ゴム同士を結びました。

しかし、輪っか状のゴムは子どもたちには結ぶのが難しかったので、

1つの輪ゴムを切断して、腕章を両端の穴に通し、結ぶやり方に変更しました。

  

20090101_00000051
不織布は1m×10mで3000円ほど。

破れそうで破れないのがいいです。

もちろん値段が安いのがありがたいです。

  

   

次の投稿につづく。

 

  

 

  

 

2014年2月11日 (火)

「好きなモノ。。。腕時計」5.ブレゲの話

  

今日は2月11日。

  

前投稿のつづき。「好きなモノ。。。腕時計」(1月29日放映)より。最終回。

  

腕時計の発祥の一つの説。

Rimg9458  

1812年、アブラアン=ルイ・ブルゲが作った金のブレスレットに時計をつけたものが

腕時計の発祥だと言われています。

そのブレゲが作った有名な時計が、

「マリー・アントワネット」と呼ばれる時計です。

番組では、その時計について語られていました。

社会科教師としては、ワクワクするお話でした。

  

現代の機械式腕時計の仕組みのうち、3/4がブレゲが開発した技術だと言われています。

1747年~1823年に生きた、すでに200年前の人が成し遂げたのです。

「時計の歴史を200年早めたとも云われる」(Wikipedia)

タイムマシーンで過去に戻った未来人では?と疑いたくなります。

   

  

フランス王妃マリー・アントワネットは、結婚式の引き出物で時計を配るほどの

時計好きだったそうです。

1783年、彼女は歴史に残る時計の注文をしました。

Rimg9459
 

Rimg9460

 

ブレゲは注文を引き受けて、持てる技術の全てをつぎ込んで、

時計を作り始めました。

 

Rimg9461  

しかし6年後、フランス革命が勃発。

マリー・アントワネットは、時計の完成を見ずに断頭台の露と消えました。

ブレゲもフランスを追われ、スイスに亡命。

でも、マリー・アントワネットの約束を果たすべく、執念で製作を続けました。

   

Rimg9462   
 

完成したのは44年後のことでした。

44年!驚きの年数です。
 

(実はブレゲは4年前に死んでいて、最後は弟子が完成させました)

  

2004年、ブレゲの創設したブレゲ社の手によって、この時計はよみがえりました。

Rimg9463

Rimg9464

Rimg9465  

美しい!

200年前に、こんな素晴らしい時計ができたのですね。

ナレーターはこう表現していました。

  

クリスタルガラスの文字盤、その向こうに複雑機構の美が重なります。

直径6、3cm。この小さな世界の中で、823の部品が相互に組み合わさり、

ひとつの時計となっています。

人が生み出した知恵と技。その一つの頂点がここにあります。

Rimg9466 
ブレゲとアントワネット、2人の物語とともに、

この時計は世紀を越えて、語り継がれます。

    

 

  

いいこと言いますね。

  

  

ブレゲが作った本物は、イスラエルの美術館に存在しました。

1983年にその時計は盗まれてしまいます。

20年間ほど行方知れずの時になった時に、

再現しようということになって、できあがったのが上の写真の時計です。

本物はその後2007年に発見されたようです。

 

  

   

今回調べていて、次のサイトにも出会いました。

ガイアチャンネル 時の歴史Ⅰ ~ブレゲとマリーアントワネット~

読んでいて楽しくなるような書き方と知識量。

良かったら読んでみてください。

  

  

以上、腕時計に興味をもち、さらにはG-SHOCKを買う決心をさせてくれた

番組「好きなモノ。。。腕時計」の内容(一部)紹介でした。

これからな「時計」「腕時計」でも、私のアンテナは反応することでしょう。

 

  

  

 

 

 

2014年2月10日 (月)

「好きなモノ。。。腕時計」4.日本はすごい

  

今日は2月10日。

  

前投稿のつづき。「好きなモノ。。。腕時計」(1月29日放映)より。

  

日本は画期的な腕時計を開発してきました。

Rimg9438 

Rimg9452  

水晶振動子を用いた時計です。
 

Rimg9453

1969年に開発。私にとってはおなじみのものです。

当たり前のように「クオーツ」でした。

  

  

Rimg9454 

電波時計。最初は電波を受信するアンテナが露出していましたが、

10年かけて金属ケース内におさまりました。

Rimg9455   

アンテナむき出し型は初めて見ました。

こんな腕時計があったのですね。

まだまだ浅い歴史の電波時計。

自分で時刻修正ができるすぐれもので、初めて見た時に「こりゃあいい」と思いました。

置時計に掛時計、我が家にも電波時計が増えました。

  

  

Rimg9456  

Rimg9457 
衛星と通信して、世界のどこにいても時刻を合わせられる時計も開発されます。

  

  

日本ってすごい国なんだなあと、この番組で思いました。

誇らしい気持ちになります。

  

 

 

 

 

「好きなモノ。。。腕時計」3.これでG-SHOCKを買う気になりました

  

今日は2月10日。

  

昨晩は生活委員会の仕事を中心に夜更し。

今朝の3時半に寝て、5時に起床。1時間半の睡眠でした。

でも生活委員会の仕事はまあまあの成果あり。

やったかいがありました。

   

   

好きなモノ。。。腕時計」(1月29日放映)より。昨日の続き。

  

日本の腕時計はすごいという話。

西の横綱がスイスなら、東の横綱が日本。

Rimg9439  

世界の腕時計数出荷数のうち、日本が占めるのは58%。

そんな中、シリーズ累計1億本が出荷されたのが、CASIOのG-SHOCKです。

そのG-SHOCK開発の話が紹介されました。

 Rimg9441

こう話すのは、伊部菊雄さん。

きっかけは些細なお思いつきだったそうです。

開発部門にいた伊部さんは、毎月新たな企画提案を義務づけられていました。

  

締切が迫り、焦った伊部さんは、たった一行で企画書を提出しました。

Rimg9442  

『落としても壊れない丈夫な時計』

   

高校の入学祝いで父親からもらった時計を

落として壊してしまった体験から浮かんだ思いつきでした。

締切が迫った時に、この時の体験から、

  

『落としても壊れない丈夫な時計』っていうたった一行が浮かんでしまったんですね。

                                     (伊部さんの言葉の引用)

   

「浮かんでしまったんですね」には、商品化までに相当苦労したことを示します。

伊部さんは、時計の周りにゴムを貼りつけていくことを実行。

落下実験を繰り返した結果、ソフトボール大の大きさになってしまいました。  

Rimg9444  

当時は薄型時計の隆盛期。

とても受けいられる可能性はありませんでした。

伊部さんは中身の部品の強化なども試みましたが、

衝撃を吸収するものではありませんでした。

  

寝ても覚めても解決策が浮かばずに、追いつめられていく伊部さん。

辞表を出そうとまで考えたそうです。

「明日には謝って、会社を辞めよう」

公園のベンチで黄昏(たそがれ)ていました。

その時でした。

Rimg9445

Rimg9447

Rimg9448   

伊部さんが考えたのは、点接触。

時計の心臓部に突起をつけて、宙に浮かせる構造をつくりました。

これによって衝撃を逃がすことができました。

Rimg9449  

こうして常識はずれの頑丈な時計ができあがりました。

  

普通だったらきっと万歳みたいな

やったやったっていうような感じなんでしょうけど、

これはOKになるまでの過程が、

あまりにもつらい思いしかなかったので、

達成できました

それだけで自分はとにかくよかった

それしかなかったですね」(伊部さん)

Rimg9450

Rimg9451 

そういう気持ちになるのですね。

  

  

発売から30年。世界で60人に1人が持つ時計となりました。

  

  

最近はアイデア重視の生活。

G-SHOCKもアイデアの産物だっと知って、

買おうかやめようか迷っていたけど決断ができました。

この番組を見た直後に、アマゾンでG-SHOCKを注文しました。

行き詰まった時にはG-SHOCKを見て、アイデアで切り抜けていこう!

そんな気持ちです。

まだ手に入れてから10日。見とれています。

ここでも道草 腕時計を買いました(2014年2月4日投稿)

   

 

 

最近の写真

  • Img_5460
  • Img_5459
  • Img_5447
  • Img_5446
  • Img_5444
  • Img_5443
  • Img_5442
  • Img_5458
  • Img_5457
  • Img_5456
  • Img_5455
  • Img_5453

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉