« 信玄砲/野田城址 | メイン | 脱原発の映画・トークその4・・・今こそ、エネルギーシフト »

2011年10月16日 (日)

「地べた」はどこの方言?

  

今日は10月16日。

前投稿にひきつづき、子どもの自主勉で勉強になったこと。

地元の方言。ここは三河弁と言われます。

    

「わからん」(わからない)

「ぶっちゃける」(一気にあける)

「おいでん」(いらっしゃい)

「やぐい」(もろい)

「たるい」(ものたりない)

「しょんべ」(小便)

「じべた」(地面)

「いじくる」(触る)

「さばくる」(さばく)

   

こういった言葉が書きならべてありました。

あらためて、これって三河弁だったんだと思うのがあります。

 

「わからん」は、三河弁と言っていいのかな。

もっと広い地域で使われていそう。

   

「じべた」が意外でした。

漢字で書くと「地べた」

「べた」には漢字がないかな。

調べたら、「べた」は、「ほっぺた」「しりっぺた」の「ぺた」と同じで、

「その辺り」の意味があるのではと書いてありました。なるほど。

たとえばこのサイト。「ぺた・べた」html

しかし、「地べた」にしても、わりと広く使われていて、

三河弁と言いきっていいかどうか。

どこを発祥とする言葉なのかが大事。

以前「~じゃん」にこだわったことを思い出します。

ここでも道草 「~じゃん」発祥の地はどこ?/番組ではこう言っていた(2010年7月15日投稿)

(全3本投稿)

   

「いじくる」も同様。

本当に三河弁かどうか。

    

でも、あちこちで使われている言葉でも、標準語とは言えない言葉は方言であり、

三河で使われているなら三河弁と言ってもいいとは思いますよ。

「地べた」が三河弁でもあり、山口弁でもあり、静岡弁であっても構わないとも思います。

   

これは三河弁!とわりと強く言っていいのが、「おいでん」かな。

地元では毎年5月に「おいでん祭(さい)」があります。

    

言葉は難しい。でも面白い。

   

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073141

「地べた」はどこの方言?を参照しているブログ:

コメント

地べたはで検索したらこのページにヒットしました。

うれしいです、約8年前の記事に来ていただき。
私もあらためて自分の書いた記事を読んで、
こんなこと書いたんだと復習できました。
マサさん、この記事が少しは役に立ちましたか?

ブログを書くための勉強になります。8年前なのによく出来てます。ほかの記事も見させてもらいます。

またまたうれしいコメントをありがとうございます。
関心をもっていただき感謝です。

途中、ブログの会社を変更したため、
リンクが機能していないところを直しました。
「~じゃん」の記事には跳べます。
よかったらそちらも見てください。

〜じゃんの記事見たいです。
URL お願いします😊

本文中の「ここでも道草 「~じゃん」発祥の地はどこ?/番組ではこう言っていた(2010年7月15日投稿)」をクリックしても行けます。
https://mitikusa.lekumo.biz/blog/2010/07/post-bd9d.html
↑ここをクリックしても跳びます。
「じゃん」について3本連続投稿です。
よかったら読んでみてください。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉