« 20250508本宮山登山① 一番しんどい坂は840歩 | メイン | 今日は義父のお葬式 »

2025年5月13日 (火)

20250508本宮山登山② 気持ちの良い頂上でした

   

今日は令和7年5月13日。

  

前記事の続きで、5月8日に登った本宮山の写真を並べて行きます。

頂上に着いたところからのお話。

  

Img_1136

私が頂上に到着した時には、私一人でした。

暖かく、それでいて風が吹いて爽やかな天気でした。

私を抜いていった2人の方も、それ以外の登山者も、

奥宮で帰る人が結構いるので、頂上は静かでした。

  

Img_1137

Img_1138

これはイロハモミジかヤマモミジの可能性が高いと、

チャットGPTが教えてくれました。

あのモミジの葉っぱも、最初はこんな

うらめしや〜みたいな形から広がるのですね。

  

Img_1139

今日の昼メシ。

水はぽたぽた水。 

Img_1140

目の前は芝生。登山者が多い時には、

ここに人があっちこっち座るのかな

平日・木曜日の午前中。

後から数人の登山者が来ましたが、静かな頂上で、

のんびりした気持ちで過ごしました。

  

Img_1141

鉄塔の多い頂上です。

こういうのを見るために登って来る人もいるんですよね。

  

下山開始は午前10時30分。

  

Img_1142

Img_1143

同じ道を下山しますが、登りに比べて楽ですねえ。

  

Img_1144

Img_1145

Img_1146

Img_1147

Img_1148

Img_1149

登山道に白い花びらが落ちていました。

見上げると、白い花の木でした。

これはガクウツギの可能性が高いです。

  

Img_1150

Img_1151

以前にも書いたと思うけど、

二十丁目の下の子のベンチからは、

遠景が見られていい場所でした。

今は木に囲まれて、視界は効きません。

昔、ここからの写真を撮ったと思うけど、

今のところ見つかっていません。

  

Img_1152

下山でも若者に2人抜かれました。

20年前は抜かれたことがなかったのになあ。

64歳の現実なのだろうな。

  

Img_1153

Img_1154

Img_1155

午前11時50分。

下山に1時間10分かかる。

今日は訓練だったので、時間を意識しました。

登り1時間39分。下り1時間10分。

どちらも10分短縮して、富士山登山を目指したい。

コメント

コメントを投稿