« 毎日やっている運動4/5 トカゲの真似(腹横筋鍛錬) 5/5 抗重力筋鍛錬 | メイン | 夏至の日に採取したアカタテハの羽化成功 »

2025年6月27日 (金)

授業で、蛇を捕まえた

    

今日は令和7年6月27日。

  

授業で蛇を捕まえる体験をしました。

6月16日のことでした。

生き物好きの男の子と、勤務校の森で捕まえました。

放置されていたホイールをひっくり返したら、

その中にいました。

シマヘビでした。

捕まえて、少し大きめの虫かごに押し込めました。

  

その時の写真です。

Img_2656

目が青いです。

シマヘビは目が赤いのですが、なぜか。

その男の子が突き止めました。

これは脱皮が近いというサインだそうです。

シマヘビは、男の子が持ち帰り、母親と交渉して、

期間限定で飼育してもいいことになりました。

男の子は、自宅で脱皮を目撃したそうです。

  

動画を撮ってみました。

蛇の動作が速いので、スロー撮影です。


YouTube: 2025年6月19日 勤務校で捕まえたシマヘビ スロー撮影

  

この動画で、相手への威嚇・警告のために

尻尾を振るわせます。

実際に見ると、実に怖い。

俺は怒っているぞというPRが効果的です。

  

無毒ですが、噛まれると痛いそうです。

気性は荒く、捕まえようとすると噛んでくる。

子どもが捕獲中に噛まれたとなると、大変なので、

慎重に捕獲しました。

  

いや〜教師として、授業中にこんな体験をすることになるなんて。

まだまだ今年度も、何が起こるかわかりませんね。

コメント

立派なシマヘビですね!
勤務校にも1メートル越えのが出ます!
または、脱皮の抜け殻が出ます!
飼育するなんてすごい!脱走されないようにね。

すごいシマヘビでしょ。
とにかく捕まえました。
子どもが怪我をしないようにカバーしながら。
6年生の男の子が、現在家で飼育中。
月曜日に来るので、毎週、どんな様子か聞こうと
思います。
今年度もいろいろ面白いことあり。
夏休みに書きたいですね。

コメントを投稿