« 伯仲叔季/実力伯仲/司馬懿仲達 | メイン | ヒマワリ畑の草取り/最大の敵(雑草)の名前を思い出しました »

2018年8月18日 (土)

叱るか怒るか?/活か喝か?

今日は8月18日。

  

前投稿に続きで、

5月16日放映の「林修のニッポンドリル テーマは”お米”」

(東海テレビ)より。

  

「間違えやすい日本語」2問目。

  

遅刻したことを注意されました。

その時にはどちら?

Rimg0083

正解は・・・

Rimg0084

「叱られた」でした。

意味を見たらわかります。

Rimg0085

Rimg0086  

「怒るのではなく叱りなさい」

教師や親が気をつけることとしてよく言われます。

これが難しい。

立石美津子さんが、次のサイトで

このようなアドバイスをしています。

I't Mama 【テキトー母さん流☆子育てのツボ!】#52 怒ると叱るの違いがよくわからないのですが?

 

子どもをしつけるのはすごくエネルギーのいることです。

ぜひ、そのエネルギーをフル活用してください。

心の中で感情的になっていてもいいんです。

ただし、声に出すときには、言葉を選びましょう。

「うるさい!黙れ!」ではなく「静かにしましょう」と言います。

でも、その時の語気(=言葉の気迫のようなもの)を強くし、

顔つきは普段より少しだけ怖くします。

こうすることで、少しだけ“怒る→叱る”に近づきますよ。

言葉の内容でなく語気、目力、表情でしつけるのです。

“怒ってはいけない、叱ってしつける”と

言われてもわけがわからず難しいですが、

“心では怒っていても、言葉は丁寧に”と考えれば、

できそうじゃありませんか?

 

立石美津子さん、相変わらずき゚になる人です。

ここでも道草 就学時検診のことを調べていて出会った人(2016年3月29日投稿)

 

今回も調べていて、目の前に登場しました。

参考になりました。

  

 

「間違えやすい日本語」2問目。

元気がないのぶさん。

Rimg0087  

「喝」なのか、「活」なのか?

正解は・・・

Rimg0089

「活」でした。

林先生の説明。聞き書きです。

 

林:「活」は、気を失っている人を、蘇生させる、

  蘇らせる、蘇生させる術としてあって、

  それを元にしてできた表現だと言われています。

Rimg0090

「喝」は大声そのものだそうです。 

 

次のサイトが参考になるかな?

日本柔道整復師会 柔道整復術

こんなことが書いてありました。

 

日本古来の武術のひとつである「柔術」には、

相手を殺傷する「殺法」と

傷ついたひとを蘇生・治療する「活法」があります。

殺法と活法は、発展変遷をとげ、

現在「殺法」の技は競技柔道に継承され、

活法は負傷者に施す治療法として

「ほねつぎ」「接骨」として伝承され、

「柔道整復術」となっています。

  

「活」という術があったのは、柔道でしょうか?

 

  

以上で、今晩の道草終了。寝ます!

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7613
  • Img_7612
  • Img_7611
  • Img_7610
  • Img_7609
  • Img_7608
  • Img_7582
  • Img_7581
  • Img_7580
  • Img_7794
  • Img_7793
  • Img_7791

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉