« 「馬ナス」・・・ナスは牛ではないのか | メイン | 「京都ぶらり歴史探訪 貴船」より・・・絵馬の発祥の地/結社/連理の杉 »

2017年8月14日 (月)

「京都ぶらり歴史探訪 貴船」より・・・川床料理/朱色の灯籠/水占みくじ

 

今日は8月14日。

  

源義経のことを調べていて、

京都の鞍馬寺や貴船神社の名前を耳にしていました。

7月4日放映の「京都ぶらり歴史探訪スペシャル

鞍馬山と貴船・牛若伝説を追う」は気になって

録画して見てみました。

  

番組で見た貴船(きふね)神社のことに限定して書いていきます。

Rimg0265

案内人は中村芝翫(しかん)さんと長男の橋之助さん、

次男の福之助さんの3人。

特に福之助さんのお顔を見ると、

そういえば、お母さんはあの人だ!と思い出します。

三田寛子さんです。結婚したのは1991年でした。

  

Rimg0269

貴船神社のある所には貴船川が流れていて、

水量も豊富な川です。

その川の上に座敷を設けて食事をする

川床(かわどこ)料理というのが有名だそうです。

座っている下を川が流れている!涼しそうです。

ぜひ見てみたい、できたら食事をしてみたい場所です。

有名店として「右源太(うげんた)」が紹介されていました。  

Rimg0268 

いよいよ貴船神社です。 

Rimg0270  

Rimg0271

Rimg0272

↑鳥居をくぐると、朱色の灯籠がずらっと並びます。

バックの木々の緑と似合います。

テレビであっても素晴らしいと思える景色です。

行きたいと思いました。

 

ここを登ったところに貴船神社の本宮があります。

願いが叶う神社で有名のようです。

  

ここのおみくじが面白い。

Rimg0277

Rimg0278

↑「水占(みずうら)みくじ

200円を払って、積んであるおみくじの紙を引き抜いて、

水に浮かべるのだそうです。↓ここが浮かべる場所。

Rimg0276  

浮かべてみると・・・

Rimg0279

紙が水に濡れると文字出てくるのです。

水を司る神様を祀っている神社らしいおみくじです。

  

見てみたい、やってみたいことの多い貴船神社です。 つづく。  

 

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_9772_2
  • Img_9772
  • Img_0021
  • Img_0020
  • Img_0016
  • Img_0015
  • Img_0017
  • Img_0007
  • Img_8870
  • Img_8869
  • Img_9758
  • Img_9756

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉