« 東京での研修あれこれ15.ICT まず特別支援教育 | メイン | 東京での研修あれこれ17.教師が障害になっていないか? »

2016年8月23日 (火)

東京での研修あれこれ16.トゥレット症候群/パラリンピックのCM

  

今日は8月23日。

 

8月9日・10日は発達協会主催の

「2016実戦セミナー M ICTを用いた指導・支援」の報告です。

  

5・6番目の講義である

【タブレット端末・スマートフォンを用いた学習・生活の支援①②/

  坂井聡(香川大学)】より

  

〇トゥレット症候群

 ・坂井先生がさらりと言った症候群。

 ・どんな障害なのだろうと思ったけど、説明もなく終わってしまう。

 ・知ったかぶりをしていた自分が恥ずかしい。調べました。

 ・この説明が良かったです↓

 ※発達障害療育の糸口 トゥレット症候群

 ・一部引用します。

  

 (前略)日本では認知度も低く、トゥレット症候群を診断できる医師も

 少ないのが現状です。周囲の理解がないために、

 誤解されて悩んだり、症状を悪化させたりしている

 患者がたくさんいます。 (中略)

 トゥレット症候群は1000~2000人に1人の割合で発症し、

 男の子の方が女の子に比べ発症率が高いと考えられています。

 主な症状にチックがありますが、かつてチックは

 ストレスや不安が原因で起こると考えられていたために、

 トゥレット症候群の発症を「母親の愛情不足」や

 「育て方に問題がある」などと誤解されることが多いです。

 しかし、トゥレット症候群は、脳内神経伝達物質ドーパミンの

 過剰活動が原因とされていて、育て方や親の愛情は

 全く関係ないのです。

  

 ※確かにチックは上記のように愛情不足と言われていました。

  自分も誤解していました。今日まで。 

  

〇リオのパラリンピックのCM

 ・坂井先生が紹介してくれました。

 ・まずは見てください。


YouTube: We're The Superhumans | Rio Paralympics 2016 Trailer

 ・この映像を紹介している次のサイトも参考に見てください↓

 ※AdGang 前作に引き続き大注目!Channel 4リオ・パラリンピックCM『We’re The Superhumans』

 ・ここに書かれた言葉がよかった。

  

 この映像はテレビで放送されたほか、

 Facebook、Twitterの各SNSでも配信され、

 YouTubeでは公開1週間も経たないうちに

 160万回以上も視聴されるほど注目を集めています。

 パラリンピックでは、各選手が持つ障がいやその度合いに

 目が行きがちですが、ひとりの才能あふれる人間として、

 自らの限界にチャレンジする姿を捉えた、

 見ているだけでエネルギーをもらえるような

 CMに仕上がっています。      

  

 ・この説明が素晴らしい。賛成です。

 ・坂井先生はこう言いました。

  「無理!と考えるか、どうにかなると考えるか」

  「どうにかなると考える、柔軟な考え方が大事」

 ・どうにかなると考えるから、

  CMのような素晴らしい挑戦ができると思います。

 ・上記サイトでは、4年前のパラリンピックの映像への

  リンクがありました。そちらも見てみましょう↓


YouTube: C4 - Meet The Superhumans - Paralympics 2012

  

リオのパラリンピックの開会式は9月7日。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉