« 「骨で立つ」脛骨/腓骨 | メイン | マイマイカブリを捕まえるための罠を作成・設置しました »

2025年6月15日 (日)

レクリエーション吹矢3回目の参加/自己最高得点/「射的」でいいのか?

     

今日は令和7年6月15日。

  

昨日は仲間との登山の予定でしたが、

雨のために中止。

登山が中止だったら行きますと言っていたのが、

レクリエーション吹矢。

午後から行ってきました。

これが3回目の参加。

1時間半の活動時間で、25回射的しました。

1回で5つの吹き矢をするので、125回射的したことになります。

毎回、2回深呼吸をするので250回、深呼吸したことになります。

背中に汗をかいているのがわかります。

「射的」

この言葉が正しいのかな。

「射る」を調べました。

弓で射る以外にあるかどうか。

Goo辞書には次のように書いてありました。

Img_2634

2番の意味で、吹矢でもいけるなと思いました。

  

「射的」を調べました。

Good辞書

ここから転載。

Img_2635

1の意味で吹矢はOKそうです。

  

吹矢を本格的にやっている人たちの間で、

1回1回吹矢をすることを何と言っているのかはわかりません。

でもとりあえず「射的」で間違いはなさそうです。

  

 

昨日は、自己最高記録が出ました。

18点です。

その時の写真です。

Img_1626

でもね、すごい人がおられます。

84歳の女性の方ですが、

「20点にいかなかったら、記録しない」と

豪語しています。

20点が当たり前の方です。

私はまだその最低ラインの20点を体験していません。

84歳の方と争えるなんて、すごい競技だなと思います。

  

このまま継続して続けていったら、

体にどんな影響があるのか。

肺を鍛えるのは、登山にもいいはず。

長く健康でいたいです。レクリエーション

コメント

コメントを投稿