« 孤高の努力家/プロバスケットボール選手がやってきた | メイン | 5月31日 久々のカミキリムシを見た »

2024年6月12日 (水)

見たぞ、キマダラカメムシの赤い幼虫たち

   

今日は令和6年6月12日。

  

先日、キマダラカメムシの卵を採取したことを

書きました。

ここでも道草 我が家のヤマボウシの種類/キマダラカメムシの卵(2024年5月24日投稿)

その時の写真です。

Img_6026

  

キマダラカメムシの卵は、教室で観察していましたが、

卵がついていた葉っぱが枯れたのがいけなかったのか、

10日以上経っても孵化しなかったので、処分しました。

  

そしたら、今日、奥さんが、

「気持ち悪いのがあったよ」と

葉っぱを見せてくれました。

なんと、見たかったキマダラカメムシの幼虫です。

すでに赤色になっていました。

見たかったものを見ることができました。

写真です。

ちょっと気味が悪いかも。

   

Img_6023

Img_6024

 

幼虫は生まれた時には黄色。

3日間ほど、卵の周りでじっとしていて、

赤くなったら個々に移動を始めます。

  

実際、この直後から移動を始めました。

私は非情にも、殺虫剤で駆除しました。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_6236
  • Img_6438
  • Img_6437
  • Img_6434
  • Img_6431
  • Img_6429
  • Img_6427
  • Img_6425
  • Img_6424_2
  • Img_6424
  • Img_6423
  • Img_6422

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉