« 紆余曲折「太平記 鎌倉炎上」を見せる | メイン | 2月21日から生活のBGM「SO HAPPY IT HURTS」 (ブライアン・アダムス) »

2023年2月24日 (金)

一つのマユからとれる糸の長さは

     

今日は令和5年2月24日。

  

いつの間にか2月もあと5日。

「2月は逃げる」と言われるけど、

もうひと踏ん張り、やりたいことをやりたいです。

  

心療内科でもらう薬が減ってきたおかげで、

朝からスッキリして活動ができます。

早寝早起きは、かつての自分の得意技。

だんだん戻りつつあるのがうれしいです。

  

歴史の授業の話。

日明貿易(勘合貿易)を教えました。

朝貢と呼ばれることが行われていました。

日本が明に貢いだものに比べて、

数倍のいいものを明が届けてくれました。

うまい棒を1本持って行ったら、

ブラックサンダーひと箱をくれるようなものと表現。

生徒からは、この比喩はわかりやすいと言われました。

こんなおいしい貿易は頻繁にやればいいのにと思いましたが、

明は10年に1度しか許さなかったそうです。

明に気に入られて、頻繁に朝貢ができた国があります。

琉球王国です。

琉球王国は、朝貢で得た中国製品を、

日本に輸出して稼ぎました。

  

教科書によると、日本から明に貢いだものは、

刀、銅、硫黄、漆器などでした。

硫黄は火薬の原料になります。

明から日本へは、銅銭、生糸、絹織物、書画、陶磁器などが

贈られました。

ここでこだわりたかったのが「生糸」

カイコのマユから糸をとるシーンを見せたいと思いました。

ネットで動画を探しました。

とてもいい動画がありました。

カイコのまゆから糸を採ってみよう【静岡科学館×静岡新聞】

1

カイコの幼虫が出す繭糸の構造です。

糸の周りにはセリシンという糊状の物質があるそうです。

このおかげで、繭はしっかり固まります。

このセリシンは熱によって溶けるので、

繭糸がとることができるわけです。

2

煮込んだマユに、ブラシで触れると面白いように糸が引っかかります。

その糸を、座繰り器で巻き取ります。

3

ここで3択問題。

1個のマユからとれる糸の長さです。

4

どれだと思いますか。

生徒のほとんどは200mを選びました。

  

 

  

  

正解は1000mです。

長い時は1500mの糸がとれるそうです。

ビックリです。

思惑通り、生徒はビックリしていました。

  

生糸がどんな糸なのかが、視覚的にわかるいい動画でした。

生徒にもビックリさせたいと思って、この動画を見せました。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0227
  • Img_0224
  • Img_0222
  • Img_0221
  • Img_0220
  • Img_0219
  • Img_0218
  • Img_0217
  • Img_0216
  • Img_0215_2
  • Img_0215
  • Img_0214

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉