« 落花生の”豆”知識 落花生といったら千葉県 | メイン | 次回も楽しみな「いだてん」 ムッソリーニ首相登場 »

2019年8月25日 (日)

「タイムスクープハンター 改暦大騒動」を読み物化

今日は令和元年8月25日。

  

2015年1月1日放映の

タイムスクープハンター お正月パニック 改暦大騒動」を

見ました。見ることになったきっかけは、ここに書きました。☟

ここでも道草 日本は明治5年から(2019年8月23日投稿)

  

「タイムスクープハンター」の主人公

沢嶋雄一が、タイムワープで偶然訪れたのは、

明治6年1月1日でした。

Rimg2056_3

おそらく2回目の視聴です。

うっすらとしか覚えていなかったので、

今回は一部読み物化しておこうと思います。

  

Rimg2057_3 

明治6年1月1日は、特別な日でした。

 

☝ 明治政府は、明治5年11月9日に、来る12月3日より、

それまでの太陰暦から太陽暦を採用して、

12月3日を明治6年1月1日とするという布告を出しました。

(布告=明治19年(1886)以前に発布された法律、勅命、省令に

あたるものの称 引用:デジタル大辞泉

  

布告から3週間で新暦で、新しい年を迎えるとあって、

人々はおおいに戸惑ったそうです。

 

当時は「暦」という冊子を庶民が買い求めていたそうです。

Rimg2058_2 

☝  「暦」の原本は国が編纂し、許可された業者だけが印刷・販売できました。

明治6年の旧暦の「暦」も、明治5年11月9日の布告までには作られていました。

それなのに、明治5年12月3日を、明治6年1月1日にするという

布告が出てしまったために、印刷された「暦」は無駄になってしまいました。

大損害を被ったそうです。☟

Rimg2059  

明治政府が、西洋化をがむしゃらに急いでいた証拠です。

明治政府は、改暦を布告しましたが、詳しい説明をしませんでした。

そのことを心憂く思った福沢諭吉は、

太陽暦の解説書「改暦弁」を急きょ書いて販売しました。☟

Rimg2060

Rimg2061  

「改暦弁」はわかりやすく書かれていて人気となり、

ベストセラーになったそうです。

 

 

現在では当たり前の太陽暦。

太陰暦が太陽暦に変わると、どのようなことが困るのか?

想像つきますか?

太陰暦は月の満ち欠けに基づいた暦。☟

Rimg2062  

当時の人たちは、月の満ち欠けをとても大事にしていたようです。

「改暦による混乱」を見てください。☟

Rimg2063  

この混乱はなかなか現代の人には理解しにくい。

「真っ暗のなかで祭りをやれというのか」という

文句を言っていた人がいました。

当時は、満月の日に、満月の明かりの下でお祭りが行われるのが

当たり前だったのです。(夜、行われるお祭りの場合)

「みそか」とは「月の最終日」「月の30番目の日」のことで、

旧暦の場合は、月が出ない(月が見られない)日であるのが、

当たり前だったのです。

月の満ち欠けで、潮の満ちひきを見ていた漁師にとっては、

「暦」で見当をつけるのが当たり前だったのです。

  

  

さらに改暦にともなって明治政府は、

「暦」から「暦注」を排除しようとしました。☟

Rimg2064 

Rimg2065_2

近代化を急ぐ明治政府は、科学的根拠のない迷信の類いを、

排除しようとしたのです。

実際、後に発行された新暦の「暦」には暦注がありませんでした。

  

しかし、庶民パワーです。☟

Rimg2067_2 

暦注を記した違法な「暦」が発行されていたそうです。

発行者不明であることから「おばけ暦」と呼ばれたそうです。

 

 

今でもこういう表紙の「暦」、

売ってますよね。☟

91oo1spu0al amazon

おそらく、暦注が書いてあると思います。

(予想です)

ちゃんと生きのびています。

以上です。

いつか、この「タイムスクープハンター 

お正月パニック 改暦大騒動」を教材として使う時に、

少しは役立つかと思って、記事にしました。

これにて読み物化完了。

 

 

この番組、また始まらないかなあ。

Rimg2068

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉