« 「ヘウレーカ!僕はどこから」その5/ゲノム解析で、日本人は縄文人の影響を受けていることが判明 | メイン | 子どもの名前や刀の名前にも「丸」がついた »

2019年7月 5日 (金)

船の名前「〇〇丸」が多いのはなぜか?

 今日は7月5日。

 

毎週心療内科に通っていますが、

その度に薬が増量されていきます。

どれくらい飲んだら、今の自分に合うのか、

お医者さんも試行錯誤のようです。

 

私にとっての気晴らし。

ブログをまた更新していきたいです。

 

またまた番組の読み物化。

昨年の9月23日放映の「ネーミングバラエティー 

日本人のおなまえっ!」をやっと見ました。

お名前の疑問が次のものでした。

Rimg2161  

「〇〇丸」は、以前にも書きました。

ここでも道草 日めくりより/船の名前に「丸」がつくワケ(2019年6月24日投稿)

このとき以上の情報があったので、

書き留めておきたいです。

 

船の名前に「丸」をつけた最も古いのは鎌倉時代だそうです。

Rimg2162

Rimg2163  

さらに、国が船に「丸」をつけることを

勧めている時期があったそうです。

Rimg2164  

では、なぜ「丸」をつけるのか?

この方が教えてくれました。☟

Rimg2166

大阪府立大学大杉徹教授です。

大杉先生は、トイレに言って便器をさして説明しました。

Rimg2167

Rimg2168

Rimg2169

Rimg2170  

「おまる」は「入れ物」の意味だけでなく、

排泄物そのものも「おまる」という説があることを

初めて知りました。

でも違和感はないです。

結局「おまる」は「汚い」という意味です。

  

つぎに大杉教授が示してくれたのは中国の古文書。

Rimg2171  

この古文書に書かれていることを要約すると、

やけどを負った場合は、豚のふんを加工して傷口にあてます。

てんかんの治療には白鶏と犬の糞を用意します。

 

ここから聞き書き。

 

大杉:昔の考え方は、おできができていたら、

  その中に病気のもとになる悪霊みたいなものが、

  入り込んで病気になる。

  悪霊が逃げ出してしまえば、

  病気のもとが退散するから

  病気が治る。

Rimg2172

ナレーター:実は悪霊は、汚いものや臭いものが大嫌い。

  動物の糞をつけると、悪霊が退散すると考えられてきました。

  この考えが日本に伝わり、船に応用されたと言います。

  海難事故から船を守るため、

  名前にわざと丸をつけたという説です。

Rimg2173

Rimg2175

Rimg2176  

中国の文献が語っていたことが興味深いです。

日本人も中国の考え方を見習ったのでしょう。

  

今回は船の名前でしたが、人名につく「丸」は?

と思っていたら、出てきました。

次の投稿で。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉