« 人権週間に向けてアルケミストの研究 | メイン | 蔵出し!とことん歴史紀行/キヨッソーネが描いた西郷隆盛 »

2018年10月 1日 (月)

蔵出し!とことん歴史紀行/1914年桜島大噴火 桜島大根

今日は10月1日。

  

いい1か月にしたい。

  

6月11日に放映された「尾上松也 蔵出し!とことん歴史紀行

西郷隆盛 維新の英雄 波乱の人生」を見ました。

2014年4月に放映されたものを再編集したものだそうです。

  

印象に残った場面をピックアップします。

  

桜島の話。

  

Rimg0472

桜島の標高は1117m。

私は大学生の時に、桜島の周囲を自転車で走りました。

そんな思い出のある場所。

  

かつてはその名の通り島でした。

Rimg0474  

島でなくなったのは1914年の大噴火で、

島ではなくなりました。

Rimg0475  

Rimg0476  

大噴火で出た溶岩で、大隅半島と陸続きになりました。

つまり、西郷隆盛が生きて、この桜島を見ていた頃は、

島だったわけです。

西郷隆盛の亡くなったのは1877年。

  

↓ この光景は懐かしい。

Rimg0477

Rimg0478  

火山灰で埋もれた鳥居です。

1914年の大噴火の時の火山灰です。 

 

桜島大根を作っている農家の人とも話した覚えがあります。

どこから来たのと聞かれて、

隣町の「豊橋市」と言ったら、どこだかわかりませんでした。

「名古屋市」と言って、わかってもらえました。

遠い場所に来たんだなあと感じました。

 

番組でも桜島大根を作っている農家の人が出ました。

Rimg0479

Rimg0480

Rimg0481  

Rimg0482

Rimg0483

Rimg0484  

大きな桜島大根。

ギネスブックにも載った世界一大きな大根です。

大きいものでは20キロを超えるそうです。

坂元さんが、掘り出したばかりの大根を、

かじりました。梨の味だそうです。

  

ただ調べていて、

遠いと思っていた愛知県とつながる話がありました。

桜島大根の祖先が、愛知県あま市付近で作られている

方領大根だという説があるそうです。

それはびっくり。参考:Wikipedia 桜島大根

 

今年はあま市方面に出張することがあるので、

何か現地で調べてみたいです。

参考:Gene Bank 伝統野菜の紹介 方領大根 

参考:あま市HP 方領大根 

  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉