« シロツメグサはタネを落とさないことを知りました | メイン | 検証:浜松 再訪 久留米木の棚田 »

2017年6月 1日 (木)

検証:浜松 再訪 三岳山・立須

 

今日は6月1日。

  

投稿に間が開いてしまいました。

毎日最低1本は投稿したいとは思いつつも、

なかなかうまくいきません。

    

5月20日の投稿以来の「検証:浜松」シリーズです。

  

5月29日に、親戚のおじさんおばさんの依頼で、

浜松を巡りました。

三岳山(みたけさん)→立須(たてす)→久留米木の棚田

2月19日に巡った場所を案内してきました。

ここでも道草 ゆかりの場所巡り その2/早朝の久留女木の棚田(2017年3月28日投稿)

ここでも道草 ゆかりの場所巡り その4/三岳山 三岳城址(2017年3月28日投稿)

ここでも道草 ゆかりの場所巡り その5/いよいよ立須(2017年3月29日投稿)

  

季節が変わってどうなったか?

  

三岳山に行くときに前回も通った神社。

いい感じの神社でした。今回は少しこだわってみます。

Rimg4459

一つの神社だと思ったら、違いました。

左側が伊豆神社。

右側が福満寺というお寺でした。

そして大きな屋根の建物が福満寺薬師堂と呼ばれるものです。

消失してしまった福満寺を再建したのが、井伊直貞。

1426年のことでした。 

Rimg4462  

その薬師堂で毎年1月4日に行われているのが「川名ひよんどり

Rimg4463

「川名ひよんどり」については、ここで勉強しました↓

浜松情報BOOK 川名ひよんどり

↑ここには次のように書いてありました。

 

「火踊り祭り」がなまって「ひよんどり」になった。

 

松明に火をつけて踊るのかな?

動画を見てみました。


YouTube: 川名ひよんどり

やはり松明に火をつけることは欠かせない。

  

以前「長篠の火おんどり」は見に行ったなあ。

ここでも道草 新城市「火おんどり」の写真その1(2007年8月17日投稿)

ここでも道草 新城市「火おんどり」の写真その2(2007年8月17日投稿)

もう10年前のことでした。あの松明は大きかった!

  

  

今回の三岳山。2月と違って青々としています。

Rimg4467

Rimg4470   

  

今回の立須。

Rimg4478

Rimg4481

思ったより早く再訪できました。

次の投稿で久留米木の棚田の写真を載せます。  

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉