« ススキのたくさんある場所に行ってきました”その3” | メイン | 残飯を捨てに行って、星月に見とれる »

2015年10月 6日 (火)

ススキのたくさんある場所に行ってきました”その4”

  

今日は10月6日。

  

  

前投稿に引き続いて、奈良県の曽爾(そに)高原と

倶留尊山(くろそやま)登山報告です。

  

「二本ボソ」のピークから倶留尊山に行く時に、

花に目が行きました。

20151004_10_49_59

20151004_10_50_06 この花も良かったのですが、

次の花がまたよかったです↓

20151004_10_51_25

20151004_10_51_48  

iPadのカメラ機能で風で動く花にピントを合わせるのは難しかったです。

  

どちらの花も、名前を知らなかったので、

また「花カメラ」で問い合わせてみたいです。

※追記:花カメラで教えてもらいました。

上が「ママコナ」 下が「コウヤボウキ」

  

  

倶留尊山は三百名山。

頂上で昼食を食べて、同じコースで戻っていきました。

  

20151004_12_44_28 ↑下山時の写真。

亀山峠から向こう側にある亀山を登ることにしました。

写真の三角形の山が亀山です。

  

20151004_13_06_17 ↑写真の人がたくさんいるところが亀山峠。

峠を通過して亀山方面に向かい、ふり返って撮影。

  

20151004_13_12_17

20151004_13_16_00

20151004_13_16_15 ↑あらためて別世界にいたんだと思います。

身近にこのような景色はありません。

  

  

亀山を過ぎてから雲が素晴らしいと気がつきました。

20151004_13_19_32

20151004_13_19_27 (上の写真の)あの曲線はなぜできた?

不思議な模様です。

  

  

風が吹いてきてススキが美しかった。

20151004_13_18_40

20151004_13_21_13

20151004_13_21_40

20151004_13_21_46

20151004_13_22_53  

これだけのススキはそうは見られません。

やっぱり別世界。

 

帰路の写真。

20151004_13_54_38

↑曽禰村で撮影。

しわくちゃになっていますが、幟(のぼり)には、

「体験の風をおこそう」と書いてあります。

9月のはじめに行った「高遠青少年自然の家」にもあった幟です。

ここでも道草 高遠での研修 その1/「体験の風をおこそう」活動(2015年9月7日投稿)

曽爾村にも「曽爾青少年自然の家」があります。

やっぱり「体験の風をおこそう」は全国的な活動です。

  

20151004_13_58_07 ↑曽爾村の鎧岩(よろいいわ)

この山容は見とれます。

  

  

以上で報告終了。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8231
  • Img_8217
  • Img_8216
  • Img_8215
  • Img_8214
  • Img_8212
  • Img_8211
  • Img_8210
  • Img_8209
  • Img_8208_2
  • Img_8208
  • Img_8207

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉