« 「跪く(ひざまずく)」は、なぜ「危」なのか? | メイン | 行き詰ったら、とにかく一歩踏み出してみる »

2012年1月24日 (火)

「伸び代」は新語でした

  

今日は1月24日。

先日、学年通信に「伸び代(のびしろ)」という言葉を使いました。

インターネットの国語辞典によると、こう書いてありました。

   

【伸び代】=能力を出し切ってはいず、まず成長する余地があること。

      ◆平成17年(2005年)前後からスポーツ界で使われ、多方面に広がった。

    

ムム、昔からあったと思っていた「伸び代」

2005年前後からスポーツ界で使われ始めた?はて?

あまり使われなかった「伸び代」を、2005年前後によく使うようになって、

広まったと考えました。

関心は最初、この2005年に何があったかということにいきました。

そんなことを学年通信に書きました。

    

しかし、この休み中に、関心が違う方向に。

まてよ。昔からあったと思っている「伸び代」だけど、

もしかしたら、2005年前後に誕生した新語なのでは?

インターネットの国語辞典の記述は、そういうことを表しているのではないか。

そう思って調べ始めたら、どうやら新語説は正しいようです。

以前の国語辞典には、「伸び代」は載っていないとブログなどに書いている人多し。

こうなったら、自分でも確かめようと、今日勤務先で、ちょっと古い広辞苑を開いてみました。

    

ありませんでした。

   

「伸び代」は新しい言葉だったようです。    

ずっと以前から使っていたと思い込んでいたわけです。

間違っていました。

勉強になりました。

   

しかし、きっかけは誰だったのだろう?

誰がどんな場面で、この「伸び代」を使ったのだろう。

こんなに広がり、インターネットの国語辞典に載ると予想しただろうか。

たった7年で、古株のような顔をした「伸び代」

魅力のあるいい言葉だから、広がったのだろうなあ。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31072837

「伸び代」は新語でしたを参照しているブログ:

コメント

おはようございます。
「伸び代」ですか。たしかにいいことばですね。
このことばから一番に感じるのは「可能性」です。
それと、「未来」とか「希望」とか・・・

私たちにもあるといいですね「伸び代」。^^

おっと、自分たちにふられたのにビックリ。
確かに「伸び代」があることを信じたいです。
そうじゃなくては、毎日が楽しくなくなってしまいます。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_0041
  • Img_0040
  • Img_0039
  • Img_0042
  • Img_0038
  • Img_0037
  • Img_3543
  • Img_3542
  • Img_0036
  • Img_0035
  • Img_0034
  • Img_0033

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉