« 「クレーン」の語源 | メイン | 伊勢湾フェリーが「ヤマト」のロケ地 »

2011年10月27日 (木)

咄家は芸を持っていた

  

今日は10月27日。

6年生の歴史の教科書に「落語などが上演される寄席(よせ)」とあります。

そもそも「寄席」とは何?

これがわかっていませんでした。

国語辞典には

《「人寄せ席」の略》落語・講談・漫才・浪曲・奇術・音曲などの大衆芸能を興行する演芸場、

とありました。

今の寄席は、落語中心です。

昔は、落語の咄家(はなしか)が、いろいろな芸をやったようです。

そのあたりのことを、「お江戸でござる」(杉浦日向子監修/新潮文庫)より引用します。

    

咄家は、咄をするだけでなく、必ず他に芸があります。

「影絵」「曲独楽(きょくごま)」「百面相」、扇子から水を出す「水芸」。

手品のことは、「手妻(てづま)」といいます。

咄だけだと「素咄(すばなし)」といって、味気ないものと思われました。

余芸がなければ、一人前と認められません。

余芸の中には、大食い、早食いといったものもあり、

お客さんから「これを食べてみろ」と差し入れられて、人気がありました。(109-110p)

    

昔の咄家は大変だぁ。

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/603251/31073119

咄家は芸を持っていたを参照しているブログ:

コメント

「はなし」おもしろいですね。幼小中高と同級生だった友人が講談師になったので、講談を時折聞くようになり、講談が好きになりました。説教くさく感じるときもありますが、わかりやすくておもしろいですよ。

自転車同好会さん、コメントをありがとうございます。
生の講談、味わってみたいです。
説教くさく感じる時もあるとのこと、笑えます。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8263
  • Img_8265
  • Img_8266
  • Img_8262
  • Img_7924
  • Img_8261
  • Img_8034
  • Img_7812
  • Img_7811
  • Img_7809
  • Img_7808
  • Img_7807

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉