« 勤務校の自然 5月20日のシャリンバイの花 | メイン | 夏至の日に、アカタテハの白い蛹を発見 »

2025年6月21日 (土)

豊田市阿蔵町の5月3日午前の水田

    

令和7年6月21日。

  

今日は夏至。

いつも夏至はだいぶ前から意識していますが、

今年はすっかり忘れていて、昨晩のニュースで知りました。

「そうか、明日は21日。夏至だあ」

日照時間が一番長い日。

そんな日なのだから、人間としては、

活発に活動しなければと思っている日。

今日は奥さんの実家に行って、いろいろな手伝いをします。

奥さんの父親の四十九日が実家で行われるので、

その準備です。

天気は良すぎるほどいい。

実家はほぼ山の中。

楽しくなりそうです。

  

もうじき出発しますが、昨日の記事の和合町も通りますが、

同じく下山村だった阿蔵町も通過します。

そこで5月3日に撮った写真です。

Img_1054

Img_1055_2

Img_1056

連休中であったこともあって、

家族での田植えが始まろうとしていました。

山に挟まれた平らな土地を有効利用で作られた田んぼ。

日本の原風景だなあと思って撮影。

お仕事をしている人はたいへんだと思いますが、

眺めている私は、癒される景色です。

  

この撮影から1ヶ月半。

どのようになったのか、今日は撮影しよう。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_2994
  • Img_1878
  • Img_1877
  • Img_1876
  • Img_1875
  • Img_1874
  • Img_1871
  • Img_1870
  • Img_2718
  • Img_2714_2
  • Img_2707
  • Img_2174

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉