20250412天子ヶ岳・長者ヶ岳登山④ 山での花見/クロモジ
今日は令和7年4月13日。
前記事の続きで、4月12日の登山のことを記事にしています。
今回のコースを地図で示します。
YAMAPの地図を転載して利用します。
地図右下のところに駐車。そこから天子ケ岳、長者ケ岳に登り、
往路を戻りました。
写真を並べていきます。
これが駐車した場所。
ここに来るまでは、フォレスターの力が発揮できるような道でした。
轍がへこんだ石がゴロゴロしている道でした。
こんな道を上っていくために、スバルのフォレスターを選んだよなあ。
もう17年くらい前のこと。
出発は午前8時20分です。
ここをあがっていきます。
あちこちで桜が開花していました。
登山しながらの桜の花見。
貴重なことだけに、贅沢感があります。
すごい樹形でしょ。これも桜です。
見上げると、こんな感じ。
まだ緑に支配される前の登山道です。
今の季節らしい登山道の景色です。
クロモジです。
このサイトに、クロモジの花が開花した写真がありました。
いいなあ、この景色。
開花前だったけど、花の蕾が見られてよかった。
これも貴重な体験です。
実はすでに花は見ています。
ここでも道草 2012年4月中旬の明神山(2012年4月30日投稿)
ここでも道草 3月21日 古宮城址に行ってきました(2016年3月31日投稿)
9年ぶりのクロモジ。
花の蕾を見たのは初でした。
やったね。
続く。
コメント