数字に慣れるための算数の一斉授業
今日は令和5年12月1日。
相変わらずBGMはSEKAI NO OWARIの「サザンカ」
前記事に引き続き、今日の授業の話です。
2時間目は算数。
これも普段はやらない授業です。
村上公也先生の教え「数字に慣れる」を目指したい。
いろいろな学年がいる支援学級。
でも一斉授業でやりたい。
ちょっと難しそうな問題に取り組ませて、
みんなで四苦八苦して解決を目指して、
それでいて全員の算数の勉強になる。
そんなことを頭に描きました。
高学年が、そんなの簡単だと思ったら、意外に解けず、
低学年が解いてしまう逆転現象が起こったら面白い。
こんな発想で、ネットで探すと、ちゃんとあるんですね。
総合レビューサイト 算数クイズ7問。小学校2~5年レベルの簡単な問題(大人向け)
「大人向け」となっていますが、うちの学級でも大丈夫。
わかりますか?
やってみてくださいね。
解答
次の問題。
これは、学級から一番近い階段の段数を調べて、
その段数でやった方がいいでしょうね。
今日、出勤したら、すぐに数えよう。
体力勝負で問題を解く子どもがいてもいいですよね。
解答。
3問目。
これは1〜6のカード(9センチ×9センチ)を手渡して、
画用紙に上記の式を書いたものを渡して、考えさせたいね。
この類題はネット上にあるけど、1〜9や0〜9のように
カードが多いし、計算も足し算だけではありません。
初心者にはこの問題がいいかなと思います。
解答。
以上の3問でいいかなと思います。
早くできたら、このマッチ棒クイズ。
これも算数。
毎日脳トレ マッチ棒クイズで脳トレにゃ!1本だけ動かしてみて!
9+10は19です。違った計算です。
1本だけ動かすと、見事に正しい計算になります。
なるほどと思いました。
解答。
この図はおかしいです。
左の9から1本持ってくるのが正しい。
でもできたら喜ぶだろうな。
以上です。
これが2時間目。ネットに頼った算数ですね。
3時間目は図工。これはもうやることが決まっているので省略。
4時間目が社会。これは次の記事。
コメント