« キアゲハの前蛹→蛹の瞬間を見逃した | メイン | 精悍な顔つきのシモフリスズメ »

2023年10月 8日 (日)

ホシホウジャク・オオスカシバの撮影に成功/オオスカシバの羽化

   

今日は令和5年10月8日。

  

今日は、複数の投稿をしたいな。

その1本目。

  

1週間前に、畑で農作業の手伝いをしていたら、

畑にあったシソの花に、やってきた飛行物体。

Img_2396_2

Img_2399

イチモンジセセリです。

だいぶ近づいて撮影することができました。

この時に、撮り損なった虫がいました。

ハチドリのような昆虫。

撮影しようとしたら、どこかに飛んでいってしまい、

しばらく待ったけれども、戻ってきませんでした。

残念な思いをしました。   

  

しかし、昨日、ハチドリのような昆虫と再会しました。

サークルが行われた公民館の庭です。

花の蜜を吸いにやってきていました。

今回は撮影ができました。

ただ動きがすばしっこいので、簡単には撮影できませんでした。

ピント合わせが難しい。

どうにかピントが合ったものを掲載。

Img_2528

Img_2529

Img_2531

Img_2532

Img_2533

  

ハチドリに似た子の昆虫。

名前を調べました。ホシホウジャク。

3枚目の写真を部分的にアップにしてみました。

Img_2189

いかがでしょう。

一番、ピントが合った写真です。

  

同じような昆虫がいましたが、その虫は体が緑でした。

Img_2502

Img_2516

Img_2522

Img_2524

ホシホウジャクとは違います。

これも名前を調べました。

オオスカシバでした。

漢字で書くと「大透翅」

翅が透明であることからこの名がついたようです。

しかし、調べていくと、羽化した時には、

この翅は鱗粉に覆われていることがわかりました。

その様子がわかる動画がありました。

これです。

オオスカシバの羽化(MDFIDF)

この動画の写真です。

Img_2190

このオオスカシバの蛹。

昔、見たことがあります。

見つけて持ち帰ったのですが、何が出てくるのか不気味になって、

結局、羽化まで見る勇気がなくて、捨てた覚えがあります。

なんとオオスカシバの蛹だったのですね。

オオスカシバは、地中でこの蛹から羽化して、

急いで地面に出てきました。

Img_2191

Img_2192

Img_2193

木に登って、翅が大きくなるのをジッと待ちます。

Img_2194

Img_2195

Img_2196

すごいアップ映像です。

緑の毛並みがよくわかります。

映像を見ていて、見とれてしまうアップでした。

こんな小さな昆虫に、神様はこんな毛並みを

プレゼントしたんだと思いました。

Img_2197

羽ばたいて、翅についた鱗粉を落としています。

落とし切ったのが次の写真。

Img_2198

とてもいい映像でした。

  

次回のサークルは、この記事を最初に紹介することになりそうです。

記事をプリントして紹介できる機会として、

サークルは私の励みになります。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8299
  • Img_8298
  • Img_8295
  • Img_8294
  • Img_8293
  • Img_8735
  • Img_8734
  • Img_8733
  • Img_8732
  • Img_8275_2
  • Img_8279
  • Img_8278

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉