« 剪定中にてんとう虫の観察 | メイン | マンガ「逃げ上手の若君」を知る »

2023年5月29日 (月)

植物:5月23日のイヌマキ

   

今日は令和5年5月29日。

   

勤務校の運動場で見かけた木です。

Img_0135

Img_0134

これは我が家の垣根もそうですが、イヌマキですね。

雌雄異株であり、運動場にあったのは、雄の木です。

写真の花は、花粉をこれから撒き散らす前の状態です。

つまり、雌の木にできるあの実を食べることができないということです。

ここでも道草 イヌマキの果托(2009年10月16日投稿)

Img_1271

食べられる実ができる木がいろいろ植っていることが

わかってきた勤務校。

イヌマキはダメでした。

  

我が家の垣根は、雄花を見ていないので、雌の木と思うのですが、

まだ証拠を見ていない。

刈り込んでしまうと、上の写真のような果托(かたく)は

できないらしいです。

コメント

浜松ではイヌマキを細葉(ほそば)と呼びます。実をやんぞうこんぞう(弥蔵小僧)とっています。我が家もほそばで囲まれており、毎年剪定になやまされます(自分で刈っているので恐くて)。赤らんだ実が雪だるまの形をして「弥蔵(弥三郎)が小僧を背負っている」ように見えることから、その名がついたとも言われています。赤い実(弥蔵)は食べられると言いますが、わたしは食べたことはありません。

コメントをありがとうございます。
こちらでも「ほそば」とも言います。
でも「やんぞうこぞう」は初めて聞きます。
検索してみると、いろいろなサイトがヒットします。
遠州地方の方言みたいですね。
いい勉強ができました。
私は、14年前の勤務校で食べましたよ。
私はモリモリ食べましたが、
子どもの反応はさまざまでした。

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8523
  • Img_8520
  • Img_8519
  • Img_8518
  • Img_8522
  • Img_8521
  • Img_8517
  • Img_8512
  • Img_8510
  • Img_8508
  • Img_8507
  • Img_8504

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉