« 「長期引きこもりの現場から」① 雑談ができるように日頃から準備 | メイン | 「長期ひきこもりの現場から」③ 少なくとも3年以上持続しないと、改善したとみなさない »

2020年4月11日 (土)

「長期ひきこもりの現場から」② 「パーソナリティ障害」とは?

  

今日は令和2年4月11日。

   

前記事に引き続き、

ドキュメント・長期ひきこもりの現場から

(石川清著/洋泉社)より。

  

 

 「パーソナリティ障害」は、少し前までは「人格障害」と呼ばれ

ていた。

 ただ、人格障害だと、言葉のニュアンスがきつすぎて、一般人に

誤解を与えてしまうことから、最近はパーソナリティ障害と称され

る場合が多い。

(54p)    

 

 

「パーソナリティ障害」について、この本で勉強。

  

 さて、本人や周囲を混乱に落とし入れてしまうパーソナリティ障

害には、具体的にどういうものがあるだろう。

 平成23年に内閣府が出した「ひきこもり支援者読本」を参考に、

ひきこもりと関連性の深いと思われるパーソナリティ障害のいくつ

かを紹介したい。パーソナリティ障害の傾向は決してひとつにとど

まらない。複数のパーソナリティ障害の傾向をあわせもつ人も少な

くない。

  

●回避性=他人から批判されたり、恥をかくのを極端に恐れて、家に

 とどまったり、何かすることを避けようとする傾向。世間体を気

 にして、自分の生活に支障が出てしまう人など。

●依存性=何ごとも他人頼みで、自分は責任を絶対に負わないという

 姿勢が一貫している。なかには、ほかの人の指示や指導を請いな

 がら、それでうまくいかないと、指示や指導をしてくれた人を恨

 んだり、攻撃したりすることもある。

●強迫性=完全主義で、細部へのこだわりが強く、身動きがとれなく

 なる傾向。いつも指定の場所に物が置かれていないと我慢できな

 かったり、決まったスケジュールや手順が守られないと我慢でき

 なくなってしまう人など。

●受動攻撃性=どんな努力をしても大人から認められず、指図ばかり

 受け続けた子供が「だったらもう動くのをやめた!」という気持

 ちになり、指示に対して不従順となるような”怒り”を抱く傾向の

 こと。ひきこもりの場合、有意義な活動を自ら放棄し、努力をや

 め、家にとどまり続ける。一見すると、自分でチャンスを放棄し

 たり、自分で自分の人生や環境を傷つけているように見える。依

 存性と結びついて、頑なに「俺がこうなったのは親のせいだ」と

 言い張って、お金や物など生活に必要なものすべてを親に依存し

 てしまう場合もある。

●自己愛性=「自分はすごい」「自分は特別なんだ」という思いが前

 面に出る傾向。こうした万能的な”自分”が損なわれるのを恐れて、

 対人関係を回避したり、試される場(試験など)を回避すること

 もある。自分が特別であるという思いにとらわれながら、傷つく

 ことを極端に恐れる。思春期や青年期に健全な自己愛を身につけ

 ていくことを阻まれたり、踏みにじられたりした人に、多く生じ

 るとされる。過保護や愛情不足が一因と言われているが、ほかに

 も要因はいろいろある。

●境界性=虐待やネグレクト(育児放棄)を受けた環境で育ったり、

 安定した愛着(たとえば親子間の愛情ある接触関係)を形成でき

 ない場合に発生しやすい。人にしがみついて生きることに執着す

 る一方、しがみついた相手を自分の思いとおりにコントロールし

 たがることがある。相手と破局すると、激しい孤立感と怒り、無

 力感を感じ、時には自傷行為や薬物の乱用に至ることもある。

●ジゾイド性=ひとりでいても平気、自分のやりたいことができれば

 いい、という感覚が強い。アスペルガー障害などの発達障害との

 親和性が高いとされる。社会に出たり、他人と交わることが苦痛

 と感じるのがジゾイド性の特徴。「ゲームをしていれば満足で、

 働きたくないのです」とか「親がいなくなったら?そしたら死ぬ

 からいいですよ」といういい方をする人は、傷つきやすい。”自分

 を守るために社会への関心を否認しているので、ジゾイド性では

 なく、自己愛性や回避性の傾向が強く考えられる。

●妄想性、統合失調症性=妄想的だったり、非現実的な言動をする傾

 向。統合失調症との親和性が高い。

  

 病気や症状の分類にあまり固執しすぎると、ひきこもりで悩む当

事者本人を見なくなってしまうこともある。右記した病気や症状は

あくまで参考程度にしかならない。

 僕が直接ひきこもりの若者と接するときには、あえて病気や症状

の分類にあまりとらわれないように心がけている。

(57~59p)

 

確かにとらわれるのはいけないと思いますが、

知識として知っておくことは必要です。

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_7741
  • Img_7740
  • Img_7739
  • Img_7738
  • Img_7737
  • Img_7735
  • Img_7733
  • Img_7732
  • Img_7731
  • Img_7730
  • Img_7729
  • Img_7728

楽餓鬼

今日はにゃんの日

いま ここ 浜松

がん治療で悩むあなたに贈る言葉